R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 (中学校:栃木県那須郡那珂川町)の情報です。町立馬頭中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立馬頭中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-19
    2024年6月 (32)投稿日時 : 12:20《6月19日の献立》~食育の日献立~
    2024年6月 (32)投稿日時 : 12:20
    《6月19日の献立》~食育の日献立~
    麦ごはん 牛乳 豆腐ハンバーグ照焼ソースかけ キャベツの塩昆布和え  豚汁
    毎月19日を食育の日として、継続的な食育活動を呼びかけています。「野菜をしっかり食べる」「さまざまな味を経験する」「よくかんで食べる」といったことも、食育の取り組みの一環です。
    今年度は、食育の日に「まごわやさしい」食材を使った献立を実施しています。
    今日の給食には、豆腐や昆布、にんじんや大根、ごぼう、キャベツなどの野菜、じゃがいもを使っています。ごはんは麦入りで、日本人に不足しがちな食物繊維も豊富にとれる献立になっています。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    2024年6月 (26)総体がすべて終わりました
    2024年6月 (26)総体がすべて終わりました投稿日時 : 06/15
    総体の日程がすべて終わりました。暑い二日間となりましたが、生徒も熱く戦うことができました。
    今後、県大会に出場する部は、地区の代表として堂々と戦ってきてほしいと思います。残念ながら負けてしまった部については、今回の経験を受験や新人戦へ生かしていってください。
    生徒の皆さん、お疲れ様でした。
    投稿日時 : 06/15総体がすべて終わりました06/15
    06/15
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    2024年6月 (25)総体二日目です
    2024年6月 (25)総体二日目です投稿日時 : 7:13
    総体二日目が始まります。元気に最後までプレーしてほしいと思います。
    昨日は、女子卓球団体、女子テニス団体、バレーボールで優勝となりました。総体一日目が終了しました投稿日時 : 06/14
    総体一日目が終了しました。どの部も全力で頑張りました。
    投稿日時 : 06/14総体二日目です7:13総体一日目が終了しました06/14
    06/14
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2024年6月 (0)2024年5月 (53)生徒集会を行いました
    2024年6月 (0)2024年5月 (53)生徒集会を行いました投稿日時 : 05/31
    30日(木)の6校時に、生徒集会を行いました。今年度のスローガン、各委員会の目標や努力点、各部活動の目標や努力点について、各委員長や部長から話がありました。
    今年度も、蛍雪会役員を中心に、生徒主体の活発な活動を期待しています。
    投稿日時 : 05/31
    《5月31日の献立》
    ごはん 牛乳 いわしの味噌煮 たくあんの和え物 肉じゃが
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    2024年5月 (47)投稿日時 : 05/27《5月27日の献立》
    2024年5月 (47)投稿日時 : 05/27
    《5月27日の献立》
    ごはん 牛乳 ハムステーキ和風ソースかけ ちくわのサラダ                     餃子スープ
    ちくわは、スケトウダラ、サメ、トビウオ、ホッケなどの魚肉のすり身に、塩や砂糖、卵白などを加えて練り、竹などの棒に巻きつけ、加熱して作る練り製品のひとつです。
    焼いたものは焼き竹輪と呼ばれ、蒸したり茹でたりしたものは蒸し竹輪、白竹輪などと呼ばれています。現在は、焼き竹輪が主流で、保存するときに冷凍しないものは、生ちくわと呼ばれています。
    おでんなどの煮物や炒め物、天ぷらなど、いろいろな料理に使われます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    2024年5月 (46)優勝おめでとう!
    2024年5月 (46)優勝おめでとう!投稿日時 : 14:06
    25日(土)、大桶運動場で、総体陸上競技大会地区大会が行われました。馬頭中学校は、すべての競技にエントリーし、見事、総合優勝を果たしました。また、男子優勝、女子優勝となりました。完全制覇です。学年では、1年生が学年優勝に輝きました。
    日頃、コツコツと練習に取り組んだ成果です。また、一人一人が課題を持ち、意欲的に練習に取り組みました。生徒の皆さん、本当におめでとうございます!優勝おめでとう!14:06
    0

  • 2024-04-20
    2024年4月 (41)投稿日時 : 04/19《4月19日の献立》~食育の日献立~
    2024年4月 (41)投稿日時 : 04/19
    《4月19日の献立》~食育の日献立~
    わかめごはん 牛乳 さばスタミナ焼き 三色ごま和え けんちん汁
    毎月19日は「食育の日」です。
    今月の食育の日献立は「まごわやさしい給食」です。「まごわやさしい」とは、和食でよく使われる食材の最初の文字を覚えやすいようにつなぎ合わせた言葉です。
    「ま」は豆類、「ご」はごまなどの種実類、「わ」はわかめなどの海そう類、「や」は野菜、「さ」は魚、「し」はしいたけなどのきのこ類、「い」はいも類です。どれも体に必要な食材で健康のためには毎日食べてほしい食材です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-19
    2024年4月 (39)全国・とちぎっ子のテストを行いました
    2024年4月 (39)全国・とちぎっ子のテストを行いました投稿日時 : 04/18
    18日(木)に、3年生を対象に「全国学力学習状況調査(国・数)」、2年生を対象に「とちぎっ子学習状況調査(国・社・数・理・英)」を実施しました。真剣にテストに向き合っていました。あいさつ運動を行っています投稿日時 : 04/18
    生活委員会を中心に、あいさつ運動を行っています。昇降口で、明るいあいさつが響いています。学年PTA、お世話になりました  投稿日時 : 04/18
    授業参観後に、学年PTAを行いました。それぞれの学年において、教員紹介、方針や行事等の説明を行いました。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。全国・とちぎっ子のテストを行いました04/18あいさつ運動を行っています04/18学年PTA、お世話になりました  04/18

  • 2024-04-14
    2024年4月 (24)今日の部活動から
    2024年4月 (24)今日の部活動から投稿日時 : 04/13
    今日は、天気が良く暖かです。生徒は、活発に活動していました。部活動紹介を行いました投稿日時 : 04/12
    放課後、部活動紹介を行いました。蛍雪会役員が中心となり、1年生に各部の様子の案内を行いました。各部では、活動内容を分かりやすく紹介していました。
    投稿日時 : 04/12
    投稿日時 : 04/12今日の部活動から04/13部活動紹介を行いました04/12
    04/12
    続きを読む>>>

  • 2024-04-05
    2024年4月 (2)始業式に向けた準備を進めています
    2024年4月 (2)始業式に向けた準備を進めています投稿日時 : 04/04
    学校では、始業式に向けた準備を計画的に進めています。花々もきれいに咲いています。始業式に向けた準備を進めています04/04

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立馬頭中学校 の情報

スポット名
町立馬頭中学校
業種
中学校
最寄駅
烏山駅
住所
〒324-0613
栃木県那須郡那珂川町馬頭2558-1
TEL
0287-92-2399
ホームページ
https://www.nakagawa.ed.jp/jhbato/
地図

携帯で見る
R500m:町立馬頭中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年05月19日11時00分05秒