R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西垣生町の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >【松前】岡田駅 周辺情報 >【松前】岡田駅 周辺 教育・子供情報 >【松前】岡田駅 周辺 小・中学校情報 >【松前】岡田駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立垣生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立垣生小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-28
    今出海岸へ!(3年生)
    今出海岸へ!(3年生)認知症サポート養成講座(4年生)【クラブ活動】を行いました!俳句朝会「人権・同和教育参観日」先生探検頑張っています給食委員さん大活躍!今出海岸へ!(3年生)2025年6月26日 18時27分
    はつらつタイムの活動で、
    多くの保護者の皆様の御協力のもと、
    今出海岸へ生き物観察に行きました。
    ハクセンシオマネキについて調べて臨みましたが、児童たちの元気に圧倒されたか、活動は控えめでした・・・。
    ハクセンシオマネキを
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    〇「行事予定」に「
    〇「行事予定」に「7月行事予定」を追加しました。
    0
    0

  • 2025-06-11
    今日の垣生っ子
    今日の垣生っ子高齢者の身体体験(4年生)今日の垣生っ子2025年6月11日 17時11分
    登校時間には雨が降っていましたが、昨日の経験を生かした垣生っ子たちは元気に登校しました。
    傘立てや靴箱の整頓は6年生を中心にしっかりと行いました。本当に素晴らしい。ありがとう!
    1年生の教室前には、図工「チョッキン パッ」で作った作品が、美しく掲示されています。
    午後からはクラブ活動。4~6年生が協力し合って活動する場面が見られました。
    雨のために活動内容を変更するクラブもありましたが、お互いの意見を聞き合って活動することができました。ゲストティーチャーのみなさん、今日もありがとうございました!5960
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    プール開き(6年生)
    プール開き(6年生)「公園で遊んだよ♪【すもう総体】に出発!【すもう壮行会】を行いました!「
    6月 梅雨前の一日
    「プール開き(6年生)2025年6月9日 08時00分
    梅雨入り前の良い天候に恵まれ、
    6年生は
    6日(金)5・6校時にプール開きをしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    垣生っ子、がんばってます!
    垣生っ子、がんばってます!校内遠足(1年生)たのしかった校内遠足(2年生)垣生っ子、がんばってます!2025年6月3日 12時31分
    6月2日(火)垣生っ子達は降りしきる雨にも負けず、俳句集会や参観授業に取り組みました。
    俳句集会では、2・4・6年生の代表の俳句が紹介されました。
    代表児童の発表に対する感想では、相手の気持ちを想像しながら伝えることもできました。
    参観授業では、先生の話をよく聞いて反応したり、友達と真剣に感想を伝え合ったりする場面が各クラスで見られました。
    今日は、午前中授業で早く下校します。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-01
    校内遠足(1年生)
    校内遠足(1年生)遠足(3年生)歩いた!学んだ!遠足(4年生)たのしかった校内遠足(2年生)校内遠足(1〜3年生)校内遠足(1年生)2025年5月30日 17時31分
    今日は校内遠足でした♪
    ねんどあそびや、フルーツバスケットに爆弾ゲーム、図書室へ行ってみるなど、それぞれのクラスで活動を工夫して、楽しく過ごすことができました!
    お弁当とおやつも、お友達と仲良くおいしく食べました

    美味しいお弁当ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    〇「垣生小学校日記」に「
    〇「垣生小学校日記」に「鍵谷祭 TV放送プール清掃(6年生鍵谷祭 TV放送2025年5月27日 08時39分
    明日は垣生校区ゆかりの人、鍵谷カナさんの功績を偲ぶ「鍵谷祭」があります。そこで、今朝は鍵谷カナさんに関するTV放送がありました。
    まず始めに、鍵谷祭記念の俳句大会の表彰がありました。2~6年生の最優秀・優秀入賞者を代表して6年生が賞状を受け取りました。
    教室では、伊予絣についての情報を聞きながら、「すごい!」「きれい!」という歓声が起こっていました。
    また、クイズに目を輝かせながら答える姿が見られました。
    明日は公民館や神社で鍵谷祭が行われます。御家族でぜひ参加して、地域の良さを味わっていただければと思います。4647
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    「避難訓練」
    「避難訓練」避難訓練2025年5月1日 19時20分
    今日は避難訓練がありました。学校周辺の皆様には、緊急時のサイレン等に関して御理解ありがとうございました。
    2校時後半、地震発生の後に、家庭科室から出火という想定で行いました。どの学年の児童も、教師の指示に従い、落ち着いた態度で訓練に参加することができました。5分ほどで、全校児童が安全に運動場に避難することができました。校長先生の講評も真剣に集中して聞くことができました。
    いつ起こるか分からない災害に備えて、自分の命をしっかりと守れるように、これからも防災教育等を行っていきたいと思います。御家庭でもぜひ、避難場所・準備やいざというときの行動について話し合ってみてください。12

  • 2025-05-01
    〇「垣生小学校日記」に
    〇「垣生小学校日記」に「俳句朝会」「俳句朝会2025年4月30日 12時33分
    この間までつぼみだった学校のつつじも満開の見ごろを迎えています。
    感性を揺さぶる美しい季節がやってきました。目にまぶしい緑も、よく見ると実に様々な色が混ざり合って私たちの心を癒してくれます。軒下にはツバメもやってきましたね。
    季節の移り変わりを豊かに感じ取り、五七五に表現する俳句。本校では、先人に学びながら俳句作りを伝統として続けています。
    本日はその第一回目となる「俳句朝会」がありました。各教室でのテレビ放送で実施しました。
    一年生も真剣に視聴していました。これからどんなすてきな俳句と出合えるか楽しみです。俳句作りをきっかけに、小さな自然の美しさや変化にも気付ける豊かな感性が育つことを願っています。11
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    〇「垣生小学校日記」に「
    〇「垣生小学校日記」に「1年生となかよしプロジェクト(2年生)2年生となかよし2025年4月26日 13時57分
    天候にも恵まれた家庭訪問の3日目、垣生っ子たちは元気に活動しました。
    休み時間には運動場で元気よく走り回り、授業中には個人で集中して学習に取り組んだりグループの友達と協力し合って課題の解決に取り組んだりしていました。
    正門前に咲くたくさんの植物も、垣生っ子達の活躍を応援しているようです。
    素敵な休日をお過ごしください!10

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立垣生小学校 の情報

スポット名
市立垣生小学校
業種
小学校
最寄駅
【松前】岡田駅
住所
〒7918044
愛媛県松山市西垣生町730-1
TEL
089-972-1239
ホームページ
https://matsuyama-habu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立垣生小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒