R500m - 地域情報一覧・検索

市立明倫小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市岡本の小学校 >市立明倫小学校
地域情報 R500mトップ >宇治山田駅 周辺情報 >宇治山田駅 周辺 教育・子供情報 >宇治山田駅 周辺 小・中学校情報 >宇治山田駅 周辺 小学校情報 > 市立明倫小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立明倫小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立明倫小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立明倫小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    3年生がMieMuの出前授業を受けました(2月1日)
    3年生がMieMuの出前授業を受けました(2月1日)
    2024/02/01
    2月1日、3年A組が1限目に、B組が2限目に、「MieMu(三重県総合博物館)」の学芸員さんの出前授業を受けました。
    この出前授業は、社会科の「くらしの道具 いま・むかし」という単元の一環で、今では使うことのない「行灯(あんどん)」や「炭火アイロン」などが教室に登場。菜種油を入れて実際に行灯を灯したり、炭火を入れたアイロンでハンカチのしわを伸ばしたりと、次から次に登場する昔の道具や、その道具を使った実演に、目から鱗の3年生でした。
    私たちは、文明の利器のおかげで、毎日とても便利な生活を送っていますが、今一度、自分たちの生活を見つめ直してみる必要があるかもしれませんね。

  • 2024-02-01
    昼間は温かい陽気でした(1月29日)
    昼間は温かい陽気でした(1月29日)
    2024/01/29
    1月もあとわずか。今日29日の昼間は、あまり風もなく、温かい陽気でした。この陽気に誘われて、休み時間になると、多くのお友だちが運動場に繰り出しました。
    先日から、全校で取り組んでいる「なわとび」にチャレンジしている人も多数。また、体育の授業も、のびのびと体を動かすことが出来ているように見受けられました。
    まもなく厳寒の2月の到来です。風邪に気を付けて、健康な毎日を送りたいですね。

  • 2024-01-27
    入学説明会を開催しました(1月27日)
    入学説明会を開催しました(1月27日)
    2024/01/27
    早いもので、今度の4月に入学する新入児童保護者への「入学説明会」を1月27日の午後に、体育館で開催しました。寒い中にもかかわらず、ご来校いただきありがとうございました。
    校長挨拶の後、現1年担任や養護担当から、入学までに準備したり気をつけたりすることの説明をさせていただきました。また終了後、学用品などの物品販売もありました。
    今、卒業を目の前に頑張っている6年生38名との入れ替わりに、4月に入学する新1年生は、46名の予定です。令和6年度の明倫小学校は、284名の「明倫っ子」でスタートする予定です。みんなで、ピカピカの1年生を、あたたかく迎え、色々な素晴らしい伝統を、引き続き新入生にも伝えていきましょう。
    入学まであと2か月。「桜咲いたら一年生」…みんなでみなさんのご入学をお待ちしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-26
    今日から学校給食週間です(1月24日)
    今日から学校給食週間です(1月24日)
    2024/01/24
    昭和21年(1946年)12月24日に、東京で給食物資の贈呈式が行われたのを皮切りに、戦後の給食が一部地域で開始されました。これを記念し、1か月遅れの1月24日が「学校給食記念日」となるとともに、24日から30日までの1週間が「全国学校給食記念週間」となっています。
    本日24日は、その初日ということで、給食の記録(右欄メニューバー)でも紹介されているような、特別メニューの給食となりました。引き続き、ここ数日どんなメニューが登場するか、とても楽しみですね。
    学校から「たべもの通信」が本日24日に、伊勢市からは各ご家庭に、「学校給食ができるまで」が特集となっている「広報いせ
    2月1日号」が配付されました。是非、ご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    令和6年能登半島地震・支援物資がたくさん集まりました(1月19日)
    令和6年能登半島地震・支援物資がたくさん集まりました(1月19日)
    2024/01/21
    PTAで15日から募集依頼をしていた、「令和6年能登半島地震」への支援物資が、たくさん集まりました。
    皆様の温かいご支援のお心の賜物です。会長さんが、会社に集まった物資とともに集約して、能登半島の被災地に届ける手配をしてくださいます。
    本当に多数のご協力、ありがとうございました。

  • 2024-01-07
    【緊急時の児童の登下校について】R6年1月現在
    【緊急時の児童の登下校について】R6年1月現在
    2024/01/05
    新年早々「令和6年能登半島地震」が発生し、津波の到来も含め、大きな被害がもたらされています。
    今一度、危機管理の観点から、明倫小学校のマニュアルをご覧いただきたいと思います。
    【左側の「緊急時の対応」に掲載のPDFにてご覧いただけます。】
    風水害時のみならず、地震・津波対応につきましても、お子様とご確認いただけたら幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-30
    保護者アンケートお願いします(12月31日)
    保護者アンケートお願いします(12月31日)
    2023/12/30
    保護者の皆様
    冬休みに入り、皆様いかがお過ごしのことでしょうか。
    さて、2学期末にお願いさせていただいた「保護者アンケート」ですが、まだご回答いただいていないようでしたら、QRコードを読み取って、回答へのご協力をお願いいたします。
    本年も大変お世話になりました。また新年も何卒よろしくお願い申し上げます。どうぞ、よいお年をお迎えください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-29
    インターロック工事、続行中(12月27日)
    インターロック工事、続行中(12月27日)
    2023/12/27
    12月27日の午前8時現在の様子です。
    昨日のうちに、スロープの形状となったとともに、インターロック上の花壇が撤去されました。最終的に舗装され、緊急時に並列駐車可能となる予定です。
    また、児童昇降口周辺の段差の修復も行われています。
    危険ですので、運動場側には入らないようにしてください。(社会体育を除く)
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    インターロックの工事が始まりました(12月25日)
    インターロックの工事が始まりました(12月25日)
    2023/12/25
    本日12月25日より、校舎南側のインターロック部分の工事が始まりました。保護者の皆様や社会体育の代表者の方には、21日付文書でご案内済ですが、工事中は危険ですので、運動場には立ち入らないでください。
    事故防止・安全確保のため、指導者のいる社会体育をのぞき、冬休み中は運動場は使用禁止となっています。また、ご来校の際には、校舎北側(駐車場側)の職員玄関からお越しください。工事中ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
    2学期終業式でした(12月22日)
    2023/12/24
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    【伊勢うどん】 フォトコンテストのご案内(12月22日)
    【伊勢うどん】 フォトコンテストのご案内(12月22日)
    2023/12/22
    伊勢市では、「伊勢うどんフォトコンテスト」をおこなっています。おいしそうな伊勢うどんの写真や伊勢うどんを食べている写真などをぼしゅうしています。
    みなさんにもさんかしてもらって伊勢うどんのよさをひろめてもらいたいとかんがえています。
    おうぼにはきまりなどがありますので、おうちの人とかくにんし、家のパソコン、タブレット、スマートフォンなどからおうぼしてください。
    くわしいことは、あんないチラシ(左側:校長室の窓にPDF=QRコード付きを添付)を見てください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立明倫小学校 の情報

スポット名
市立明倫小学校
業種
小学校
最寄駅
宇治山田駅
住所
〒5160036
三重県伊勢市岡本1-18-21
TEL
0596-24-3199
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~meirin-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立明倫小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月30日09時05分33秒