R500m - 地域情報一覧・検索

市立大平小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県二本松市の小学校 >福島県二本松市竹ノ内の小学校 >市立大平小学校
地域情報 R500mトップ >安達駅 周辺情報 >安達駅 周辺 教育・子供情報 >安達駅 周辺 小・中学校情報 >安達駅 周辺 小学校情報 > 市立大平小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大平小学校 (小学校:福島県二本松市)の情報です。市立大平小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大平小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    1年生活科「ふゆをたのしもう」
    1年生活科「ふゆをたのしもう」
    2025年1月17日
    1年生は、生活科「ふゆをたのしもう」で凧あげをしました。
    お気に入りの絵を描いた凧を手に校庭に出た子どもたち。「やったー、あがったー!」とみんなで楽しく凧あげをしました。
    空高く上がるほど凧にのせた願いごとが天に届き、元気に育つといわれる凧あげ。みんなきっと元気いっぱいに育っていくことでしょう!
    2年図工「どうぶつさんといっしょに」
    続きを読む>>>

  • 2025-01-11
    5年算数「比べ方を考えよう」
    5年算数「比べ方を考えよう」
    2025年1月10日
    5年生は、算数科で「比べ方を考えよう」の学習をしました。
    2000円のものの30%引きの代金を求めるという問題をもとに、差を含んだ割合の場合について、比較量の求め方を考えました。
    数直線や式、言葉をもとに求め方を互いに話し合い、みんな正しく求めることができるようになりました!
    1年国語「なりきってよもう」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-28
    「第2学期終業式」
    「第2学期終業式」
    2024年12月23日
    第2学期終業式では、校長の話の後、1・3・5年の代表児童が2学期の反省と冬休みのめあてについて、とても立派に発表しました。
    子どもたちは式の中で、自分の2学期を振り返りを行うとともに、有意義な冬休みにしようという前向きな気持ちをもつことができました。
    おおらかでたくましい大平っ子たち、2学期も本当によくがんばりました。3学期のさらなる成長が今からとても楽しみです。皆様の温かいご支援、ありがとうございました。

  • 2024-12-21
    4・5・6年「クラブ活動」
    4・5・6年「クラブ活動」
    2024年12月20日
    4・5・6年では、2学期最後のクラブ活動を行いました。
    今回の活動時間は60分。いつもより15分多く時間をかけてのびのびと活動に取り組みました。
    運動、アート手作り、科学、探検ゲームの4つのクラブに分かれ、友達と協力しながら活動を楽しむことができました!
    2年体育「用具を操作する運動遊び」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    1年図工「ふわっとぎゅっとおはながみのえ」
    1年図工「ふわっとぎゅっとおはながみのえ」
    2024年12月13日
    1年生は、図画工作科で「ふわっとぎゅっとおはながみのえ」を行いました。
    丸めたり、ちぎったりしたお花紙を、並べたり重ねたりして思い思いに絵に表しました。
    「めだまやきです!」「これは花火!」と、形のつくり方や重ね方、貼り方を工夫して、楽しみながら表現活動に取り組みました。
    「移動図書館まつかぜ号」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    全校生「えがおタイム」
    全校生「えがおタイム」
    2024年12月11日
    全校生で「えがおタイム」を実施しました。
    今回は、5年生の子どもたちが企画・運営し、事前に5年生がインタビューした人に関するクイズを行いました。
    画面にインタビューの映像が流れるたびに、子どもたちからは大歓声。楽しませてくれた5年生にも全校生から大きな拍手がおくられ、今回も笑顔いっぱいの楽しい時間をみんなで過ごしました。
    3年学活「お楽しみ会をしよう」
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    5年体育「マット運動」
    5年体育「マット運動」
    2024年12月6日
    5年生は、体育科で「マット運動」の学習を行いました。
    大きな前転や開脚後転など、動きのポイントに気をつけながら一生懸命練習に取り組みました。
    練習を重ねることで一人一人が基本的な技を身に付け、運動の楽しさや喜びに触れることができています!
    4年理科「物のあたたまり方」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    4年学活「学級オリジナルオリンピックをしよう」
    4年学活「学級オリジナルオリンピックをしよう」
    2024年11月29日
    4年生は、学級活動で「学級オリジナルオリンピックをしよう」を議題に、どんな種目をするか話合いをしました。
    みんなが楽しめる集会にすることをめあてに、ペットボトルキャップサッカーなどから、どんな競技をするか話し合いました。
    一人一人の思いや願いを大切にして自分の考えを発表し、互いの違いを認め合いながら、みんなで種目を決めることができました!

  • 2024-11-28
    2年国語「お話のさくしゃになろう」
    2年国語「お話のさくしゃになろう」
    2024年11月28日
    2年生は、国語科で「お話のさくしゃになろう」の学習を行いました。
    これまで学習してきた物語教材や知っているお話を振り返りながら、想像を広げてオリジナルの物語を書きました。
    主語と述語の関係や段落の構成に気をつけながら、一人一人楽しい物語を書くことができました!

  • 2024-11-27
    1年生活科「あきのあそびまつりをしよう」
    1年生活科「あきのあそびまつりをしよう」
    2024年11月27日
    1年生は、生活科の学習で2年生と「あきのあそびまつり」を行いました。
    2年生におもちゃまつりで楽しませてもらった1年生。秋の実りを生かして自分たちでゲームを作って2年生を招待し、みんなで一緒に楽しみました。
    1年生も2年生も、笑顔いっぱい!の「あきのあそびまつり」となりました。
    5年社会・総合「わたしたちの生活と工業生産」「地域の産業」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立大平小学校 の情報

スポット名
市立大平小学校
業種
小学校
最寄駅
安達駅
住所
〒9640958
福島県二本松市竹ノ内22-1
TEL
0243-22-0754
ホームページ
https://www.city.nihonmatsu.lg.jp/school/page/page000013.html
地図

携帯で見る
R500m:市立大平小学校の携帯サイトへのQRコード

2020年07月12日11時00分10秒