配布文書はありません。
Myエプロン導入 〜シン・給食当番〜
近年、全国的にも給食エプロンの個人所有の学校が増えているようです。衛生用品を共用することへの不安や家庭で洗濯する柔軟剤のにおいの問題、洗濯・アイロンがけといった保護者のみなさまのご負担等、様々な観点を考慮しての新たな取組です。
東北中学校でも本格実施に向けて今週から1・2年生のMyエプロン1号隊が登場しました!給食の配膳がまるで調理実習のような光景ですが、これもいずれ見慣れるはずでしょう。次週のMyエプロン2号隊も忘れずに準備せよ!(もしも…忘れたらこれまでの白衣を着てもらいますよ)
2025-02-04 14:00 up!
決断 〜3年三者面談〜
「鬼は外〜。福は内〜。」昨日の節分で鬼を追い払ったところですが、明日から「鬼の寒波」が襲来し、大雪の予報が出ています。今週は1・2年生の期末テストが予定されており、心配しているところです。緊急対応が必要になる場合は、Home&Schoolで連絡をします。
先週からの三者面談が今日で最終日を迎えました。公立高校の入試に向けて、志望校が最終決定しました。「受験は団体戦」まさに、ここからが本当の意味で試されるところです。学年・教室にはすでに合格を決めた人もいます。でも、みんながゴールテープを切るまでは、互いを高め合う雰囲気を最後まで作っていこう!3年生諸君なら大丈夫ですよね!
2025-02-03 15:30 up!
昼コン 〜柏友フェス第3弾〜
吹奏楽部のみなさんの演奏で盛り上がりました。普段の鑑賞は静かに聴きますが、今日は手拍子ありの昼休みミニコンサート(昼コン)です。吹奏楽部部長、副部長による曲紹介の後に、素敵な東北サウンドが体育館いっぱいに響き渡りました。アンコールもあり、会場の誰もが心地よい気分になりました。今年度の柏友フェスも今日がラスト。こういった企画やイベントがあることで学校生活に潤いが生まれます。互いを認め合い、尊重できる関係を築くことにもつながります。そして、多くの東北中生に活躍の場が提供されることもとってもいいですよね。
2025-01-31 15:30 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。