団別合唱交流会
2012年12月14日(金曜日)
団別合唱交流会を行いました。これは、今年、合唱祭を行わなかったので、その代わりに他の学年の学級合唱を聞きあいながら、自分たちの学級合唱を高めあっていこうと、文化委員会が中心となって計画した行事です。どの学級も真剣に合唱を聞き、その感想を発表しました。そして、どの学級も最高の合唱を聞いてもらおうと心をこめて合唱をしました。すべての学級がとても素敵な合唱を響かせていました。
12月14日の給食
2012年12月14日(金曜日)
今日の献立は、牛乳、米飯、関東煮、ブロッコリーのごま和え、納豆でした。
今日の納豆に使われている大豆は、西濃地方で生産されたもので、フクユタカという種類です。この大豆は、『ぎふクリーン農業』で栽培され、化学肥料や化学合成農薬の使用を減らしたりして作られています。給食ではできるだけ地元でとれた食材を使って調理することを心掛けています。これは地産から消費者までの輸送費を出来るだけ減らせるという利点もあります。
今日のおかずの残菜は、関東煮とブロッコリーのごま和えは約1人分、納豆は欠席者分ほどありました。関東煮は、早くからコトコト煮たので、味がしみて美味しく仕上がりました。
「ごちそうさまでした〜」と大きな声であいさつしていってくれる生徒が多く、嬉しかったです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。