2024年7月5日(金)
阿賀町の水は?
写真は5年生の阿賀学の様子です。講師先生をお招きし、阿賀町の川の水質について学習しました。予定では、常浪川に出かけ、実際に川に入って水質検査や観察をする予定だったのですが、雨のため教室での学習に変更になりました。授業では、阿賀野川と常浪川の水を検査し、比較しました。両方の川が「きれいな川」という数値結果が出ました。実験を通して、科学的な見地からも、阿賀町の水がきれいなことを実感した5年生です。阿賀町の豊かな自然のことを知れば知るほど、もっと興味や疑問が出てきます。子どもたちには、これからも学びを深めてほしいなと思います。講師先生、ありがとうございました。
2024年7月4日(木)
今月の花
ちょっと一息。今月の花は、「スモークツリー」です。見た目のふわふわした外観が、素敵な花ですね。花言葉には、「
賢明」「賑やかな家庭」「儚い青春」
という意味があるそうです。楽しそうなイメージが伝わってくる花言葉ですね。お祝いの席とかで、よく飾られている花なのかなと思いました。お花屋さん。いつも素敵なお花ありがとうございます。毎月、楽しみにしています!
2024年7月3日(水)
過日、「社会を明るくする運動」に関わる皆様が来校されました。三川小中学校への啓発物品の寄贈後、活動の趣旨を説明していただきました。ちなみに、今年度で74回目の開催です。活動の趣旨説明の中に、「次代を担う子どもたちが夢や希望をもって未来に羽ばたいていけるよう、犯罪や非行のない安全で安心して暮らせる明るい社会づくり」という言葉がありました。安全、安心な社会は、地域全体の望みです。活動に取り組む皆様の思い(願い)をしっかりと受け止めていきたいと思います。
2024年7月2日(火)
頑張りました アップデート!
昨日、6月12日に開催された阿賀町親善陸上記録会の表彰式を行いました。写真のように6年生の代表児童3名が、校長先生から賞状を授与していただきました。表彰式では、5、6年生は、とても素敵な、充実した顔をしていました。自分の心(気持ち)の中に、「頑張った!」という思いが残っているからだと思います。今回の経験を大切にして、次の目標、活動に向けて頑張ってほしいと思います。
2024年7月1日(月)
アタック!!
写真は、4年生の体育です。バレーボールの簡易型ゲームを楽しんでいました。最近、テレビでもバレーボールの試合がよく放送されています。子どもたちがやってみていプレーは、ダイナミックなアタックでしょうか。それとも華麗なレシーブでしょうか。写真のように、ゲームの途中、チームで集まって作戦会議もします。仲間と協力する楽しさ、ボールをつなぐ楽しさなど、いろいろな楽しさがゲームの中には含まれています。ぜひ、ボールゲームの楽しさを味わってほしいです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。