80年振りに甦りし第一校歌
18:00
2月某日。 ある大物実業家、本校に御来校。 都城市メインホテル株式会社の代表取締役会長、中村七郎様です。
市議会議員の徳留八郎様のご紹介での来校でした。 中村様が私にお願いされたことがあります。 「明道小には第一校歌があった。」
「終戦と共に、歌詞が問題となり、校歌を歌うことが中止させられた。」 「第一校歌を歌える人間はほぼいない。」
「自分は、昭和29年の卒業生である」 「私の歌声を残してほしい。」
調べてみると「軍人の森」という言葉がアメリカ軍により、問題視され、校歌が廃止されたことが分かってきました。
明道小は、終戦から昭和26年まで、校歌を持たない・歌えない学校だったのです。 さて。 3月某日。それは行われました。
皆で、中村会長のお話をお聞きしました。 「軍人の森」は残っているのですか?
「軍人の森は、明道小の真ん前に、今も立派に残っていますよ。」 なるほど・・・。
さて、当時の楽譜をもとに、音楽主任の先生が、80年振りに伴奏をPCで再生されました。 その伴奏を再生して、お聞きいただくと・・・。
中村会長は、すくっと立ち上がり。 歌詞を見ずに、4番まで、完唱されました。 ・・・みな、驚きました。...
5
2