R500m - 地域情報一覧・検索

市立金生第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市金生町下分の小学校 >市立金生第一小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立金生第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金生第一小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立金生第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金生第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-06
    3学期が楽しみ(^^)/
    3学期が楽しみ(^^)/2024年1月5日 16時50分
    連休明けには、いよいよ3学期がスタート。子どもたちの元気な顔を教職員一同、楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。2642024/01/053学期が楽しみ(^^)/

  • 2024-01-03
    あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)
    あけましておめでとうございます(⌒∇⌒)2024年1月1日 07時00分
    明けましておめでとうございます。
    令和6年、2024年の年明け。お健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
    旧年中は大変お世話になり、大変ありがとうございました。
    子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様にとって、幸多き年となりますよう心からお祈り申し上げます。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。263
    続きを読む>>>

  • 2023-11-30
    第19号(11月28日)
    第19号(11月28日)教育会の皆様ありがとうございました2023年11月29日 18時50分
    様々な委員会活動で子どもたちが頑張った水曜日。栽培委員会の子どもたちは、校区の教育会の皆様と卒業式や入学式を飾る「サクラソウ」の苗植えを行いました。毎年、美しい花を咲かせてほしいと一緒に活動していただいている教育会の皆様。
    これからのお世話も頑張ります!(^^)!226227金一っ子サポーターの皆様へのお願い学校だより19号(11月28日)★

    2023/11/29教育会の皆様ありがとうございました2023/11/29避難訓練!

  • 2023-11-28
    スマイル班栽培活動
    スマイル班栽培活動2023年11月27日 12時57分
    「卒業式や入学式にきれいな花を咲かせよう」とスマイル班での後期の栽培活動が始まりました。高学年児童のリードで植えられたビオラやパンジー。これから水やりなどのお世話を頑張ります!!
    なお、今年度は地域企業様に寄贈していただいたエコプランターを使っています。ありがとうございました!!221222作品ロビー展
    いつもご協力をありがとうございます。
    今週の予定をお知らせします。
    11月29日(水)②4竹(9:20~10:05)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    1124 エンジョイ!金一ナイトのアンケート
    1124 エンジョイ!金一ナイトのアンケート藤原製紙所見学(3年生)2023年11月24日 16時56分
    3年生は、藤原製紙所に見学に行きました。
    紙の漉き方、乾燥の仕方、切り方など、一連の流れを実際に見せてくださり、
    手漉き和紙を作る過程を丁寧に教えてくださいました。
    「こんなに薄い紙ができるの?」「すき船って、上から竹でつってるんだ!」と、見学させていただいたから分かることがたくさんありました。
    藤原様、快く見学を引き受けてくださり、ありがとうございました!2192202023/11/24藤原製紙所見学(3年生)2023/11/24【1年生】マラソンの試走に行きました☆
    続きを読む>>>

  • 2023-11-03
    第17号(11月2日)
    第17号(11月2日)第16号(10月27日)1027 校内音楽会のご案内読み聞かせがありました!2023年11月2日 15時02分
    11月になりましたが、日差しがとても暖かく心地よい一日でした。今日は、ほんわかくらぶさんによる読み聞かせがありました!
    1年生は、面白い鬼とお殿様が出てくるお話でした!楽しく笑う鬼の姿を楽しみました!
    2年生は、前回に引き続き、クレヨンのくろくんとしろくんが冒険をするお話でした!小さなクレヨンの壮大な冒険にハラハラドキドキ!とても楽しみました!
    3年生は、パンとやさつまいもなど、食べ物がたくさん出てくるお話でした!秋の味覚がとてもおいしそうに感じられる絵本でした!
    ほんわかくらぶの皆様、いつも楽しい読み聞かせをありがとうございます。11月もよろしくお願いします。19819911月6日(月)②3松(9:20~10:05)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    【2年生】電車に乗って町探検!
    【2年生】電車に乗って町探検!2023年10月27日 15時42分
    今日は、待ちに待った「電車で町たんけん」!電車に乗って、香川県にあるちょうさ会館と一の宮公園に行きました。探検ボードに鉛筆、水筒にお弁当!準備はばっちり!校長先生と元気に朝の挨拶をして出発です!
    まずは、電車に乗るために川之江駅まで歩きました。交通ルールを守って、安全に歩くことができています。
    川之江駅に到着しました。駅の周辺を探索し、案内図や自動販売機を発見しました。順番に並んで切符を上手に買いました。切符を大切に持って、電車に乗り込みます。
    駅で電車を待っていると、アンパンマン列車が通りました!
    電車でのマナーもばっちり守っています!さすが2年生!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-26
    【4年生】手話教室
    【4年生】手話教室2023年10月25日 16時58分
    今日は、聴覚障がい者協会「手話サークルのぎく」の方と交流しました。
    始めに、DVDを視聴して、耳が聞こえないってどういうことなのかについて考えました。チャイムなどの音は聞こえないので、光で知らせることを知りました。
    次に、指文字を使って自己紹介をしたり、いろいろな手話を教えてもらったりしました。
    みんなで「ともだちになるために」を手話をしながら歌いました。
    たくさんの手話を覚えることができて、楽しい手話教室でした。のぎくの皆様ありがとうございました。1891902023/10/25【4年生】手話教室2023/10/25【3年生】木村チェーン見学2023/10/25自分らしさについて考えよう
    続きを読む>>>

  • 2023-10-22
    なかよし参観日
    なかよし参観日2023年10月19日 16時23分
    今年のなかよし参観日のテーマは「親子で話そう」でした。多くの保護者に子どもたちが「人権」について考える様子をご参観いただきました。一人一人の幸せな生き方を考える大切な授業。その後の学習会の内容も踏まえて、「親子で話す」機会になることを願っています。18610月25日(水)③5松④5竹⑤6松
    10月26日(木)⑤3竹⑥4竹
    10月27日(金)②6竹
    0

  • 2023-10-17
    第14号(10月13日)
    第14号(10月13日)第13号(10月5日)【3年生】太鼓台見学2023年10月13日 11時22分
    総合的な学習の時間に地域の良さを調べる学習で、春日の太鼓台を見学に行きました。
    地域の方のご厚意で、太鼓をたたかせていただいたり、質問に答えてくださったりしました。
    ポスターや写真入りティッシュなどのお土産までもらいました。
    3日間のお祭り期間、楽しく安全に過ごしてほしいです。18118210月16日(月)②3松
    10月18日(水)②4竹③5松④5竹⑤6松
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立金生第一小学校 の情報

スポット名
市立金生第一小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990111
愛媛県四国中央市金生町下分1665
TEL
0896-56-2264
ホームページ
https://kinsei1-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金生第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月20日23時39分59秒