R500m - 地域情報一覧・検索

市立由並小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予市の小学校 >愛媛県伊予市双海町高岸甲の小学校 >市立由並小学校
地域情報 R500mトップ >伊予上灘駅 周辺情報 >伊予上灘駅 周辺 教育・子供情報 >伊予上灘駅 周辺 小・中学校情報 >伊予上灘駅 周辺 小学校情報 > 市立由並小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立由並小学校 (小学校:愛媛県伊予市)の情報です。市立由並小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立由並小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-21
    2023年6月 (19)できたよ!大きなシャボン玉
    2023年6月 (19)できたよ!大きなシャボン玉投稿日時 : 12:49
    1・2年生は生活科の学習でシャボン玉を作りました。ストローやうちわなどを使い、いろいろな大きさのシャボン玉作りに挑戦です。ストローにゆっくり息を吹き込み、徐々に大きくなっていくシャボン玉の様子に子どもたちは興味津々。何度も何度も挑戦し、大きなシャボン玉ができたときは大喜びでした。また、うちわにたっぷり液をつけ、運動場を走り回りながらたくさんのシャボン玉作りを楽しむ子どもたちもいました。できたよ!大きなシャボン玉

  • 2023-06-20
    2023年6月 (18)プール開き(3・4年)
    2023年6月 (18)プール開き(3・4年)投稿日時 : 06/19
    今日は3・4年生のプール開き。天候もよく、絶好の水泳日和となりました。3年生にとっては初めての大プールでの授業です。プールの広さや水深を確認しながら水慣れをしていきました。子どもたちは昨年度までの学習を思い出しながら、いろいろな姿勢で水に浮かんだり、水の中にもぐったりしました。水の冷たさや気持ちよさを感じながら、久し振りの水泳学習を楽しみました。プール開き(3・4年)

  • 2023-06-18
    2023年6月 (17)「お年寄りと仲よくなろう会」打ち合わせ
    2023年6月 (17)「お年寄りと仲よくなろう会」打ち合わせ投稿日時 : 06/16
    6月27日に地域のお年寄りの方をお招きし、「お年寄りと仲よくなろう会」を計画しています。今日は、その打ち合わせをしました。子どもたちは、自分が選択した体験活動のグループごとに分かれ、活動の計画を立てたり、役割を決めたり、準備物を確認したりしました。
    梅雨の晴れ間、1年生がアサガオの観察をしていました。毎日、水やりをしたり雑草を引いたりしながら愛情をもって育てているアサガオ。子どもたちは記録をしながら花の成長を楽しんでいます。きっときれいな花が咲きますよ。「お年寄りと仲よくなろう会」打ち合わせ

  • 2023-06-10
    ESnetホームページ メンテナンス中
    ESnetホームページ メンテナンス中
    2023年6月10日(土)9時~17時

  • 2023-06-08
    2023年6月 (5)福祉教育(3・4年)
    2023年6月 (5)福祉教育(3・4年)投稿日時 : 13:45
    今日は、実際に車椅子生活をされている松下さんをお招きして、お話を聞かせていただきました。松下さんは交通事故が原因で足が不自由になったそうです。その時のつらかった気持ちや前向きにがんばろうと思ったきっかけについて語ってくださいました。
    「どんな所に移動するのが大変ですか?」「車椅子のタイヤは誰がふくのですか?」「高い所にある物を、どのように取っているのですか?」質問タイムでは、子どもたちが事前に考えていた質問をどんどんしていきます。松下さんは一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。「障がいがある人もみんなと同じように生活したいと思っている。困っているのを見かけたら声をかけて。」というお話に子どもたちもうなずいていました。
    実際の生の声を聞かせていただき、子どもたちの学びも深まったようです。福祉教育(3・4年)

  • 2023-06-07
    2023年6月 (4)租税教室(5・6年)
    2023年6月 (4)租税教室(5・6年)投稿日時 : 06/06
    今日は、伊予市総務部の方に来ていただき、5・6年生を対象とした租税教室をしました。クイズをしたりDVDを視聴したりしながら、税の種類や必要性、使われ方について学びました。子どもたちは、自分たちの安全・安心な生活が税金に支えられていることをきちんと理解したようです。
    今日から教育実習生が来ています。本校の卒業生でもあるため、知っている子どもたちもいるようです。立派な養護教諭になることを目指し、これから3週間の実習に励みます。租税教室(5・6年)

  • 2023-06-06
    2023年6月 (3)土曜参観日
    2023年6月 (3)土曜参観日投稿日時 : 06/03
    今日の参観日、たくさんの保護者の方に来校していただきました。まずは、保護者の方を対象とした救命救急の講習会。消防署の方のご指導により、みんなで救命処置の練習をしました。
    参観授業では、子どもたちのがんばっている様子を見ていただきました。
    引き渡し訓練では、有事の場合の子どもたちの引き渡しについて、手順や方法を確認しました。
    盛りだくさんの一日でしたが、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。土曜参観日

  • 2023-06-03
    2023年6月 (2)さつまいもを植えたよ!
    2023年6月 (2)さつまいもを植えたよ!投稿日時 : 06/02
    昨日、プール横の畑にさつまいもの苗を植えました。1年生は先生から植え方を教えてもらい、少しずつ丁寧に植えていきました。2年生以上の子どもたちは、今までの経験を生かし、短い時間で上手に植えることができました。これからどれだけ大きく成長するか楽しみです。さつまいもを植えたよ!社会科の学習(5・6年)

  • 2023-05-30
    2023年5月 (17)朝学習
    2023年5月 (17)朝学習投稿日時 : 11:37
    昨日、気象庁が四国地方の梅雨入りを発表しました。今日はさっそく雨。ただ、子どもたちは、雨にも負けず元気に登校してきました。
    由並小学校では、子どもたちの基礎学力の定着を目指し、朝の15分を使って読書やドリル学習に取り組んでいます。みんなが同じことを一斉にすることもあれば、各自がすることを決め、それぞれに応じた学習をすることもあります。解答の間違いを丁寧に直したり、分からないところを教師に尋ねたりしながらがんばっています。朝学習新体力テスト

  • 2023-05-27
    2023年5月 (15)外国語(6年生)
    2023年5月 (15)外国語(6年生)投稿日時 : 05/26
    6年生は今、「My town is
    beautiful」の単元を学習しています。いろいろな施設や建物、場所などを英語で表現したり、簡単な英語表現を使って、自分の町を紹介したりする学習です。イーサン先生が出す問題に「park」「post
    office」「movie
    theater」子どもたちは既習した建物の名前を的確に答えていきます。さすが6年生!ペアでした絵カードを使ったゲームでも盛り上がりました。楽しく外国語の学習に取り組んでいる6年生です。外国語(6年生)今日の様子です。

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | next >>

市立由並小学校 の情報

スポット名
市立由並小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予上灘駅
住所
〒7993207
愛媛県伊予市双海町高岸甲867
ホームページ
https://yunami-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立由並小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒