地域情報の検索・一覧 R500m

2013年 2月 14日 (木曜日)大事をとって2月も全校集会はTV放送で行いました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市浦賀の中学校 >市立浦賀中学校
地域情報 R500mトップ >浦賀駅 周辺情報 >浦賀駅 周辺 教育・子供情報 >浦賀駅 周辺 小・中学校情報 >浦賀駅 周辺 中学校情報 > 市立浦賀中学校 > 2013年2月
Share (facebook)
市立浦賀中学校市立浦賀中学校(浦賀駅:中学校)の2013年2月15日のホームページ更新情報です

2013年 2月 14日 (木曜日)
大事をとって2月も全校集会はTV放送で行いました。
2月13日(水)の全校集会は、1月に引き続いてTV放送での集会となりました。インフルエンザが一時に比べれば下火になっているとはいえ、体育館に全校生徒が集まれば、再び流行する契機となりかねないこと。とりわけ、3年生は公立高等学校の入試を控えたとても重要な時期ということも考慮しての措置でした。
今回が2回目ということもあって、スタジオとして使うには狭い放送室ですが、TVで映すにはどの角度から撮ったらよいかなど、放送委員は大分慣れてきたようでした。しかし、カメラの前に立つ生徒にとっては、体育館のステージの上で全校生徒に話すよりも、ずっと緊張するようでした。
掲示者: | 2013年 2月 14日 (木曜日) 13時33分
2013年 2月 14日 (木曜日)
生徒会:
全クラスクリアをめざして「あたりまえ」に再チャレンジ!
2月13日(水)の全校集会(TV)で、前回の「あたりまえ」の取り組みの5ステップをクリアしたクラスに、修了証が手渡されました。1年生でクリアできたクラスは8組と9組の2クラス。2年生でクリアできたクラスはは7組と8組と9組の3クラスでした。この結果を受けて、代表委員会は付加項目があってクリアするのが難しくはなっているが、この4月に胸をはって進級し、新入生によい見本を示すには十分とはいえないと判断して、新たな提案(取り組み)を提起しました。それは「もう一度1,2年生の全クラスで「あたりまえ」に再チャレンジし、それぞれのクラスがクリアできるまで取り組みを続けよう」というものです。全校集会の中で生徒会長も浦賀中学校の生徒として、一人ひとりが「プライド」をもって取り組もうという話がありました。ぜひ、全クラスクリアを実現できるようにがんばってください。
掲示者: | 2013年 2月 14日 (木曜日) 12時45分
卓球部 市長杯少年の部で入賞者。
2月11日(月)の建国記念の日に横須賀アリーナで、第59回市長杯争奪卓球大会が開催されました。浦賀中学校の卓球部からは、少年の部(小・中学生)に55名が出場しました。この大会には市内の中学校の卓球部員だけでなく、クラブチームの選手なども出場していたので、強敵ぞろいで勝ち抜くことはなかなか難しいものでした。浦賀中学校の卓球部員たちも善戦しましたが、入賞を果たすことができたのは2名でした。
〔大会の入賞者〕
少年男子の部
第3位 安 藤 光?  第5位 矢部 衛彦?
掲示者: | 2013年 2月 13日 (水曜日) 15時46分

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立浦賀中学校

市立浦賀中学校のホームページ 市立浦賀中学校 の詳細

〒2390822 神奈川県横須賀市浦賀3-60 
TEL:046-841-0454 

市立浦賀中学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

2013年 市立浦賀中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2013年02月15日12時36分14秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)