≪1月の給食≫
2012年12月28日(金曜日)
※3学期のスタートは1月7日(月)です。少し早いですが、1月の給食の献立などについてアップします。ご覧いただき、楽しんでください。
1月は、新しい
一年が始まるとともに、学校では一年間のまとめの時期となります。1月は何と言っても正月です。行事食として「
おせち料理
」を取り入れ、日本の伝統的な食文化を意識できる献立や、季節を感じる料理、旬の食材などを利用した献立になっています。
1月21日からの
学校給食週間
では、「ふるさと食材の日」、「日本型食事の日」、「友好姉妹都市の料理」などが取り入れてあります。一週間の取り組みですが、
学校給食の意義や役割について一緒に考えていきたいと思います
。
冬休み明けは生活のリズムが乱れがちになったり、気温の変化で体調を崩す生徒が増えたりして、例年、ノロウイルス感染やインフルエンザの流行が心配される時期です。今年度のまとめとなる時期を健康で充実して過ごすために、
バランスよい食事
に心がけましょう。
■給食盛付表(1月)
■給食献立表
(1月)
■給食だより(1月)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。