R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県宮崎市の小学校 >宮崎県宮崎市旭の小学校 >市立宮崎小学校
地域情報 R500mトップ >宮崎駅 周辺情報 >宮崎駅 周辺 教育・子供情報 >宮崎駅 周辺 小・中学校情報 >宮崎駅 周辺 小学校情報 > 市立宮崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮崎小学校 (小学校:宮崎県宮崎市)の情報です。市立宮崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    2024年6月 (20)見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます!
    2024年6月 (20)見守り隊のみなさん、いつもありがとうございます!投稿日時 : 06/21
    今日の3時間目に体育館で全校の子供たちが集まって、感謝集会をしました。感謝の気持ちをお届けしたのは、いつも登下校を見守ってくださる「見守り隊」の皆さんです。
    全校のみんなでアルケミストさんの「あの空」を歌い、栽培美化委員会が用意した「いのちのヒマワリの種」をプレゼントしました。お一人ずつご挨拶をいただきましたが、見守り隊の方の中には、20年以上もたってくださっている方もいらっしゃいました。皆さん、子供たちの歌声に感激してくださっていました。
    会の後、家庭科室で情報交換をしました。瀬頭交差点と学校からクス並木通りに出るところの2か所の横断歩道で危ない渡り方をしている子供たちがいるとのことでした。早速、現地で指導する計画を立てています。また、挨拶がとてもいいとお褒めの言葉をたくさんいただきました。
    今日の集会は、運営集会委員会、メディア委員会、栽培美化委員会の子供たちが、昼休みに集まったりしながら準備をしてきました。体育館の入場の時から最後まで、とっても素晴らしい態度でみんなが臨めたのは、委員会の子供たちの努力のおかげです。素敵な集会をありがとうございました。2024年6月 (15)6月21日(金)の給食投稿日時 : 06/21
    麦ごはん   牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024年6月 (19)学級活動「好き嫌いしないで食べよう」
    2024年6月 (19)学級活動「好き嫌いしないで食べよう」投稿日時 : 06/20
    3年2組の3時間目の授業の様子です。学級担任の二谷先生と栄養教諭の三橋先生がタッグを組んで、食べることはどのように大切なのか、自分はこれからどんなことに気をつけて食べるのかを考える授業をしました。
    食べ物は、エネルギを作るもの、体を作るもの、体の調子を整えるもの、という3つに分類されることを学習しました。
    授業の最後には、それぞれ自分の目標を立てました。「苦手なものでも少しでもがんばって食べる」とか「残さず食べる」など自分なりの目標を決めて、来週まで1週間の給食でどうだったかを記録することにしました。
    みんな、食べることと自分の健康が直接深い関係があることを学習できたようです。2024年6月 (14)6月20日(木)の給食投稿日時 : 06/20
    *写真を撮り忘れました!
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (16)くるりと回りたい!
    2024年6月 (16)くるりと回りたい!投稿日時 : 06/14
    2年生がマット運動の授業をしています。今日は、後ろ周りに挑戦中です。
    マット運動などの「器械運動」は、子供たちに人気があまりない授業です。マット運動のほかには、鉄棒や跳び箱があります。中でも「後ろ回り」、後転は最初の難関のようです。回転と腕を伸ばすタイミングが合えば、それほど力はいらないのですが、はじめのうちはどうしても体を持ち上げるために腕の力が必要になります。手の付き方、肘の向き、スピードのつけ方などいろいろな要素があります。「頭が痛かった!」とか「首がグニッとなった!」と、言いながらも2年生は頑張って挑戦していました。みんなきれいに、クルリと回れるようになるといいですね!がんばれ!2024年6月 (10)6月14日(金)の給食投稿日時 : 06/14
    宮崎野菜たっぷり
    カレー
    フルーツ白玉
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    2024年6月 (12)昼食です。(5年生集団宿泊学習)
    2024年6月 (12)昼食です。(5年生集団宿泊学習)投稿日時 : 06/07
    集団宿泊学習での最後の食事です。午前中の活動でたっぷり楽しんだ子ども達。お腹が減っていたようでパクパク、モグモグたくさん食べていました。この後は、奉仕活動、振り返り、退所式となっていきます。2024年6月 (5)6月7日(金)の給食投稿日時 : 06/07
    かぼちゃの味噌汁
    魚のたこ焼きソースがらめ
    コロコロきゅうり
    かぼちゃを切ると、種のまわりに細い糸のようなものが集まった「わた」があります。かぼちゃの実とたねはこの「わた」でつながっています。この「わた」は種を育てるための大切な管で、人間でいうと、赤ちゃんのへその緒と同じです。人間の赤ちゃんは、へその緒でお母さんとつながっていて、そこから栄養素をもらいます。かぼちゃにとって、種は大切な赤ちゃんで、「わた」はかぼちゃの実から種に栄養素を送る役目をしています。かぼちゃの「わた」は種と一緒に捨てられることが多いのですが、実と同じように栄養素がたっぷり詰まっているので、できるだけ取り除かずに食べるのがおすすめです。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)よいしょ!よいしょ!
    2024年6月 (0)よいしょ!よいしょ!投稿日時 : 05/31
    1年生が力を合わせて机を運んでいます。隣では、1年生のお手伝いをしてくれる6年生がいっしょに運んでくれています。今日のそうじ時間の1年生の教室の様子です。
    現在、そうじは、宮小では週に2回行っています。「無言そうじ」と言ってはいますが、必要な会話以外は控えてきれいにすることに集中しましょう、という意味で無言そうじを呼び掛けています。この後は、ぞうきんをもって一生懸命に床を拭いていました。
    明日から6月。1年生も入学して2か月弱が過ぎました。そうじもずいぶん上手にできるようになってきました。2024年6月 (0)2024年5月 (21)5月31日(金)の給食投稿日時 : 05/31
    麦ごはん  牛乳
    中華丼の具
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月 (19)あいさつ・ペコリ会釈キャンペーン
    2024年5月 (19)あいさつ・ペコリ会釈キャンペーン投稿日時 : 05/30
    今朝の正門の様子です。通勤途中の通りがかりの方が「すごく元気がいいですね。」と驚いていらっしゃいました。たくさんの子供が正門に並んで、つうがくしてくるともだちに「おはようございます」のあいさつをしてくれています。
    これは、今年からできた「あいさつ委員会」が企画した「あいさつ・ペコリ会釈キャンペーン」の取り組みのおかげです。あいさつに集まってくれた子供たちに、あいさつ委員会からミニ賞状が配られています。それにつられて、というとちょっとよくない言い方ですが、たくさんの子供たちがあいさつ運動に参加してくれている、というわけです。学校の中では、よい会釈ができている子供たちには、先生たちからシールが送られています。今回の企画のすばらしいところは、
    この企画があいさつ委員会の子供たちの発案
    だ、というところです。子供たちの自治的な活動によって、子供たちが進んであいさつや会釈ができるきっかけになっていくと思います。2024年5月 (20)5月30日(木)の給食投稿日時 : 05/30
    バーガーパン  牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    大雨にならずに済みました
    大雨にならずに済みました投稿日時 : 05/28
    今日は、警報級の大雨の天気予報のために授業開始を11時50分からにしました。保護者の方々のご理解とご協力で、無事に登校してきてくれてホッとしたところです。
    写真は登校の時の様子です。激しく降る時間帯もありましたが、11時過ぎからは雨は小康状態となり、みんな無事に登校できたようでした。
    下校が始まったころは太陽が顔を出し、傘もささずに帰れていました。今回の雨は台風によるものでしたが、まもなく梅雨入りの時期を迎えます。これからも天候が荒れることも出てきます。現在学校からの連絡はマチコミを使用しています。緊急時にも非常に便利ですので、まだ登録がお隅出ない保護者の方は、ぜひ登録をお願いします。2024年5月 (18)5月28日(火)の給食投稿日時 : 05/28
    コッペパン  牛乳
    マカロニスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    明日の登校について
    明日の登校について投稿日時 : 13:50
    報道にありますように、明日の朝、宮崎県内に線状降水帯が発生し、宮崎市では児童の登校時刻あたりに警報級の非常に激しい雨が予想されています。そこで、明日の授業につきましては、
    登校時刻を遅らせ、11時55分の5時間目より開始
    としますので、11時40分くらいをめどに登校させてくださいますようお願いします。登校後は、5時間目の授業、給食、下学年は下校、上学年は6時間目の授業となります。
    雨の状況によっては、予定を変更する場合があります
    。その場合は、マチコミメールとこのホームページでお知らせしますので、ご注視ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    令和5年度
    令和5年度2024年5月 (15)シェイクアウト訓練投稿日時 : 05/24
    2年生が机に下に頭を隠して、じっと身を潜めて放送が終わるのを待っています。
    今日の1時間目の後の休み時間に、地震が発生した想定の訓練「シェイクアウト訓練」を行いました。今日は、事前に連絡してあったので、どの学年も落ち着いて行動できていました。
    いざという時に備えて、訓練でも静かに先生や放送の指示をよく聞いて行動できることが大切です。いつ起こるかわからない災害に備えるのはとても難しいことですが、落ち着いて安全に避難できるようこれからも定期的に訓練を行います。今年はあと3回、シェイクアウト訓練を行う予定です。2024年5月 (16)5月24日(金)の給食投稿日時 : 05/24
    麦ごはん   牛乳
    ポークカレー
    続きを読む>>>

  • 2024-05-18
    2024年5月 (10)キャシー先生と英語の学習
    2024年5月 (10)キャシー先生と英語の学習投稿日時 : 05/17
    2年3組の英語の授業が始まる前の休み時間の様子です。英語の学習を一緒にしてくださるキャーシー先生の周りにたくさん子供たちが集まって、楽しくおしゃべりしています。子どもたちは日本語に知っている英単語を混ぜて、キャシー先生はほぼ英語でお話ししています。
    キャシー先生は市からの派遣の英語の先生で1年生から4年英までの授業に入ってくださいます。先生は、バンコクのご出身で、日本に来られてもう20年以上。実は日本語はペラペラです。でも、子供たちからの問いかけには、とびっきりの明るい表情と身振り手振りに英語で返してくださって、英語のシャワーを振りかけてくださっています。今日のキャシー先生との勉強もとっても楽しそうでした。2024年5月 (11)5月17日(金)の給食投稿日時 : 05/17
    菜飯  牛乳
    わかめうどん
    小松菜のごま和え
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立宮崎小学校 の情報

スポット名
市立宮崎小学校
業種
小学校
最寄駅
宮崎駅
住所
〒8800803
宮崎県宮崎市旭1-4-1
ホームページ
https://www.mcnet.ed.jp/nc/miyazaki-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月24日15時08分38秒