R500m - 地域情報一覧・検索

市立大平小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市竹ノ内の小学校 >市立大平小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立大平小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大平小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立大平小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大平小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-14
    「移動図書館まつかぜ号」
    「移動図書館まつかぜ号」
    2023年11月14日
    移動図書館「まつかぜ号」が来てくれました。まつかぜ号は1年間に計8回、二本松図書館から来てくれます。
    学校にはない本もたくさんあり、子どもたちも「どれにしようかな!」と毎回宝探しのように楽しみに選んでいます。
    多くの素敵な本と出会い、ますます読書好きな大平っ子になってほしいと思います。
    1年音楽「ねこのなきごえであそぼう」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    2年体育「ボール蹴りゲーム」
    2年体育「ボール蹴りゲーム」
    2023年11月10日
    2年生は、体育科で「ボール蹴りゲーム」の学習を行いました。
    だいぶ肌寒くなってきましたが2年生はとっても元気!ウォーミングアップの遊具を使ってのトレーニングのあと、ボールを蹴る練習をしました。
    「とめる・みる・ける」を合い言葉に、ボールを上手に操作しようと元気に取り組みました。
    6年図工「ひびき合う形と色を求めて」
    続きを読む>>>

  • 2023-11-06
    「大平フェス・150周年記念式典」に向かって
    「大平フェス・150周年記念式典」に向かって
    2023年11月6日
    今月に開催予定の「大平フェス・創立150周年記念式典」に向かっての練習が本格的に始まっています。
    どの学年も一人一人の、みんなの思いを表現しようと一生懸命がんばっています!
    本番までさらに友情を豊かに育みながら表現する喜びを体験しつつ、当日にはみんなで大きな達成感を味わってほしいと思います。

  • 2023-11-03
    5年外国語「Where is the post office?」
    5年外国語「Where is the post office?」
    2023年11月2日
    5年生は外国語科の学習で「Where is the post office?」を行いました。
    聞く、話す、読む、書くの言語活動をゲームなどを取り入れて行いながら、コミュニケーションを図る基礎を学んでいます。
    ALTとのTT指導のもと、意欲的にそして楽しみながら表現活動に取り組む姿が見られました!
    ゴールに向かって精一杯がんばる姿は、見ている私たちに大きな感動を与えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    「持久走大会」
    「持久走大会」
    2023年11月1日
    元気な大平っ子たちは、これまでの練習の成果を発揮して、他学年の友達やご家族の方々の応援をたくさん受けながら、参加者全員が持てる力を出し切って最後まで走りきることができました。
    ゴールに向かって精一杯がんばる姿は、見ているこちらに大きな感動を与えてくれました。
    子どもたちはこの大会への取組をとおして、運動することの楽しさや喜びを感じるとともに、一人一人が自らの目標に向かってがんばりぬく力も向上させることができました!
    お忙しい中、応援にお出でいただいたご家族の皆様、また大会運営にご協力いただいたPTA及び大平見守り隊の方々、本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-30
    「第2回PTA奉仕作業」
    「第2回PTA奉仕作業」
    2023年10月30日
    10月28日に「第2回PTA奉仕作業」を行いました。
    今回は、主に1区と6区の保護者の方々のご協力をいただきながら学校花壇の整備を中心に行っていただきました。
    保護者の皆様のご協力のおかげできれいに整備することができました。参加された皆様には早朝よりのご協力本当にありがとうございました。

  • 2023-10-27
    6年国語「表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう」
    6年国語「表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう」
    2023年10月27日
    6年生は国語科「表現の工夫をとらえて読み、それをいかして書こう」単元の学習を行っています。
    今日は単元の初めの時間として「鳥獣戯画」をもとに日本文化へのイメージを膨らませました。
    みんなで話し合う中で、教材文「『鳥獣戯画』を読む」への興味と関心を高めることができました!
    1年国語「かん字のはなし」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-24
    「持久走大会試走練習」
    「持久走大会試走練習」
    2023年10月23日
    全校生で、11月に実施予定の持久走大会の試走練習を行いました。
    当日と同じコースを使っての練習でしたが、参加した全員ががんばって完走することができました!
    今日の記録を目安に、当日は一人一人が自己ベストを更新できるようがんばってほしいと思います。
    5年総合「大震災からの復興」
    続きを読む>>>

  • 2023-10-13
    2年生活科「どきどきわくわくまちたんけん」
    2年生活科「どきどきわくわくまちたんけん」
    2023年10月13日
    2年生は生活科「どきどきわくわくまちたんけん」で大平公民館・住民センター見学に行きました。
    館長さんにいろいろな部屋を案内していただいたり、ボランティアの方に読み聞かせをしていただいたりしました。
    公共施設の“ひみつ”をたくさん見つけた子どもたち。とても充実した見学学習になりました!

  • 2023-10-12
    2・5年異学年交流「しっぽとり」
    2・5年異学年交流「しっぽとり」
    2023年10月12日
    昼休みの時間に5年生が中心になり、2年生と一緒に「しっぽとり」を行いました。
    2年生にも楽しんでもらえるように、クラスで話し合って準備をしてきた5年生。2年生も5年生もワクワクしながら当日を迎えました。
    どちらの学年もとても楽しんだしっぽとり、学年の枠を超えて仲良く触れ合い、みんなの心がつながりあった素敵な時間となりました。
    6年社会「戦国の世から天下統一へ」
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立大平小学校 の情報

スポット名
市立大平小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640958
福島県二本松市竹ノ内22-1
TEL
0243-22-0754
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000013.html
地図

携帯で見る
R500m:市立大平小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年07月12日11時00分10秒