令和5年9月4日(月) 瀬谷区「横浜子ども会議」
8月31日(木)、瀬谷区の各小中学校代表が瀬谷区役所に集まり、横浜子ども会議が開かれました。「横浜子ども会議」では、いじめをなくすために、一人ひとりができることを考え、各学校で話し合った取り組みを中学校ブロックごとに発表しました。相沢小からは、代表で6年生の神林さんが出席し、「あいさつ運動」、「ペア活動」、「友だちいいところ見つけ」などの相沢小での取り組みを紹介しました。友だちやクラスのよいところを互いに見つけあおうとする取り組みは、いじめの未然防止につながるのでやってみたいと他の学校から言われました。児童運営委員会のメンバー中心に、いじめ未然防止の輪が広がるように全校に呼びかけていきます。
令和5年9月4日(月) 6年卒業アルバム(委員会活動)写真撮影
6年生の卒業アルバムの写真撮影が始まりました。本日は、授業風景や委員会活動の写真を撮影しました。明日以降、チャレンジタイム(クラブ活動)や個人写真の撮影などが続いていきます。
令和5年9月1日(金) 総合防災訓練・引き取り訓練
本日、大規模地震が発生したことを想定して総合防災訓練が行われました。その後、東野中学校ブロック合同の「引き取り訓練」が行われました。横浜市内で震度5強以上の地震が観測された場合は、授業を中断し、横浜市立の小中学校は自動的に「引き渡し」となります。なお、その際はメール配信等は行いませんのでご承知おきください。テレビ等の報道をご覧になり、横浜市内で震度5強以上の地点がありましたら、お迎えをお願い致します。大規模地震や台風などの非常時の対応については、下記の「災害時の対応のページ」をご覧ください。
www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/aizawa/index.cfm/1,0,45,html
7月以前の記事は、「
過去の給食
1
令和5年9月4日(月)
はい芽ごはん
ビーフカレー
過去の給食はこちらのページの中央下部からご覧ください