R500m - 地域情報一覧・検索

市立村椿小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市吉田の小学校 >市立村椿小学校
地域情報 R500mトップ >生地駅 周辺情報 >生地駅 周辺 教育・子供情報 >生地駅 周辺 小・中学校情報 >生地駅 周辺 小学校情報 > 市立村椿小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立村椿小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-07
    夏休み プール開放
    夏休み プール開放2024年8月1日7月25日から夏休みが始まると同時にプール開放も始まりました。
    連日多くの子供たちがプールに足を運び、他学年と交流しながら、楽しく体を動かす様子が見られます。
    PTAの皆様には、暑い中監視員として協力していただいています。ありがとうございます。
    プールの開放は8月9日(金)までとなっています。夏休み プール開放64275
    65
    65
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    「校長室だより第16号」を発行しました
    「校長室だより第16号」を発行しました2024年7月19日一人一人ががんばった第1回校長杯計算大会 7/17(水)「人権の花運動」伝達式 2年国語科「校長室だより」第16号「校長室だより第16号」を発行しました63251
    45
    34

  • 2024-07-18
    堀田先生の水泳教室
    堀田先生の水泳教室2024年7月17日7月に入り、外部講師の堀田悦子先生による水泳教室を数回行っています。17日(水)は朝から5つの学年が順番に水泳の学習に取り組みました。
    途中、あいにくの小雨混じりの時間帯もありましたが、どの学年も楽しそうに水に親しみ、はりきって練習していました。学年の段階に応じた細かい指導を受けることができ、みるみる泳ぎが上達した子もいました。元気でやりぬく子「人権の花」を大切に育てます2024年7月17日7月17日(水)、令和6年度「人権の花運動」伝達式が行われました。富山地方法務局魚津支局管内の小学校の中から、毎年1校がこの運動校に選ばれます。今年度は村椿小学校が選ばれました。
    伝達式では、6年生、5年生、4年生の児童代表が、魚津支局長と黒部市の市民環境課長、人権擁護委員の方からそれぞれ花鉢を受け取りました。その後、花の育て方の4つのポイントについてのお話がありました。最後に代表の児童があいさつを行いました。
    これから夏休み明けまで、各自が「人権の花」を家庭で大切に育てていきます。5年日記堀田先生の水泳教室「人権の花」を大切に育てます63122
    78
    52
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    児童会活動
    児童会活動62502
    40
    43

  • 2024-06-21
    「校長室だより第12号」を発行しました
    「校長室だより第12号」を発行しました2024年6月20日6/19(水)プール開きを行いました 地域を学ぶ・地域に学ぶ校外学習 つばきッズの様子について評価していただくよい機会に 歯と口の健康への取組をいろいろ行っています 1年算数科「校長室だより」第12号「校長室だより第12号」を発行しました61235
    106

  • 2024-06-14
    「校長室だより第11号」を発行しました
    「校長室だより第11号」を発行しました2024年6月14日学習意欲の芽はいろいろなところに・・・ よい姿勢で食べていますか~石橋先生の給食訪問から~ 5年社会科「校長室だより」第11号「校長室だより第11号」を発行しました60808
    52
    84

  • 2024-06-13
    プール清掃 
    プール清掃 2024年6月12日本日、4・5・6年生が力を合わせてプール清掃を行いました。水底にたまった落ち葉や泥等を掻き出し、ブラシでゴシゴシとみがいて、大プールも小プールもピカピカになりました。更衣室やトイレもちゃんときれいに掃除してくれたので、来週のプール開きを気持ちよく迎えられそうです。学校行事プール清掃 60691
    43

  • 2024-06-09
    シャコバサボテンのさし芽作業
    シャコバサボテンのさし芽作業2024年6月8日6月7日(金)の業間に、椿キラキラ環境委員会が、秋から冬にかけて室内で育てるシャコバサボテンのさし芽作業を行いました。親株の葉を2~3節ずつに切り、土が入ったポットにさしていきました。うまくいけば、1~2か月で根が生えて新しい株になります。
    椿キラキラ環境委員ばかりでなく、興味がある他の学年も参加し、作業を一緒に行いました。1年生には上の学年の児童が優しく教えていました。
    児童がさし芽をしたシャコバサボテンから根が出て順調に育つのが楽しみです。シャコバサボテンのさし芽作業60530
    38

  • 2024-06-05
    校長室だより
    校長室だより60383
    53
    64

  • 2024-06-04
    「校長室だより第10号」を発行しました
    「校長室だより第10号」を発行しました2024年6月4日5/30(木)連合体育大会村椿大会 湧水公苑清掃・環境整備子供たちもよく働きました 2年体育科「校長室だより」第10号「校長室だより第10号」を発行しました60301
    35
    67

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立村椿小学校 の情報

スポット名
市立村椿小学校
業種
小学校
最寄駅
生地駅
住所
〒9380005
富山県黒部市吉田225
TEL
0765-57-1047
ホームページ
https://www.muratsubaki-e.tym.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立村椿小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年07月15日09時23分57秒