R500m - 地域情報一覧・検索

町立川北小学校

(R500M調べ)
 

町立川北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-25
    午後から、記念講演として、川北町の3小学校の3年生から6年生までが本校に集まり、写真家の松本紀夫さん・・・
    午後から、記念講演として、川北町の3小学校の3年生から6年生までが本校に集まり、写真家の松本紀夫さんから、ご講演をいただきました。
    講演のあと、子供達の質問に1つ1つ丁寧に答えていただきました。 子供達から、たくさん手が挙がっています。 ...
    5
    8

  • 2023-11-24
    11月22日(水)150周年記念講演(19日)
    11月22日(水)150周年記念講演(19日)今日は、19日に行われた「創立150周年記念講演」についてお知らせします。
    この日は、午前の1,2限が「学習発表会」、3限が150周年記念式典をおこない、
    午後から、記念講演として、写真家の松本紀夫さんから、ご講演をいただきました。
    松本さんは、1年の約半分をアラスカで過ごしながら、夏は、北極圏や無人島、冬は氷河の上に自作するかまくらで一人で生活しながら、動物や風景、オーロラを撮影しています。
    記念講演では、その大自然の写真を心温まるBGMに合わせて、撮影の様子を解説を交えてお話いただきました。 秋のアラスカの風景です。
    冬のアラスカです。 満天の星空です! きれいなオーロラの映像です。 「おぉ~っ!」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    11月8日(水)6年生 国語の授業
    11月8日(水)6年生 国語の授業今日は、6年生の国語の授業を紹介します。
    6年生では、国語の時間に「日本文化を発信しよう」「資料の調べ方」という単元を学習しています。
    この単元では、「鳥獣戯画を読む」で学んだことを使って、「川北」について調べたことをパンフレットにまとめて、150周年記念行事で発表することをゴールとしています。
    今日は、昨日までに自分たちで調べて作ったパンフレットを推敲することをしました。教師の推敲のモデルをもとに、推敲のチェックシートを使って、まず自分で推敲しました。
    そして、推敲したパンフレットがこれでよいか、グループで話し合いました。
    よりよくするために、意見を出し合っていました。終わった後、「最初より、すごくよくなった」という感想が聞かれるなど、児童はこの授業で学び合い、充実した時間を過ごした様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    10月27日(金)5年生校外学習
    10月27日(金)5年生校外学習今日は、校外学習が行われました。
    最初にテレビ金沢の見学を行いました。普段、見ることができない場所であったり、逆によくテレビで見る場所に行き、全員楽しみながら学ぶことができました。
    次に金沢港クルーズターミナルで昼食を食べました。お弁当、とてもおいしかった!
    最後に北國新聞の見学を行いました。新聞の歴史や編集の仕方などについてたくさん学ぶことができました。
    この貴重な経験を今後、様々な場面で活かしていきましょう!10月27日(金)3年生校外学習今日は、「校外学習」の3年生の様子をお伝えします。 3年生は、石川県立図書館と戸室スポーツ公園に行きました。 
    出発前には、体育館で校外学習のめあてをみんなで確認しました。  
    続きを読む>>>

  • 2023-10-15
    10月13日(金)おもちゃランド
    10月13日(金)おもちゃランド今日は、2年生が生活科の学習で「おもちゃランド」に1年生を招待しました。 2年生は、体育館に7つのコーナーをつくりました。
    さっそく1年生が、やって来ました! 遊び方を優しく教えています。 みんなで応援しながら、盛り上がっています。
    遠くまで、飛ばせるかな・・「それっ!」 きれいな円盤で、的当てです。 「がんばれ!がんばれ!」 「おもちゃランド」大成功!
    どれも、1年生に楽しんでもらえる工夫したコーナーになっていました。 2年生の皆さん、ありがとう。
    5
    3
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    10月2日(月)あいさつ運動終了!
    10月2日(月)あいさつ運動終了!先週、町のグッドマナー週間に合わせて、学校でも「あいさつ運動」に取り組みました。 みんな元気に登校してきました
    「おはようございます!」 「おはようございます!」 児童玄関に入ると、電子黒板に「ボス」が!「ボスをたおせ !!」
    みんなの元気なあいさつで、ボスを倒す取組です。 元気なあいさつができたら、電子黒板にタッチすると、ニコニコマークがつきます。
    150周年記念キャラクターの「いちじくん」も呼びかけています。 クラスごとに、スタンプを押しています。
    水曜日には、元気なあいさつが増えてきて、ボスがだんだん弱ってきました。 1日1日、元気なあいさつが増えてきて・・
    ニコニコマークも増えてきて・・ そして、ついに、ボスのパワーがゼロに! みんなの元気なあいさつで、見事、クリア~
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    9月26日(火)運動会練習(組体操)
    9月26日(火)運動会練習(組体操)9月7日(土)の運動会に向けて、各学年の練習が始まっています。 今日は、5,6年生が組体操の練習を体育館でしていました。
    6年生がウエィブの練習をしています。 きれいに波うっています! 次は、5年生も合わせます。
    次は、グループに分かれて、タワーの練習です。 バランスをとるのが、難しそうです。
    下で支える役、上に乗ってポーズを決める役、それぞれの持ち場を責任をもって演技します。 手をまっすぐに伸ばすときれいですね。
    先生もお手本を見せながら、アドバイスしています。 1つ1つの技をビシッと決めるときれいですね。
    そのためには、みんなの力と心を合わせるのが大事です。 あと本番まで、1週間です。 頑張って! 練習の成果を楽しみにしています!行事予定10月10月.pdf
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    9月11日(月)クラブ(生け花)
    9月11日(月)クラブ(生け花)今日は、前期最終のクラブでした。 「ものづくりクラブ」では、草深の苗代先生に生け花を教えていただきました。
    今日使うお花は、5種類です。 初めて聞く名前もありました! これらを使って、秋を迎える感じを生け花で表現します。
    一番最初は、「セイバンモロコシ」を真ん中に生けます。 「セイバンモロコシ」は、秋の稲科の雑草です。
    次は、自分の好きな順番で生けていきます。 高さや奥行きを考えながら、生けていきます。
    苗代先生が、一人一人にアドバイスしてくださいます。 「ここは、こうすると、もっと良くなりますよ」
    初めての人もいましたが、皆、とても上手に生けられました! 生け花は、玄関に飾り、全校のみんなにも秋を感じてもらいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-09
    9月8日(金)鍵盤ハーモニカ講習会
    9月8日(金)鍵盤ハーモニカ講習会1年生は2学期から音楽の時間に、鍵盤ハーモニカを使います。 昨日は、講師の先生に使い方や弾き方を教えていただきました。
    まずは、ホースの使い方から。 「音を出すための大事な物です。大事に扱いましょう。」
    初めての楽器に、ワクワクしながら、真剣に聞いています。 次は、ホースを差し込んで、実際に吹いてみます。
    「ド」の音の場所と、鍵盤の押し方の練習です。 「ド~、ド~、ド~、ド~」 タンギングを使いながら、上手にできていました。
    講師の先生が、一人一人見て回って確認しています。 「みんな、上手にできていますよ~」
    先生の「さんぽ」と「ミッキーマウスマーチ」の演奏に合わせて、「ド」の音でリズムに合わせて演奏しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-26
    8月22日(火)全校登校日
    8月22日(火)全校登校日今日は、夏休み2回目の全校登校日でした。 各クラスの様子を見て回ると・・・ 1年生は、先生からのお話を聞いていました。
      2年生は、先生の夏休みの思い出を聞いていました。
    パラグライダーで空を飛んでいる写真に、みんな、びっくりしていました!  
    3年1組は、グループにわかれ、夏休みすごろくをしていました。  
    3年2組は、夏休みの宿題の進捗状況を確認していました。 あと9日で、全部仕上げるよ~  
    4年生も、宿題の確認をしていました。   5年は、1組も2組も、水泳記録会の記録証を渡していました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

町立川北小学校 の情報

スポット名
町立川北小学校
業種
小学校
最寄駅
加賀笠間駅
住所
〒9231200
石川県能美郡川北町字壱ツ屋ヲ25-1
TEL
076-277-0054
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kawake/
地図

携帯で見る
R500m:町立川北小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月19日16時14分38秒