R500m - 地域情報一覧・検索

市立大平小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市竹ノ内の小学校 >市立大平小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立大平小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大平小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立大平小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大平小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-25
    6年体育「バスケットボール」
    6年体育「バスケットボール」
    2024年11月22日
    6年生は、体育科で「バスケットボール」の学習を行いました。
    運動身体づくりプログラムに取り組んだ後、チームごとに分かれてゲームを行いました。
    フリーになってパスを受けるように動いてシュートを決めたり、ルールを守ってみんなで助け合ってゲームをしたりする姿が見られました!

  • 2024-11-22
    みんな大好き「昼休み」
    みんな大好き「昼休み」
    2024年11月21日
    朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、今日の日中は暖かくて秋晴れの良いお天気。
    お昼休みは、校庭に出て遊ぶ子もたくさんいました。
    遊具で遊んだり、鬼ごっこやサッカーをしたりと、思い思いに楽しむ元気な大平っ子でした!

  • 2024-11-20
    4年図工「キラキラワールド」
    4年図工「キラキラワールド」
    2024年11月20日
    4年生は、図画工作科で「キラキラワールド」を行いました。
    折り紙、包装紙などを切って貼りながら、一人一人の「キラキラワールド」を絵に表しました。
    宇宙や花火、ロボットなど、形や色や質感を感じながら、光り輝く世界をのびのびと表現しています!
    1年生活科「あきのあそびまつりのじゅんびをしよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    5年書写「用紙に合った文字の大きさ」
    5年書写「用紙に合った文字の大きさ」
    2024年11月18日
    5年生は、書写で講師に大平地区の書家である松本先生をお招きして学習を行いました。
    「飛行」の書き方について、個別に丁寧に教えていただきながら練習に取り組みました。
    用紙に合った文字の大きさや配置を考えて、一筆一筆丁寧に書くことができました!

  • 2024-11-17
    3年学活「好き嫌いしないで食べよう」
    3年学活「好き嫌いしないで食べよう」
    2024年11月15日
    3年生は、学級活動で「好き嫌いしないで食べよう」の学習を、栄養士の方を講師に行いました。
    給食の献立をもとに、食べ物は3つのグループに分けられることを知り、苦手なものをどうしたら食べられるかを考えました。
    今後のよりよい食生活に向け、好き嫌いせずバランスよく食べようとする意欲を高めることができました!

  • 2024-11-14
    4年図工「わくわくネイチャーランド」
    4年図工「わくわくネイチャーランド」
    2024年11月14日
    4年生は、図画工作科で「わくわくネイチャーランド」を行いました。
    友達と協力して、校庭の遊具を“レインボーハウス”にしたり、新しい遊びができるようにしたりして、楽しい遊び場をつくる活動をしました。
    場所の特徴を生かして、互いのイメージを豊かに共有しながら、4年生みんなでとても楽しい遊び場をつくり出すことができました!
    5年算数「比べ方を考えよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    2年「うごくうごくわたしのおもちゃ」
    2年「うごくうごくわたしのおもちゃ」
    2024年11月12日
    2年生は、生活科の学習で1年生を招待して「おもちゃまつり」を行いました。
    輪ゴムで弾けるパッチンジャンプや風で動くヨットカーなど、自分たちで工夫をしながら作ったおもちゃで1年生を楽しませました。
    招待した2年生も招待された1年生もみんな大満足! すてきな笑顔いっぱいの「おもちゃまつり」となりました。

  • 2024-11-11
    6年書写「伝えるって、どういうこと?」
    6年書写「伝えるって、どういうこと?」
    2024年11月11日
    6年生は、書写で「伝えるって、どういうこと?」の学習を行いました。
    教科書にあるSDGs集会のお知らせポスター作りに、タブレット端末を用いて取り組みました。
    一人一人伝える情報の優先度や用紙全体との関係に注意しながら、文字の大きさや配列などを工夫して書くことができました!
    全校生「持久走記録会」
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    「大平フェス」大成功!
    「大平フェス」大成功!
    2024年10月26日
    多くの皆様にご来校をいただき、「大平フェス」を開催しました。
    自分の良さを発揮して、友達と心一つに笑顔いっぱい!に表現する子どもたちの姿に、これまでの確かな成長を感じるとともに、大きな感動を覚えました。
    子どもたちには、この行事で高めてきた自分の思いを表現する力や友達と協力して一つのものを創り上げていく力を、次の学習や生活に生かしていってほしいと思います。
    今後も皆様のご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-19
    5年総合「脱穀体験」
    5年総合「脱穀体験」
    2024年10月18日
    5年生は、総合的な学習の時間でテーマ「お米をつくろう」で、地域の方の協力を得て、脱穀体験をしました。
    昔ながらの千歯扱きを使っての脱穀を体験し、その便利さと同時に大変さも味わった後、機械を使った脱穀の様子も見せていただきました。
    作業に取り組む中で、昔の人たちの苦労や現代の機械を使った作業の、収穫の喜びを感じることができた活動となりました。
    4年総合「フォレストパーク自然散策」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立大平小学校 の情報

スポット名
市立大平小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640958
福島県二本松市竹ノ内22-1
TEL
0243-22-0754
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000013.html
地図

携帯で見る
R500m:市立大平小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年07月12日11時00分10秒