共同訪問で絶賛!本校生徒の「あいさつ」「授業態度」
2011-10-06 (木)
未分類
10月5日(水)に計画訪問がありました。これは、3年間に一度、塩谷南那須教育事務所が那珂川町教育委員会とともに、各学校の教育目標の実現に向けた取組についての支援を行うことを目的に行われるものです。今回は計画訪問でも共同訪問というもので、「塩谷南那須地区内と関係市町教育委員会管内の学校の、特色のある教育活動を他市町に広めることを目的として実施」され、那珂川町では馬頭中学校が選ばれました。塩谷南那須教育事務所長の橋本啓二先生をはじめ9名の先生方と那珂川町教育委員会教育長の小川成一先生・同じく学校教育課主幹の小森厚先生の他、県教育委員会総務課副主幹の横須賀好市先生、全国スポーツレクリェーション祭推進室副主幹の石山秀明先生、芳賀教育事務所学校支援課副主幹の大越武先生、総合教育センター研究調査部副主幹の宮井由美先生・同じく研究調査部指導主導主事の若林直行先生、さくら市教育委員会教育長の角田静雄先生、さくら市教育委員会学校教育課副主幹兼指導主事の仁平博幸先生、矢板市教育委員会教育長の大森敏先生、那須烏山市教育委員会教育長の池澤進先生、塩谷町教育委員会教育長の伴瀨良朗先生、高根沢町教育委員会教育長の手塚章文先生、総人数22名の先生方が馬頭中学校にいらっしゃいました。
朝早くからおいでになり、校舎周りの環境や遊具等の安全点検、生徒の登校の様子をご覧になりました。ご訪問の皆様は、1校時は本校の学校教育概要の説明を聞き、2校時・3校時は本校の先生方の各教科・道徳・学級活動・総合的な学習の時間の研究授業を参観されました。その後の各教科の分科会や全体会では、本校の生徒が落ち着いた雰囲気の中で、しっかりと学習に取り組んでいること、すがすがしい「あいさつ」が良くできていることなどお褒めの言葉をたくさんいただきました。また、今後、馬頭中学校がさらに良くなるよう改善点についてご指導をいただきました。ご指導いただいた内容については、今後全職員で検討し改善していきたいと思います。丸一日馬頭中学校の授業や生徒の学校生活の様子を見ていただき、ご指導・ご支援を賜りましたことに、馬頭中学校全職員でお礼の言葉を申し上げます。誠にありがとうございました。
Comments
: 0
Trackbacks
: 0
月を選択 2011 年 10 月 (2) 2011 年 9 月 (12) 2011 年 8 月 (5) 2011 年 7 月 (8) 2011 年 6 月 (6) 2011 年 5 月 (8) 2011 年 4 月 (3) 2011 年 3 月 (1) 2011 年 2 月 (2) 2010 年 12 月 (2) 2010 年 11 月 (2) 2010 年 10 月 (1) 2010 年 9 月 (2) 2010 年 8 月 (2) 2010 年 7 月 (2) 2010 年 6 月 (3) 2010 年 5 月 (1) 2010 年 4 月 (3) 2010 年 1 月 (1) 2009 年 10 月 (5) 2009 年 9 月 (3) 2009 年 7 月 (4) 2009 年 6 月 (4) 2009 年 4 月 (8) 2009 年 3 月 (3) 2009 年 2 月 (3) 2009 年 1 月 (3) 2008 年 12 月 (4) 2008 年 11 月 (2) 2008 年 10 月 (1) 2008 年 9 月 (2)
Today : 102
Yesterday: 145
Total : 168448
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。