給食室から こんにちは!(4月10日・11日・12日)
2013.04.15
4月10日(水) 今日の献立
「セルフのキムタク丼 牛乳 もやしのナムル ローストポテト もずくスープ」
今日の「キムタク丼」は長野県塩尻市の学校給食の人気メニュー「キムタクごはん」をアレンジしたものです。豚肉を炒めて、白菜キムチとたくあんで味付けするので「キムタク」になります。濃いめの味付けでごはんと混ぜて食べるとごはんが進みます。ローストポテトは、上越産のじゃがいもを加工したものにオリーブ油、塩、黒こしょうをまぶして焼きました。もずくたっぷりのもずくスープは、あっさりとしていてキムタク丼とあっていました。
4月11日(木) 今日の献立
「セルフのカツサンド(スティック豚カツ・キャベツの酢漬け)牛乳 えびの米粉ミルクシチュー カシューナッツ」
給食では、自分でごはんに具を混ぜたり、パンにはさんだりする「セルフの〜」という献立が時々登場します。今日は自分でパンにカツとキャベツをはさんで食べるカツサンドでした。生徒は背割りしたコッペパンに、思い思いに具をはさんで食べていました。また、今日のシチューはクリームルウを使わず、米粉を牛乳でといてとろみをつけました。あっさりとした優しい味のシチューになりました。
4月12日(金) 今日の献立
「ごはん 牛乳 ひじきの佃煮 太巻き卵 ブロッコリーのごま風味あえ めぎすのつみれ汁」
ひじきの佃煮は、サラダ油で、みじん切りにしたしょうがを炒め、戻したひじき、ちりめんじゃこ、ツナを加え、砂糖、しょうゆ、酒、みりんで味付けし、仕上げにごまを加えてできあがりです。佃煮といっても、あまり濃い味ではなく、ひじきをたっぷり食べることができます。ブロッコリーのごま風味あえもゆでたブロッコリーをしょうゆとごま油であえただけのシンプルな料理ですが、ごま油の風味が加わって食べやすい1品になります。つみれ汁は、能生産めぎすのつみれからおいしいだしが出た汁になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。