R500m - 地域情報一覧・検索

市立金生第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市金生町下分の小学校 >市立金生第一小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立金生第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金生第一小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立金生第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金生第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-08-23
    夏休み最後のほんわかクラブさん!
    夏休み最後のほんわかクラブさん!2024年8月22日 12時44分
    夏休み最後のほんわかクラブさんでした。
    夏休み終盤ということもあり、たくさんの子どもたちが図書室でプラバン作りをしたり、本を読んだりしていました。
    夏休みの間も図書室開放や体験活動の実施、図書の整理などお手伝いいただきまして、ありがとうございました。子どもたちも笑顔いっぱいでたくさんの子どもたちが過ごせてよかったと思っています。
    2学期も読み聞かせや本の整理などよろしくお願いいたします。4614622024/08/22夏休み最後のほんわかクラブさん!

  • 2024-08-06
    夏休み2回目のほんわかくらぶさんでした。
    夏休み2回目のほんわかくらぶさんでした。2024年8月1日 15時37分
    夏休み2回目のほんわかくらぶさんでした。
    8月に入り、子どもたちも日焼けをしている子が増えていました。夏休みを楽しんでいるのがよく伝わってきます。
    子どもたちも図書室に来て、友達と相談しながら宿題に取り組んだり、落ち着いて本を読んだりしていました。
    また、プラバン作りを初めて体験する子や楽しみながら何度も挑戦する子、楽しみ方は様々ですが、笑顔で活動していました。
    ほんわかくらぶのみなさん、子どもたちが使いやすいようにいつも整理・整頓していただき、大変ありがとうございます。458
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    夏休み1回目のほんわかくらぶさんでした。
    夏休み1回目のほんわかくらぶさんでした。2024年7月25日 10時33分
    夏休みが始まり、1回目のほんわかくらぶさんでした。本の貸し出しやプラバン作り、本の整理などを行っていただきました。
    プラバン作りでは、どの本の絵を描くのかを考えながら本を選び、完成を楽しみにしていました。
    さらに、友達と宿題に取り組み、分からないところを教え合ったりしていました。
    夏休みも子どもたちのためによろしくお願いいたします。456457

  • 2024-07-22
    ✩1学期の終業式がありました✩
    ✩1学期の終業式がありました✩2024年7月19日 10時07分
    1学期の終業式がありました。
    熱中症予防のため、meetでつないでオンラインで行いました。
    終業式では、校長先生からのお話がありました。
    1学期のみんなのがんばりについてお話がありました。
    校長先生からは夏休みの宿題も出ました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    救急講習を行いました。
    救急講習を行いました。2024年7月10日 21時13分
    今日は、夜遅くから保護者の方に集まっていただき、夏のプール開放に向けて救命救急講習をしました。
    消防署から講師の方が来て下さり、演示の後、実際にやっていただきました。
    保護者の皆様、夜遅くに集まっていただき、ありがとうございました。
    児童のみなさん、夏休みのプール開放が楽しみですね♪453454

  • 2024-07-06
    【2年生】生活科「野菜づくり」の発表会
    【2年生】生活科「野菜づくり」の発表会2024年7月5日 17時58分
    今日は、金一っ子サポーターの皆さんをお招きして、野菜づくりの発表会を行いました。
    子どもたちは、野菜の成長の様子を話すだけでなく、
    自分が愛情を持って世話してきた野菜の魅力を伝えようと、
    一生懸命活動しました。
    「ピーマン宣伝隊」「キュウリ宣伝隊」「ミニトマト宣伝隊」として
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    【3年生】交通安全教室
    【3年生】交通安全教室2024年5月28日 16時45分
    3時間目は3年生が交通安全教室を行いました。自転車に乗る時の交通ルールや危険な行為について動画を見ながら学びました。
    実際に自転車の乗り方や手信号の出し方などを見せていただきました。乗っているときのルールは知っている子どもたちも多くいましたが、乗る前に点検することが大切と初めて知った様子でした。
    自転車の搬入・持ち帰り大変お世話になりました。4084092024/05/28【3年生】交通安全教室2024/05/28【3年松組】かたちをかえて【図画工作】

  • 2024-05-27
    【6年生】調理実習(三色野菜炒め)
    【6年生】調理実習(三色野菜炒め)2024年5月24日 18時44分
    今年度初めての調理実習はにんじん、ピーマン、キャベツの三色野菜炒めを作りました!野菜が苦手な子どもたちも楽しく協力して作ることができました!さすがの手際のよさでした。おいしかったです!!403404⑤4松 13:10~★ 月行事予定

  • 2024-05-20
    元気いっぱい楽しんで心をひとつに盛り上げろ!!笑顔あふれる最高の運動会
    元気いっぱい楽しんで心をひとつに盛り上げろ!!笑顔あふれる最高の運動会2024年5月19日 15時59分
    今日は、運動会でした!!今まで一生懸命練習してきた成果を発揮するときがやってきました。
    みんなが主役になり、全力で挑み、楽しんで参加することができました!
    保護者の皆様、地域の皆様、温かい声援やご協力をありがとうございました!3920

  • 2024-05-19
    運動会に向けて全力で!! 
    運動会に向けて全力で!! 2024年5月18日 15時24分
    明日はいよいよ運動会本番です!今日は明日に向けて最後の練習が行われました。
    5・6年生は、よこさいソーランの練習を行っていました!振りや移動について練習しました。下級生を圧倒する演技が見られることでしょう!
    1・2年生は、えがおダンスと玉入れの練習をしました!ポンポンを持って笑顔で踊る姿がとてもかわいいですね!玉入れは、1年生と金一っ子サポーターでの対決もあります。サポーターのみなさんご協力よろしくお願いします。
    1~4年生が帰った後に、5・6年生と保護者のみなさんで運動会の準備を行いました。各自担当に分かれて準備を行ったので、スムーズに作業を進めることができました!保護者の皆様ご協力ありがとうございました。明日、子どもたちが全力で頑張る姿を応援してあげてください!390391

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立金生第一小学校 の情報

スポット名
市立金生第一小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990111
愛媛県四国中央市金生町下分1665
TEL
0896-56-2264
ホームページ
https://kinsei1-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金生第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月20日23時39分59秒