R500m - 地域情報一覧・検索

町立内子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町内子の小学校 >町立内子小学校
地域情報 R500mトップ >内子駅 周辺情報 >内子駅 周辺 教育・子供情報 >内子駅 周辺 小・中学校情報 >内子駅 周辺 小学校情報 > 町立内子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立内子小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-18
    4年生廃油石けんづくり~エコです~
    4年生廃油石けんづくり~エコです~2023年12月18日 18時05分
    4年生がNPOサンラブの方々の協力を得て「廃油石けんづくり」に挑戦しました。
    廃油石けんは、廃油を原料としているので、リサイクルなり、材料を混ぜて作るだけなので、エネルギーを使わずに作れます。
    また、使用して川に流されても微生物が分解してくれる環境に優しいものになっています。
    今回の廃油石けんは、3週間で完成します。環境を守るために、できあがった石けんを家庭でご活用ください。871

  • 2023-12-17
    What would you like?~おすすめのお店を教えます~
    What would you like?~おすすめのお店を教えます~2023年12月15日 17時49分
    内子小学校は、外国語科や外国語活動の時間にALT(外国語指導助手)の先生
    に来ていただいています。
    今日は、普段来ていただいているトップマン先生と中学校を中心に活動されているディロン先生に来ていただきました。
    ALTの先生に食べたいものや内子のおすすめのメニュー、値段を伝えます。
    トップマン先生やディロン先生は何が好きなんでしょう・・・
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    からり見学~トレーサビリティって何?~
    からり見学~トレーサビリティって何?~2023年12月8日 12時41分
    5年生が「総合的な学習の時間」で、からり見学に行きました。三つの班に分かれ、社長さんから直売所とスーパーの違いや特産品について、販売の工夫などについてお話を聞きました。
    また、トレーサビリティついても教えてもらいました。トレーサビリティとは、英語の「トレース(足跡をたどる)」と「アビリティ(できること)」合成語で、商品の履歴、所在を追跡する意味があります。
    からりでは、内子町の特産物を新鮮・安全・安心に提供するため生産履歴の開示し、消費者のみなさんに安心してからりの農作物を食べていただけるようにしているそうです。867

  • 2023-12-07
    神楽体験~内子の伝統文化にふれました~
    神楽体験~内子の伝統文化にふれました~2023年12月6日 19時17分
    3年生の総合的な学習の時間に、立川神楽を鑑賞したり、体験したりしました。
    六つの演目を披露していただき、「盆の舞」のお盆回しや「大蛇の舞」のおろちの頭の操作を体験しました。865866

  • 2023-12-05
    朝顔リース~力作ぞろいです!~
    朝顔リース~力作ぞろいです!~2023年12月4日 16時05分
    1年生が、学年PTA親子活動で作った朝顔リースを1年ワークに掲示しています。
    なかなかの力作ぞろいです。来校された際にぜひご覧になってください。864

  • 2023-12-02
    福祉学習~ボッチャ体験~
    福祉学習~ボッチャ体験~2023年12月1日 17時09分
    6年生は、福祉について学習しています。その一環で「ボッチャ」を体験しました。
    ボッチャは、子どもから高齢者まで楽しめるレクリエーションスポーツとして南ヨーロッパで生まれました。学校・スポーツクラブ・病院・老人ホーム等で幅広い年齢層で行われているスポーツです。
    また、障害者スポーツでは、「重度脳性マヒ者の競技スポーツ」として1988年パラリンピックソウル大会で公開競技となり、パラリンピックバルセロナ大会から、正式種目として採用されています。862863

  • 2023-11-29
    手漉き和紙体験~世界に一つだけの卒業証書~
    手漉き和紙体験~世界に一つだけの卒業証書~2023年11月27日 17時09分
    先週と今週で、6年生が五十崎に手漉き和紙体験に行きました。
    卒業証書になる和紙を作るためです。
    自らが漉いた和紙が自分の卒業証書になるので、みんな気持ちを込めて漉きました。8598600

  • 2023-11-20
    学習発表会~よくできました!~
    学習発表会~よくできました!~2023年11月19日 14時13分
    保護者の皆様、地域の皆様、本日は、学習発表会にご来場いただきありがとうございました。子どもたちは、練習の成果を発揮し、よく頑張ったと思います。
    また、本部役員のみなさん、駐車場整理、会場の出入り等大変お世話になりました。
    6年生保護者のみなさん、最後に会場の片付けをお手伝いいただきありがとう後しました。854855

  • 2023-11-16
    学習発表会総練習~仕上がってきました!~
    学習発表会総練習~仕上がってきました!~2023年11月15日 15時25分
    今日は、学習発表会の総練習を行いました。
    学習発表会に向けて、内容が仕上がってきました。
    明日が本番でもいけそうな勢いです。
    当日の楽しみがなくなるので、少しだけ学習発表会の様子を紹介します。
    校長先生も出演されます。さあ、どこで登場されるのでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-14
    県陸上記録会~よく頑張りました!~
    県陸上記録会~よく頑張りました!~2023年11月13日 17時58分
    県陸上記録会に参加しました。
    先週と打って変わって肌寒く、会場のコンディションはいまいちでしたが、内子小の選手のみんなは、練習の成果を出して頑張ってくれました。
    なんと、女子100m走で県1位、女子400mリレーで県5位に入賞しました。
    8月下旬の練習から始まって、暑い中での練習、県陸に向けての朝練など、約2ヶ月間よく頑張りました!!849850

<< prev | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | next >>

町立内子小学校 の情報

スポット名
町立内子小学校
業種
小学校
最寄駅
内子駅
住所
〒7913301
愛媛県喜多郡内子町内子3147
TEL
0893-44-2849
ホームページ
https://uck-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立内子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時54分52秒