R500m - 地域情報一覧・検索

市立品野中学校 2012年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛知県の中学校 >愛知県瀬戸市の中学校 >愛知県瀬戸市広之田町の中学校 >市立品野中学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 中学校情報 > 市立品野中学校 > 2012年12月ブログ一覧
Share (facebook)
 

市立品野中学校に関連する2012年12月のブログ

  • 2012-12-28
    よいお年を
    よいお年を 今日12月28日は,学校も,官公庁と同じように仕事納めの日です。 この1年間,本校のホームページをご覧いただき,また,本校の教育にご理解・ご支援いただき,ありがとうございました。 どうぞよいお年をお迎えください。 ...

  • 2012-12-27
    部活納め
    部活納め 冬休み期間中も,運動部は活動を続けてきました。 年末となり,いくつかの部で今年の活動納めとなりました。 今日の午後,野球部の生徒たちが,運動場を整備したり,生徒玄関やクラブハウスのそうじをしたりしていました。 ...

  • 2012-12-26
    1月の予定
    1月の予定 1月の主な行事の予定をお知らせします。 7日(月)始業式 発育測定(ジャージが必要) 8日(火)給食開始 教育相談(10日まで) 15日(火)1・2年学力テスト 3年学年末テスト(17日まで) 18日(金)3年私立推薦入試出願 21日 ...

  • 2012-12-25
    冬休み
    冬休み 冬休みに入りました。今日,12月25日はクリスマスです。 運動場や体育館,テニスコートでは,部活動の練習がおこなわれています。 寒い中ですが,生徒たちは一生懸命体を動かしていました。元気な声が響いています。 ...

  • 2012-12-21
    地域の高齢者の方々へ年賀状
    地域の高齢者の方々へ年賀状 今年度より活動をしている福祉教育推進事業の一環として,1年生の生徒が地域の高齢者の方々へ年賀状を書きました。 地域の高齢者の方々には,生徒の登下校の安全を見守っていただいたり,体育祭の応援に来ていただいたりし ...

  • 2012-12-21
    終業式
    終業式 12月21日(金),今日は2学期の終業式です。 体育館での終業式の前に先立ち,明るい選挙ポスターコンクールの入賞者と校内マラソン大会全校入賞の表彰をしました。 ...

  • 2012-12-21
    2学期終業式式辞 感じるもの
    2学期終業式式辞 感じるもの 今日は2学期の終業式を行いました。式辞では,何かを行うとき,ただ何となくやるのではなく,色々なことを感じて欲しい,という話をしました。 ...

  • 2012-12-20
    2学期最後の給食
    2学期最後の給食 今日は,2学期最後の給食でした。 メニューは,ハヤシシチューとごはん,サラダでした。デザートに,クリスマスにちなんだケーキがつきました。 ケーキを箱から出す時,ソリに乗ったサンタクロースと一緒にケーキが出てくるという ...

  • 2012-12-19
    ワックスがけ
    ワックスがけ きのうの教室のワックスがけに続き,今日は,廊下・階段のワックスがけをしました。 美化委員の生徒が,残ってワックスをかけてくれました。 【品中日記】 2012-12-19 15:36 up!

  • 2012-12-19
    昼の校内放送
    昼の校内放送 放送委員会が,給食の時間に,校内放送をおこなっています。 去年は,「先生コーナー」があり,先生インタビューとともにリクエスト曲を放送していました。 今年は,放送委員同士のトークを放送しています。 ...

  • 2012-12-18
    保育実習(3年1組)
    保育実習(3年1組) 品野西保育園におじゃましての保育実習。今日は,3クラス目,1組が出かけました。 はじめは小さい子と遊ぶのを照れくさそうにしていた生徒も,園児の無邪気さにつられてか,次第に楽しく遊べるようになりました。 ...

  • 2012-12-18
    ワックスがけ
    ワックスがけ 2学期も残すところあと3日。今日は,教室のワックスがけをします。 ワックスがけの前に,床みがきをしました。冷たい中ですが,楽しそうにみんなでいっしょにそうじをしていました。 ...

  • 2012-12-17
    名画の模写(3年美術)
    名画の模写(3年美術) 3年生の美術の時間,自分の好きな名画の模写をおこなっています。本物の絵画の多くは油絵ですが,授業では水彩絵の具で色つけをしています。 モネやセザンヌ,ゴッホ,ピカソなどの名画の模写に取り組んでいました。 ...

  • 2012-12-15
    リサイクル活動~ありがとうございました
    リサイクル活動~ありがとうございました 12月12日(水)から14日(金)までの3日間におこなった個人懇談の際,PTAの制服等のリサイクル活動にご協力いただき,ありがとうございました。 ...

  • 2012-12-14
    手紙(3年音楽)
    手紙(3年音楽) 文化祭が終わり,音楽の時間に,3年生の卒業にむけての合唱練習が始まっています。 卒業生を送る会で歌うことになった「手紙」。「最後にみんなで歌いたい」という3年生の生徒の思いがあるそうです。 ...

  • 2012-12-14
    代名詞(1年英語)
    代名詞(1年英語) 英語の勉強を始めて8か月。1年生の英語の授業です。 今日は,代名詞について勉強していました。 "I,my,me,mine" "you,your,you,yours" "she,her,her,hers" "…" 私たちも中学生の時,勉強しました。 ...

  • 2012-12-13
    個人懇談
    個人懇談 12月12日(水)から14日(金)までの3日間,2学期の個人懇談をおこないます。 2学期の学校での様子,家庭での様子を,担任と保護者の方と話し合います。今後の子どもたちのよりよい成長に向けて,有意義な話し合いになればと思います。 ...

  • 2012-12-13
    マラソン大会
    マラソン大会 12月13日(木)の午前中,校内マラソン大会を開催しました。今年度は,北丘町から学校の西側を通る足元のよくない道は使わず,国道248号を往復する新規コースで実施しました。 ...

  • 2012-12-11
    放電実験(2年理科)
    放電実験(2年理科) 2年生の理科で,2学期,電気の勉強をしてきました。最近は,「静電気」の勉強をしています。 今日は,真空にしたガラス管の中に,数万ボルトの電圧を加えるという実験をしました。 ...

  • 2012-12-11
    保育実習(3年)
    保育実習(3年) 今日は,3年2組が保育実習に出かけました。 今日は運動場の状態がよくなかったので,外遊びはできませんでしたが,室内でいろいろな遊戯をしました。 ...

  • 2012-12-10
    雪景色
    雪景色 昨夜からの雪で,運動場は,一面の雪景色となりました。 「雪は朝のうちだけ」という予報もありましたが,午前中,ずっと降り続いています。 まるで「雪国」のような風景になっています。 【品中日記】 2012-12-10 11:18 up!

  • 2012-12-08
    PTA料理教室
    PTA料理教室 12月8日(土),PTA料理教室を開催しました。 昨年度から始まった,品中PTAの料理教室。2回目の今回は,ランチとデザート作りをしました。定員いっぱいの皆さんに参加していただきました。 ...

  • 2012-12-07
    卒業アルバム用クラス写真
    卒業アルバム用クラス写真 3年生が,1学期からいろいろな場面で卒業アルバム用の写真撮影をしてきました。 今日は,1組がクラス写真を撮影していました。 校舎をバックに,みんなでジャンプをしているところを撮影したいそうです。 ...

  • 2012-12-07
    マラソンコース
    マラソンコース 12月13日(木)に,第52回校内マラソン大会を開催します。 男子は4.3km,女子は3.2km走ります。 今年度は,北丘町から学校の西側を通る足元のよくない道は使わず,国道248号を往復します。 ...

  • 2012-12-06
    天体望遠鏡
    天体望遠鏡 今年度の理科の教材用の予算で,天体望遠鏡を2台購入しました。屈折式と反射式です。 今日,科学部の生徒が,組み立ててくれました。 練習で,屋上のアンテナを見てみようとしましたが,目標をとらえたり,ピントを合わせたりする ...

  • 2012-12-05
    マナー講座(2年)
    マナー講座(2年) 2年生がキャリア教育の一環で,「マナー講座」を開催しました。1月末に出かける職場体験の際に必要なマナーを身につけるための勉強です。 3人の市民講師の方にお越しいただき,クラスごとに講座を開いていただきました。 ...

  • 2012-12-05
    マラソン大会にむけて
    マラソン大会にむけて 12月13日(木)の2時間目・3時間目に,マラソン大会を行います。 今までの走路のうち本校北側の道の一部が,未舗装で滑りやすく,安全面で心配があったため,今年度は走路を一部変更して実施します。 ...

  • 2012-12-04
    保育実習(3年)
    保育実習(3年) 3年生の家庭科の「家族」についての勉強の中に,「幼児とふれ合う」という単元があります。 本校では,毎年,品野西保育園におじゃまして,保育実習をさせてもらっています。 今日は,3年生の3組が,西保育園に出かけました。 ...

  • 2012-12-03
    救急救命講習会
    救急救命講習会 12月3日(月)の午前中,1年生を対象に体育館で救急救命講習会を開催しました。講師は瀬戸市消防本部からお越しいただいた方々です。 DVDを見て緊急時の対応の仕方を知った後,人形を使って実際に体験をしました。 ...

  • 2012-12-03
    バトン
    バトン 今日の集会では,何世代にも渡って引き継がれている「命」や「文化」についての話をしました。 先日,2年生で「命の教室」が,講師の先生をお招きして行われました。 ...

  • 2012-12-03
    人権週間
    人権週間 国際連合は,昭和23年(1948年)第3回総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し,世界人権宣言が採択された12月10日を「人権デー」と定めました。日本では,12月10日を最終日とする1週間を「人権週間」と定め ...