きせつとなかよし なつ
9月6日(金)の給食
きせつとなかよし なつ
3日火曜日に、こころ北公園へ虫取りに行きました。どのグループもバッタやチョウを捕まえることができ、教室に戻って捕まえた虫の観察をしました。「虫かごに葉っぱも入れようよ。」「このチョウは黒い柄があるね。」など、捕まえた虫のことを考えたり、観察したりすることができました。
4日水曜日に水鉄砲遊びをしました。子どもたちは、「強く押したら水が強く出た。」「3つも穴があるのに、出てくる水が弱かった。」など、楽しみながら様々な発見をしていました。
【1年生】 2024-09-07 17:47 up!
9月6日(金)の給食
***9月6日(金)の給食***
・肉じゃが
・野菜のごまみそ炒め
ごま…日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。今日は野菜のごまみそ炒めに入っています。野菜のごまみそ炒めは給食に初めて出る料理です。お味はいかがですか。
【学校の様子】 2024-09-07 17:29 up!
おむすび通信 令和6年度