R500m - 地域情報一覧・検索

市立品野中学校 2013年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県瀬戸市の中学校 >愛知県瀬戸市広之田町の中学校 >市立品野中学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 中学校情報 > 市立品野中学校 > 2013年1月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立品野中学校に関連する2013年1月のブログ

  • 2013-01-31
    2年職場体験 2日目(その2)
    2年職場体験 2日目(その2) 2日目の様子,その2です。 【 2年行事】 2013-01-31 13:33 up!

  • 2013-01-31
    2年職場体験 2日目(その1)
    2年職場体験 2日目(その1) 今日は,2年生の職場体験の2日目。幸い,いい天気になりました。 今日もいろいろなところで職場体験をさせていただいています。 生徒は緊張しているようですが,しっかり活動できているようです。 ...

  • 2013-01-30
    職場体験(2年)
    職場体験(2年) 2年生は,今日から,3日間,職場体験を行います。 美容院,保育園,ラーメン店,介護施設,陶器工場,市役所など瀬戸市内外の36事業所の方々にお世話になります。 生徒は朝から自分たちで事業所に出かけていきました。 ...

  • 2013-01-29
    学校給食週間(1月24日~30日)
    学校給食週間(1月24日~30日) 1月24日~30日は,「全国学校給食週間」です。 日本の学校給食は、明治22年に山形県の小学校で初めて実施されました。戦争のため一時中断しましたが,昭和21年12月24日に東京などで再開されました。 ...

  • 2013-01-29
    バレーボール(2年体育)
    バレーボール(2年体育) 2年生の体育の授業で,バレーボールをおこなっています。 オーバーハンドパスやアンダーハンドパス,サーブの練習をした後,男女別でゲームをしました。 時々ラリーが続いたり,スパイクが決まったりしていました。 ...

  • 2013-01-27
    A組 卒業生と語る会
    A組 卒業生と語る会 1月27日(日)に,A組で「卒業生と語る会」を開催しました。 品野中学校のA組を卒業生した先輩方,3名に来てもらい,現在の仕事や学校の様子を話してもらいました。当時,担任された先生お二人にもお越しいただきました。 ...

  • 2013-01-27
    雪景色
    雪景色 今朝は厳しい冷え込みでした。 きのうの午後に降った雪が,2,3センチ積もっています。運動場は一面雪景色になっています。このため,屋外で活動する予定だった部活動は,今日は中止になりました。 【品中日記】 2013-01-27 08:56 up!

  • 2013-01-26
    確率(2年数学)
    確率(2年数学) 2年生の数学で,確率の勉強が始まりました。 今日は確率の勉強の最初の時間です。 片面が白色,もう片面が黒色のオセロの駒を振って,「白・黒」の出る確率を求めます。 ...

  • 2013-01-24
    学年閉鎖中に
    学年閉鎖中に 1年生が,22日から3日間の学年閉鎖をおこなっています。 今日は,その3日目。 担任の先生たちは,この3日間の間に,各家庭に電話をして,生徒の健康状態を聞いたり,過ごし方のアドバイスをしたりしていました。 ...

  • 2013-01-23
    今日の給食
    今日の給食 今日の給食の献立は,春雨スープ,エビのチリソースかけ,バンバンジーサラダとごはんでした。 3年生の教室では,学級閉鎖中の1年生の担任,K先生が,教室に招かれ3年生と一緒に給食を食べていました。 ...

  • 2013-01-22
    給食用エレベーター故障
    給食用エレベーター故障 本校の給食は,市内の他の中学校と同様に,水野中学校の横にある瀬戸市の学校給食センターで調理されています。 本校南館1階にある配膳室では,2名の配膳員さんが,給食センターや牛乳・ごはん・デザートなどの各業者 ...

  • 2013-01-22
    1年学年閉鎖
    1年学年閉鎖 インフルエンザによる欠席者が増えてきたため,1年生は,今日から3日間の学年閉鎖をしています。 元気な1年生の声が聞こえないのは,寂しい気がします。 担任の先生たちは,他学年の授業がない時は,家庭に電話して生徒と話をし ...

  • 2013-01-21
    インフルエンザによる学年閉鎖
    インフルエンザによる学年閉鎖 先週から本校でもインフルエンザによる欠席者が見られるようになりましたが,今日,1年生でインフルエンザおよびその疑いで欠席する生徒が急に増えました。 ...

  • 2013-01-19
    ソフトボール部
    ソフトボール部 今日は日差しがあって少し暖かさを感じますが,運動場はなかなか乾きません。 グランドコンディションのよくない運動場ですが,ソフトボール部と野球部が練習をしていました。 ...

  • 2013-01-18
    百人一首暗唱(1年)
    百人一首暗唱(1年) 百人一首大会と並行して,1年生では,百人一首の暗唱に取り組んでいます。 放課になると1年生の廊下には,百人一首の書かれたプリントを持った生徒の列ができます。暗唱できたかを先生に確認してもらうためです。 ...

  • 2013-01-17
    面接練習(3年)
    面接練習(3年) 受験のための3年生の面接練習が始まりました。 私立の推薦入試(一部私立の一般入試),公立の推薦入試,公立の一般入試に面接試験が実施されるため,全ての生徒が一度は面接試験を受けることになります。 ...

  • 2013-01-17
    職場体験に向けて(2年)
    職場体験に向けて(2年) 2年生は,1月30日(水)から2月1日(金)までの3日間,市内外の事業所におじゃまして「職場体験」をおこないます。 今日は,生徒がお世話になる ...

  • 2013-01-16
    学年末テスト2日目(3年)
    学年末テスト2日目(3年) 今日は,1・2年生は通常授業ですが,3年生は学年末テストをしています。 今日はその2日目,数学,音楽,社会のテストです。 3年生にとって,いよいよ進路を決める時期になりました。 ...

  • 2013-01-16
    空間図形(1年数学)
    空間図形(1年数学) 1年生の数学で,空間図形(立体)の勉強をしています。 角柱や円柱,角錐,円錐などの立体の名前を知り,見取り図や展開図を描きます。 展開図は,どの辺とどの辺が重なる ...

  • 2013-01-15
    百人一首大会に向けて(1年)
    百人一首大会に向けて(1年) 毎年この時期,1年生が百人一首大会を開きます。 今年は,「入れ替え戦方式」で開催する予定です。いくつかのグループを作り,各グループの1位の生徒は上のグループに上がり,反対に,最下位の生徒は下のグループに下がり ...

  • 2013-01-15
    学年末テスト(3年)
    学年末テスト(3年) 3連休明けの今日から3日間,3年生の学年末テストを行います。3年生にとって中学校最後の定期テストです。今まで身につけた力を十分発揮してほしいものです。 ...

  • 2013-01-13
    成人式
    成人式 「成人の日」の前日の今日,瀬戸市内では,各所で,地域の公民館等が主催する成人式がおこなわれました。 本校の卒業生の皆さんの多くは,下品野公民館や品野台地域交流センターで開催された成人式に参加しました。 ...

  • 2013-01-11
    書き初め(2・3年)
    書き初め(2・3年) 冬休みの宿題として,各学年,書き初めに取り組みました。 新年の抱負を込めて,自分の好きな4文字熟語を書き初めにしました。 2年生,3年生の教室の廊下に,掲示してある作品の一部です。なかなかの力作ぞろいです。 ...

  • 2013-01-10
    避難訓練
    避難訓練 1月10日(木)の昼の放課に,大地震を想定した避難訓練を行いました。 今回は,「今週か来週のどこかで避難訓練を行う」ということしか生徒には知らせないで,抜き打ちに行いました。 1時28分に,「地震発生。」の訓練放送をしました。 ...

  • 2013-01-09
    サッカー(1年体育)
    サッカー(1年体育) 1年生の体育の授業で,サッカーが始まりました。 女子も小学校でやってきたせいか,比較的スムーズにボールに触れていました。 寒いこの時期,体育の時間に,どの学年も球技に取り組みます。 ...

  • 2013-01-08
    日の出
    日の出 岩巣山方面から,太陽が昇ってきました。 1年で最も昼間の短い日は,冬至です。12月22日ごろです。 1年で最も昼間が短いといっても,冬至の日の出が最も遅く日の入りが最も早いわけではありません。 日の入りが最も早いのは,12月上旬です。 ...

  • 2013-01-07
    3学期始業式
    3学期始業式 1月7日(月),今日は,3学期の始業式です。 体育館での始業式の後,久しぶりのそうじをしました。寒い中でしたが,熱心にそうじをしていました。 その後,柔剣道場で身体測定をしてから,クラスに戻って学級活動をおこないました。 ...

  • 2013-01-07
    3学期始業式 つなぐ
    3学期始業式 つなぐ 【入鹿池の初日の出】 今日は3学期の始業式を行いました。式辞では,箱根駅伝の話題を元に,「つなぐ」ことについて話をしました。 皆さん,明けましておめでとうございます。新しい年が始まりました。 ...

  • 2013-01-06
    新学期を待つ
    新学期を待つ 今日は冬休みの最終日。明日から3学期が始まります。 運動場やテニスコートからは,ソフトボール部や女子テニス部のかけ声などが聞こえてきますが,校舎内はとても静かです。 ...

  • 2013-01-01
    謹賀新年
    謹賀新年 明けましておめでとうございます。穏やかな新年のスタートです。 生徒にとってはかけがえのない1年です。すべての生徒にとって「品中生でよかった」といえるような1年にしていきたいと思います。 本年もよろしくお願いします。 ...