R500m - 地域情報一覧・検索

市立品野中学校 2011年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県瀬戸市の中学校 >愛知県瀬戸市広之田町の中学校 >市立品野中学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 中学校情報 > 市立品野中学校 > 2011年6月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立品野中学校に関連する2011年6月のブログ

  • 2011-06-27
    水泳(1年)
    水泳(1年) 今日の3時間目,1年生がプールで水泳の授業を受けていました。 梅雨明け間近を思わせる夏空のもと,気温,水温とも29度。水に入るのが気持ちのよい,ちょうどよい温度でした。 【品中日記】 2011-06-27 13:46 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-27
    「人を好きになる資格」~2年生の道徳の授業より
    「人を好きになる資格」~2年生の道徳の授業より 2年生の教室で,作詞家・タレントプロデューサーの秋元康さんの書かれた「人を好きになる資格」「3か月で異性にもてるようなる方法」「女の子への内緒話」の3つの話をもとに道徳の授業が行われていました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-27
    「私の夢」作文発表会(3年)
    「私の夢」作文発表会(3年) 6月27日(月)の1時間目,3年生は,学年全体で,「私の夢」作文発表会を行いました。 自分の将来のこと,なりたい職業のこと,これからの進路設計のことなどを,作文に書き,各クラスの代表3名ずつが全体の場で発表しました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-26
    初窯
    初窯 「つくろう会」で5月から作ってきたせとものが,そろそろ本焼きのできる状態になってきました。 先週末に,今年初めての本焼きをしました。 焼きむらができたり釉薬が溶けすぎたりしましたが,何とか焼きあがりました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-24
    テストが終わって
    テストが終わって 3日間続いた期末テストが終了しました。 気温が急に上がったので,テスト勉強をするにも,テストを受けるにも,たいへんだったことでしょう。 テストが終わって,久しぶりに給食を食べました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-23
    期末テスト2日目の朝
    期末テスト2日目の朝 今日は,期末テスト2日目。 始業前の教室の様子です。1・2年生の教室からは,話し声がかすかに聞こえてきますが,3年生の教室からはページをめくる音,ペンを走らせる音しか聞こえてきません。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-22
    期末テスト(1日目)
    期末テスト(1日目) 今日から期末テストです。 久しぶりに晴れ間が広がり,教室の気温も上昇していますが,生徒たちは暑さに負けずテストに取り組んでいます。 【品中日記】 2011-06-22 10:30 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-20
    修学旅行のまとめ(3年)
    修学旅行のまとめ(3年) 3年生の教室の廊下に,カラフルな掲示物がはられています。「修学旅行のまとめ」です。 初めての関西方面への修学旅行。そこで体験したり学習したりしたことを,班ごとに掲示物にまとめました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-20
    当たり前のことが当たり前にできる
    当たり前のことが当たり前にできる 今日の集会では,「当たり前のことが当たり前にできる」ことについて話をしました。 先日,2年生の野外活動が佐久島で行われました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-18
    つくろう会
    つくろう会 6月17日(金)の夜のつくろう会には,たくさんの方に参加していただきました。窯業室がいっぱいになるほど盛況ぶりでした。 「傘たてやメダカ鉢を作るのは初めて」といわれる方が多いのですが,最終的にはなかなかの力作に仕上がっていきます。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-17
    学校公開日
    学校公開日 今日は,今年度2回目の学校公開日でした。 朝から6時間目までの授業を参観していただきました。ご来校,ありがとうございました。 【品中日記】 2011-06-17 15:41 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-17
    野外活動の発表会(2年)
    野外活動の発表会(2年) 2年生は先週出かけた野外活動でしたこと・見たこと・思ったことなどを,新聞形式の掲示物にまとめました。 そして,今日の6時間目,新聞でまとめたことを中心にして,それぞれがスピーチをする発表会をしました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-17
    おもちゃ作り(3年・家庭科)
    おもちゃ作り(3年・家庭科) 来年度から実施される新学習指導要領で,家庭科の時間に保育園や幼稚園で園児とふれ合う体験をするように示されました。来年度から,全国のすべての中学校で保育体験が行われます。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-17
    校訓の書
    校訓の書 今年の5月に開催された市の文化協会・文化振興財団共催の「書道展」の際,文化協会の書道の部の方々が,市内各校の校訓を題材に作品を作られたそうです。展示会が終わり,校訓を書いた作品が,各校に贈られました。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-15
    道の駅の駅長さんをお招きして(1年・総合)
    道の駅の駅長さんをお招きして(1年・総合) 今日の6時間目,1年生の総合的な学習の時間,道の駅「瀬戸しなの」の中島駅長をお招きして,お話をうかがいました。 駅長さんは,道の駅のねらいや施設や商品などを,クイズを交え ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-10
    特別支援学級交流会
    特別支援学級交流会 今日は,市内のM中学校の特別支援学級の生徒たち8名が本校にやってきてくれました。本校の特別支援学級の2名の生徒と,いっしょに体育の授業をしたり,給食を食べたりして,交流をしました。 【品中日記】 2011-06-10 13:32 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-10
    教育実習
    教育実習 今日の4時間目,教育実習生のO先生が,1年3組で道徳の授業の実習をしました。「ウサギとカメ」の話をモチーフにした題材から,友情について考えさせる授業でした。 友情のすばらしさ,わかったかな? 【品中日記】 2011-06-10 13:11 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-09
    ありがとうございました
    ありがとうございました 佐久島に着いたときにも歓迎していただきましたが、島を出るときも温かく見送りをしていただきました。ありがとうございました。 【メール用カテゴリ】 2011-06-09 13:45 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-09
    退島式
    退島式 今日で佐久島を離れます。三日間、とても貴重な体験をしました。お世話になった島の方に感謝の気持ちを込め、退島式を行いました。本当にありがとうございました。 【メール用カテゴリ】 2011-06-09 13:12 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-09
    プール清掃
    プール清掃 去年の8月以降閉鎖していたプールを,3年生がそうじしました。 3クラスそれぞれが1時間ずつ作業をしました。 今日で,プール清掃は終了。水を入れて,いよいよ来週からプール使用が始まります。 【品中日記】 2011-06-09 12:10 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-09
    おめでとう
    おめでとう 奉仕活動のあと、初日に行った島内ハイキングの表彰を行いました。優勝は2組の3班。豪華景品として文房具の贈呈をしました。おめでとう。 【メール用カテゴリ】 2011-06-09 11:09 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-09
    奉仕活動
    奉仕活動 二手に分かれて海岸のゴミを集めました。みんなで一生懸命取り組み、ずいぶんきれいになりました。 佐久島の海岸のゴミは、すべてが漂着したものだそうです。内地の出したゴミが島を汚すのはおかしなものです。 ...
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-09
    最終日の朝
    最終日の朝 最終日の朝を迎えました。今日は奉仕活動で港周辺のゴミ拾いをします。佐久島での最後の活動です。 【メール用カテゴリ】 2011-06-09 07:47 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-08
    夕食
    夕食 今日の夕食には、佐久島名物のたこが出ました。それから、たいの尾頭付きも出ました。今日も海の幸がまんさいです。 【メール用カテゴリ】 2011-06-08 20:13 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。

  • 2011-06-08
    佐久島の空
    佐久島の空 夕日には少し早いですが、雲の陰影がきれいに見えました。写真だとこの美しさが十分伝わらないことが残念です。 【メール用カテゴリ】 2011-06-08 17:48 up!
    市立品野中学校周辺の情報を見る
    駅周辺の情報を見る
    ※この記事はブログ検索によって自動作成されました。検索結果には不適切な内容が含まれることがあります。