2学期終業式
12:00
今日で2学期が終わりました。 終業式は、まず、児童代表の発表です。 2学期をふりかえって、できるようになったことを堂々と発表しました。
2学期の思い出とその中での自分の学びを発表しました。
校長の話では、2学期の自分のがんばりをしっかりと見つめること、通知票にはがんばったことよくできたことを各担任の先生が書いてくださっていることを話しました。自分のよさに目を向け、さらに伸ばしてくれるといいなと思います。年末年始でもある冬休み。2024年は能登半島の震災という悲しいニュースでスタートしましたが、ワクワクするニュースとして大谷翔平選手の活躍や大記録、パリオリンピックパラリンピックなどもありましたね。2025年を迎えるこの冬休みに、家族や親せきの方々とたくさんお話をして夢を描くことや、そういう方々に元気をプレゼントしてくださいと話しました。
終業式の後、多読賞の表彰をしました。2学期図書室の本をたくさん借りて読んだ人の表彰です。
1・2年生は50冊以上、3・4年生は40冊以上、5・6年生は30冊以上の人に各学級で表彰があります。
各学年で最多の人の表彰を行いました。125冊!!みな100冊超で驚きました。 冬休みもたくさ...
門松づくり
12/22
姫城中学校、南小学校、そして明道小学校の保護者やそのOBの方々で、門松を作りました。 子どもたちの参加もありました。
まずは竹を切りに行きました。竹を選ぶのは経験豊富なOBの皆様! 木工所をお借りして竹をカット
節の部分がちょうど笑った口のようになります。 3本ずつ組み合わせます。 材料がそろったら、正門で組み立てました。 立派に完成!!
新年を迎える準備ができました。
2
0
4