R500m - 地域情報一覧・検索

町立内子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町内子の小学校 >町立内子小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立内子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立内子小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-12
    累計 21852
    累計 21852
    今日 23

  • 2025-01-12
    雪を楽しむ
    雪を楽しむ2025年1月10日 14時30分
    今年初めての積雪がありました。今朝は、国道もガチガチに凍って、車で走るのも大変でした。子供たちも路面が滑って歩きにくそうでしたが、気を付けて登校してきました。せっかくなので雪の中の登校の様子を写真に収めました。みんな表情は明るく、雪道も楽しそうです。
    学校では、さっそく雪合戦の計画ができています。どの学年も雪がとけないうちに外に出てきました。さっそく雪合戦や雪だるまづくりがはじまりました。図書情報館前の内の子広場に目をつけた学年は、そちらの雪を目指します。続いて、他の学年も追随して内の子広場にやってきて、朝からにぎやかな声が響き渡りました。「顔に当ててはいけませんよ」という先生からの指示をしっかり守って、みんなで楽しく雪合戦を行いました。158159累計 21830
    今日 1
    昨日 39

  • 2025-01-08
    3学期スタート
    3学期スタート3学期スタート2025年1月8日 14時57分
    3学期のスタートは、冷え込む一日となりました。インフルエンザ等の影響を心配していましたが、ほとんどの子供たちが元気に登校してきました。年も改まりましたので、今日から心機一転、学校生活を楽しんでいきましょう。
    新任の先生が赴任されました!
    今学期から講師として松元先生が来ていただくことになりました。地元内子の方で、子供たちも職員も昔からよく知っておられる方で、心強く感じています。始業式の前に、自己紹介をしていただきました。図工や音楽、家庭科、書写などいろいろな教科でお世話になります。どうぞよろしくお願いします!
    始業式
    本日の始業式は寒さや子供たちの体調に配慮してオンラインで行いました。校長からへび年(巳年)にまつわる話や3学期に頑張ってほしいことについて話がありました。6年生にとっては小学校最後の学期となります。みんなで仲良く楽しい思い出を作っていきたいですね。最後に3学期のじゃんけん対決(ふだんやってるコミュニケーションとしてのじゃんけん)についての話もありました。1学期は勝ちが勝ち、2学期は負けが勝ち、3学期はあいこでハッピーということで、「あいこでハッピー大作戦」と銘打ってじゃんけんを楽しむことになりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-03
    累計 21361
    累計 21361
    今日 61
    昨日 19

  • 2025-01-02
    謹賀新年
    謹賀新年謹賀新年2025年1月2日 11時12分
    新年あけましておめでとうございます。
    本年もすばらしい一年になるよう職員一丸となって頑張って参ります。
    保護者のみなさま、地域のみなさま、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
    へび年ではありますが、内子小のきなこ(ウサギ)も一緒に!
    0156累計 21294
    続きを読む>>>

  • 2025-01-01
    累計 21228
    累計 21228
    今日 5
    昨日 76

  • 2024-12-30
    累計 21119
    累計 21119
    今日 1
    昨日 24

  • 2024-12-28
    累計 21080
    累計 21080
    今日 19
    昨日 41

  • 2024-12-26
    終業式ほか
    終業式ほか終業式ほか2024年12月25日 11時30分
    いよいよ2学期最終日を迎えました。今日は、賞状伝達式と終業式が続けて行われました。インフルエンザも流行っているため、オンラインによる式としました。主会場となるマルチパーパスには、賞状を受け取る代表児童と終業式で2学期の思い出と冬休みのめあてを発表する代表児童が集まり、その様子は全校に中継されました。
    賞状伝達式
    今日、伝達した賞状(記念品)は、交通安全作文、内子町小・中学生俳句大会、JA共済書道コンクール半紙の部、交通安全ポスターコンクールです。受賞したみなさん、おめでとうございました。
    2学期終業式
    続いて、終業式に入りました。最初に、各学年の代表児童が作文発表をしました。2学期にがんばったことや心に残ったこととして、なわとび、学習発表会、小田深山集団宿泊活動、算数の授業といった内容が挙げられました。また、冬休みにがんばることや楽しみにしていることとして、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-24
    これがアルティメットだ!
    これがアルティメットだ!これがアルティメットだ!2024年12月24日 11時32分
    今日は3時間目に5年花組が運動場で体育の授業を受けていました。ドッヂビーをするのかなと思ってみていると、4人一チームで攻めたり守ったりの攻防が繰り広げられています。聞いてみると、アルティメットというゲームなのだそうです。ドッジビーを持った人は走ることができず、止まって味方にビーをパスしてつなぎ、遠くにあるゴールエリア内で仲間がキャッチすると得点になります。ビーを受け取る人の動きが大切になってくるようです。相手チームは、ビーがつながるのを防いだり、相手のミスが出たりした時に攻撃に移ることができます。バスケットボールやラクビーの要素も含んだ楽しいゲームです。青空の下で、みんな頭と体を目一杯使って楽しんでいました。
    地区児童会
    冬休みに入る前に、登校班ごとに集まり、地区児童会が行われました。2学期の反省と冬休み中の生活で気を付けることなどを話し合いました。6年生が司会や記録を務めていますが、てきぱきと上手に進めていて、さすがだなと感じました。
    0153154累計 20851
    今日 66
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

町立内子小学校 の情報

スポット名
町立内子小学校
業種
小学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7913301
愛媛県喜多郡内子町内子3147
TEL
0893-44-2849
ホームページ
https://uck-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立内子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時54分52秒