給食室から こんにちは!(4月24日・25日)
2013.04.26
4月24日(水) 今日の献立
「ごはん 牛乳 白身魚と大豆のピリ辛ソース もやしとにらのアーモンドあえ たけのこ汁」
今日は豆板醤の入ったピリ辛ソースでした。揚げ物機がまだ使用できないため、本来は揚げる予定だった鱈の角切りは焼き物機で焼き、大豆の水煮はそのまま使用しました。しょうが、にんにくと玉ねぎを炒めて調味し、大豆水煮、ピーマン、赤ピーマンを加え、焼いた鱈を加えてできあがりです。鱈を焼いたので少し柔らかめの仕上がりになりましたが、おいしかったです。たけのこ汁は、卵とたけのことわかめが春らしさを感じさせてくれるお汁になりました。
4月25日(木) 今日の献立
「米粉パン 牛乳 あじのマリネ チーズポテトナッツ ワンタンスープ」
今日のあじのマリネも、本来はあじを揚げて作るメニューでしたが、あじにサラダ油をまぶして焼いて作りました。(揚げ物機はいよいよ明日修理です。)マリネ液は、酢、サラダ油、砂糖、塩、こしょうを煮立てたところにボイルした玉ねぎ、赤ピーマンときゅうりを加えて作りました。きゅうりがピクルスのような仕上がりになり、酸味がきいていて魚にあいました。チーズポテトナッツは、ゆでたじゃがいもに牛乳、チーズ、塩、こしょうで味付けし、焼いたカシューナッツを和えたものですが、チーズのコクがあり、生徒にも人気のメニューです。
給食室から こんにちは!(4月23日)
2013.04.25
4月23日(火) 今日の献立
「ごはん 牛乳 鶏手羽元の黒蜜煮 リボンマカロニのソテー 厚揚げの中華煮」
今日は、鶏手羽元を使った黒蜜煮でした。給食では、手羽元を使うことはあまりないのですが、今日は沖縄県産の黒砂糖、味噌、酒、水を煮立てた中に入れて煮込みました。煮ているうちに少し小さくなってしまい、1人1本だったので物足りなく思った生徒もいたかもしれません。そして、今日は春の蝶々をイメージして、リボンマカロニ(ファルファッレ)を使ったソテーにしました。中華煮はラー油の辛味も効いていて食べやすく、ほとんど残量がありませんでした。
鶏手羽元の黒蜜煮のできあがりです。仕上げに少し醤油を加えました。色は黒いですが、どちらかというと甘みの効いた味になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。