R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立上林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-19
    2025/07/18終業式
    2025/07/18終業式終業式2025年7月18日 10時55分
    7月18日(金)
    1学期の終業式を行いました。1学期の締めくくりにふさわしい式を行うことができました。2名の代表児童は、
    1学期の振り返りや夏休みに楽しみなことを堂々と発表しました。
    校長先生からは、「人との関わりの中で大きな成長が見られた1学期でした」という言葉と、「上林っこのあいうえお」を大切に夏休みを過ごしてほしいという思いが伝えられました。
    長い夏休みに入ります。とにかく命を大切にして、2学期も元気に登校してくださいね。1686
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025/07/17お楽しみ会DAY!
    2025/07/17お楽しみ会DAY!2025/07/16サマー集会2025/07/15校外学習お楽しみ会DAY!2025年7月17日 16時56分
    7月17日(木)
    夏休みまであと1日となりました。今日は各学級で
    お楽しみ会
    が開かれていました。1・2年生は、育てた野菜を販売して得たお金を使って材料を買い、クッキー作りを行いました。作ったクッキーを他学年にもお裾分けをしてくれました。どの教室でも大好評でした。3・4年生はフルーツバスケットやカードゲームなどを行いました。5・6年生は、ALTの先生とドッジボールをしたり、家庭科室でキーホルダー作りをしたりしました。
    いよいよ明日は終業式です。良い1学期の締めくくりができるといいですね!16841685
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    2025/07/111・2年生
    2025/07/11
    1・2年生星の郷へ行ったよ(1・2年生)2025/07/10
    1・2年生スピーチタイム(1・2年生)星の郷へ行ったよ(1・2年生)2025年7月11日 17時23分
    1・2年生
    1・2年生が地域コミュニティーの場「星の郷」さんへ野菜を持って行きました。「地域の野菜づくり名人の○○さんに育て方を教えてもらったんです。」「肥料は888をやりました。」「ぼくたちの野菜も並べていただけませんか。」子供たちは口々に野菜を育てた活動についてアピールを始めました。「上手にできとるねぇ。」「(名人の)○○さん、知っとるよ。」と会話も弾み、みんなうれしそう!
    子供たちの野菜は、おまけとして並べていただけることになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    2025/07/02上林っ子の様子
    2025/07/02上林っ子の様子2025/07/01
    4年生4年生算数「四角形」上林っ子の様子2025年7月2日 14時49分
    7月2日(水)
    上林っ子の様子を紹介します。
    愛媛県に熱中症警戒アラートが発表され、外で活動できない日が続いています。昼休みには、タブレットでプログラミングをしたり、友達とカードで遊んだり、イラストを描いたりしていました。
    掃除の時間には、隅々まできれいにすることができました。4月から使い始めたぞうきんは真っ黒になっており、一生懸命取り組んでいることが分かります。16731674
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    上林っ子 ケータイ・スマホの約束
    上林っ子 ケータイ・スマホの約束2025/06/30
    5・6年生消費者教育出前講座サイトを御覧になる際は、下記からサイトポリシーを御確認ください。
    ブログを随時更新しています。「カテゴリ」横にある表示件数を、「1件」から増やすと消費者教育出前講座2025年6月30日 16時51分
    5・6年生
    6月30日(月)
    5・6年生を対象に消費者教育出前講座を実施しました。東温市役所から講師の方に来ていただき、お金をテーマに授業していただきました。文房具や食品だけでなく、電気やガスを使用するにもお金が必要であり、収入と支出のバランスを考えながら計画的にお金を使ったり貯めたりすることが大切だと学びました。授業をしていただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025/06/13心が温かくなるポスターをめざして
    2025/06/13心が温かくなるポスターをめざして2025/06/12第1号キュウリ!2025/06/11雨の日でも運動!心が温かくなるポスターをめざして2025年6月13日 17時57分
    3・4年生は、人権ポスターづくりに取り組んでいます。フィッタでの水泳指導の様子を描いたり、みんなが手をつないでいる様子を描いたりと心が温かくなるポスターをめざして製作しています。もうすぐ完成です。165816590
    0

  • 2025-06-10
    2025/06/09はみがき集会
    2025/06/09はみがき集会はみがき集会2025年6月9日 16時13分
    6月9日(月)
    チャレンジタイムに
    「はみがき集会」
    を行いました。正しい歯の磨き方や歯ブラシの選び方などを学びました。児童たちは真剣な表情でお話を聞いていました。また、歯科検診で虫歯が一本もなかった児童を表彰しました。歯ブラシとデンタルフロスを配っていますので、ぜひ使っていただき、これからも歯の健康に気を付けて生活してください。1655

  • 2025-06-09
    2025/06/063・4年 しげのぶ特別支援学校との交流
    2025/06/063・4年 しげのぶ特別支援学校との交流3・4年 しげのぶ特別支援学校との交流2025年6月6日 15時46分
    今日、3・4年生は、しげのぶ特別支援学校に交流に行きました。いっしょに楽器を演奏したり、ダンスを披露したりと楽しい交流ができました。特別支援学校のゲームもとても楽しかったです。これからも交流を深めていきたいと思いました。16531654

  • 2025-06-02
    2025/05/30お別れ会
    2025/05/30お別れ会お別れ会2025年5月30日 16時01分
    5月30日(金)
    今朝のチャレンジタイムは、養護教諭の先生が産休に入るため、お別れ会を行いました。思いを伝えるために、手紙を用意したり、折り紙で花を作ったりして、子供たちは工夫を凝らしたプレゼントをしていました。気持ちを込めた応援も披露することができました。元気な赤ちゃんを産めるように、上林小みんなで応援しています。16481649

  • 2025-05-29
    2025/05/28水泳授業④
    2025/05/28水泳授業④2025/05/271・2年生の学習の様子水泳授業④2025年5月28日 15時42分
    5月28日(水)
    4回目の水泳授業がありました。児童たちの様子を見ていると、水に慣れたり、きれいなフォームで泳いだりして、どんどん上達してきているのが分かります。今年度の水泳授業は来週で終わります。最後まで児童の安全を第一に進めていきますので、保護者の皆様は健康観察・水着の準備等の御協力をよろしくお願いいたします。16461647

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立上林小学校 の情報

スポット名
市立上林小学校
業種
小学校
最寄駅
見奈良駅
住所
〒7910223
愛媛県東温市上林甲2565
TEL
089-964-3574
ホームページ
https://kamihayashi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒