R500m - 地域情報一覧・検索

市立大平小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市竹ノ内の小学校 >市立大平小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立大平小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大平小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立大平小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大平小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-24
    1年 算数 たし算
    1年 算数 たし算
    2025年6月20日
    1年生は、算数でたし算の学習を行っています。前の時間まで「あわせて いくつ」という問題でしたが、この日は初めて「ふえると いくつ」という問題に取り組みます。子どもたちは、ブロックを使って動かしながら、水槽に入っている金魚が増えたら何匹になるか、隣の席の友達と確かめていました。真剣に考え、ノートに書いている姿に、1年生の成長を感じました。
    3・4年 水泳の授業 がんばっています
    2025年6月20日
    3・4年生は、3つのコースに分かれて練習を行っています。子どもたちは、自分のペースに合わせて課題に挑戦し、「前よりも上手に泳げるようになった」など、自分の成長を実感しながら意欲的に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    6年 図工 「すかして重ねて わたしの光」
    6年 図工 「すかして重ねて わたしの光」
    2025年6月13日
    6年生が制作していた作品が完成し、理科室で鑑賞会を行いました。
    これまで、でき上がりの形をイメージしながら、浮かび上がらせたい模様をカッターナイフやはさみを使って丁寧に切り取り、慎重に作品づくりを行ってきた子どもたちは、実際に光を当てて浮かび上がった形の美しさに満足しているようでした。友達の作品も鑑賞し、お互いの作品のよさを伝え合っていました。
    5年 家庭科 裁縫に挑戦しています
    2025年6月13日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-14
    4年 森林環境学習
    4年 森林環境学習
    NEW
    2025年6月9日
    6月9日に、4年生は森林環境学習のため、フォレストパークに出かけました。初夏の森林を散策しながら、2名の「もりの案内人」の方から、今の時期に見られる草花や樹木の様子、そして、森にすむ生き物について教えていただきました。
    子どもたちは、熱心にメモを取ったり、質問をしたりながら、案内人の方の説明に耳を傾けていました。
    秋にもフォレストパークに出かけ、森林環境学習を行います。秋には森の木々や生き物がどのように変化しているのか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    奉仕作業 PTAの皆様 ありがとうございました
    奉仕作業 PTAの皆様 ありがとうございました
    2025年5月31日
    5月31日(土)に、PTAの皆様にご協力をいただき奉仕作業を実施しました。天気が悪かったので、今回は窓ふき作業をお願いしました。早朝にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様にご協力いただき、短時間で教室や廊下の窓がきれいになりました。早起きをして自主的に参加してくれた子どもたちの参加もありました。清潔で整った環境の中で学習活動に取り組むことができることに感謝申し上げます。参加してくださった皆様ありがとうございました。
    4年 福祉体験 点字に挑戦しました
    5月27日に、視覚支援学校から講師の先生2名をお迎えし、弱視や点字の体験をしました。
    まず、専用グラスをつけて弱視の方がどのように見えているのかを体験しました。ぼやけて見えることや視野が狭くなることなど、体験することで弱視の方が見ている世界を実感することができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    3年 理科 モンシロチョウの旅立ち
    3年 理科 モンシロチョウの旅立ち
    2025年5月27日
    3年生がお世話をしているモンシロチョウのさなぎが羽化しました。さなぎからきれいな羽のチョウが出てくる瞬間を見て大興奮の子どもたち。その後、モンシロチョウの旅立ちをみんなで見送りました。
    1・2年生 花壇をきれいにしてくれてありがとう!
    2025年5月27日
    天気がよかったこの日、1・2年生は花壇の草むしりをしました。「この草大きいな。ぬけるかなあ?」「根っこがなかなかぬけないよ。」という友達に、「これでやってみよう。」と移植ベラを持ってきて手伝っている子。「カタツムリの殻を見つけました!」と目を輝かせている子。集めた草を協力して袋に入れている子どもたちなど、素敵な姿をたくさん目にすることができました。1・2年生のおかげで、花壇が見違えるほどきれいになりました。どうもありがとう!!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-27
    二本松市小学生陸上交流大会
    二本松市小学生陸上交流大会
    2025年5月22日
    5月21日(水)に、6年生はカントリーパークとうわで行われた二本松市小学生陸上交流大会に参加しました。
    子どもたちは、「自己ベスト更新をめざす」など目標をもって競技に参加しました。これまでの練習の成果を発揮し、精一杯の力で取り組んでいる子どもたちの姿と、大平小学校のテントの中から、がんばっている仲間に大きな声で応援している子どもたちの姿がとても輝いて見えました。応援に来てくださった保護者の皆様も、子どもたち一人一人に温かい声援を送ってくださり、大平小学校のチームワークのよさを感じた大会となりました。
    競技の後には、中学校区交流として石井小学校の6年生とゲームを通したふれあい活動を行い、友達としての関わりを深めることができました。
    翌日には、6年生一人一人が指導をしてくださった先生方に、結果の報告と教えてくださったことに対する感謝の気持ちを伝えていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-10
    運動会に向けて練習に励んでいます
    運動会に向けて練習に励んでいます
    2025年5月9日
    運動会に向けて、4月から徒競走や団体種目などの練習に取り組んできました。
    ゴールデンウィークが明けた今週は、各ブロックごとに競技内の詳細な動きなどを確認しました。
    練習を重ねるたびに子どもたちのやる気が高まり、校内も活気づいてきています。

  • 2025-05-05
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会
    2025年4月30日
    4月23日(水)に1年生を迎える会を行いました。2年生から6年生まで、この日を迎えるために準備を進めました。2年生は1年生へのプレゼント作り、3年生は歓迎の言葉、4年生は招待状作り、5年生は会場の飾りつけ、そして6年生は会の企画と進行を行いました。
    迎える会の中では、全校生で「大平小〇×ゲーム」などを行い、1年生との交流を深めました。1年生も、上級生からのプレゼントや声かけに思わず笑顔になり、会場が温かい雰囲気に包まれました。
    授業参観・PTA全体会・学年懇談会・PTA運営委員会 お世話になりました
    4月18日(金)に今年度初めての授業参観、学年懇談会等を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    1年生を迎える会へ向けて
    1年生を迎える会へ向けて
    2025年4月21日
    今朝、4年生が1年生の教室を訪問しました。4月23日(水)に行われる「1年生を迎える会」の招待状を渡すためです。
    4年生が心を込めて作った招待状を手にした1年生は、「うわっ!すごい!」「これ、どうやって作ったのかなあ?」と、目を輝かせていました。その様子を見つめる4年生も笑顔になりました。
    また、2校時には1年生と6年生がいっしょに体育館で遊ぶ姿が見られました。6年生が、1年生を迎える会の準備を進める中で「もっと1年生のことを知りたいから、いっしょに遊ぼう」と、交流の時間を計画したそうです。
    現在、全校生で1年生を迎える会の準備を進めています。大平小学校では、子どもたちみんなが温かい心で1年生を見守っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    本日の授業の様子から(4月14日)
    本日の授業の様子から(4月14日)大平小学校2025年4月14日
    6年生は、図工「絵のお話でプレゼント」に取り組んでいました。1年生が楽しめるお話にしようと、グループで知恵を絞って登場人物やストーリーを考えていました。「1年生は、動物のキャラクターの方が好きなんじゃない?」など、1年生を思って話し合っている様子から、6年生の仲の良さと優しさが伝わってきました。
    4年生は、社会「わたしたちの県」の学習です。「福島県はどんなことで有名か?」という問いに対して、子どもたちは教科書や地図帳を真剣な表情で調べ、ノートに書いていました。友達の発表を聞きながら、「その言葉はどこにあるのかな?」と地図帳で探したり、「わっぱめし」と書いてあったけど、何だろう?と疑問に思ったことを発表したりしながら、福島県についての知識を広げていました。
    清掃班顔合わせ
    2025年4月14日
    4月11日(金)に清掃班顔合わせを行いました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立大平小学校 の情報

スポット名
市立大平小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640958
福島県二本松市竹ノ内22-1
TEL
0243-22-0754
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000013.html
地図

携帯で見る
R500m:市立大平小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年07月12日11時00分10秒