縦割り班活動!
2023/09/08
8日(金)のお昼休みに、縦割り班活動がありました。内容は、9月30日に開催される運動会種目の一つである「縦割り班対抗リレー」の走順決めでした。
どの班も6年生が中心となって、下級生の希望や意見を聴き取っていました。最上級生としての自覚が伺え、とても頼もしい6年生だと感じました。
早修小学校の伝統の1つである「上を見て育つ!」。
今年度も、とてもいい繋がりができています。
「南中ソーラン」の練習が始まりました!
2023/09/07
運動会で恒例となってきた「南中ソーラン」の練習を体育館で行っています。4年生から6年生の児童が出場する種目となります。
6年生は「さすが」の一言につきます。過去2年間踊ってきただけあって、曲が流れると自然に体が動きます。それを見て、4・5年生も必死にがんばっています。
全体で練習したり、縦割り班活動で練習したりしています。6年生が、とまどう4年生をしっかりとリードしてくれています。運動会当日は、きっと見応えのある「南中ソーラン」になると思います。子どもたちの輝く姿を、是非、見に来て下さい。
2年生、しっかり学習しています。
2023/09/06
早修小学校では、子どもたちに「分かる授業」を提示するため、教員同士で授業を公開し合って、研修を積み重ねています。本日は、2限目に2年生の算数科が公開されました。
みんな、先生の方をしっかりと見て、話を聞いていました。個人で考えたり、ペアで意見交換したり、学級全体で交流したりと、いろんな場面がありましたが、真剣に発表する姿、しっかりと人の意見を聞く姿が随所で見られました。
子どもも教師も学びの多い1時間となりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。