卒業式準備
6年生 小学校生活最後の給食
卒業式準備
来週、3月18日(月)は、第34回卒業式です。今日の6時間目に、4年生と5年生、教職員で正門やエントランスホール、廊下や階段、体育館などの掃除や環境整備を行いました。4年生も5年生も、お世話になった6年生の晴れの舞台のために、隅々までぴかぴかに掃除をしていました。当日、中学校へ羽ばたいていく6年生にとって、思い出深い卒業式になることと思います。
【できごと】 2024-03-15 19:33 up!
6年生 小学校生活最後の給食
3月15日(金)、6年生が小学校生活最後の給食となりました。いつもは10人程度で給食当番をしますが、今日は全員で給食室に来て、給食室の前で「6年間、おいしい給食を作ってくださってありがとうございました。」と給食調理員さんにあいさつをしました。その後、給食当番の人もそうでない人も給食室の中を通って、一人ずつ自分の言葉で感謝の気持ちを伝えていました。調理員さんから「中学校でもがんばってね!!」などと声をかけられると、6年生は笑顔になっていました。6年生が入学して最初に食べた給食は、カツカレーライスとフルーツ白玉です。「カレーはからいですか?」「白玉ってなんですか?」と言っていた1年生の時から6年間が経過し、1000回以上の給食を食べてきた6年生!!好きなメニューの時は、給食室に返しにきた時の「ごちそうさまでした。」の声が何倍にも大きくなる、とてもわかりやすい6年生!!そんな6年生のうしろ姿を「大きくなったなぁ。」「成長したなぁ。」と見送りました。
【できごと】 2024-03-15 19:32 up!