3年生がMieMuの出前授業を受けました(2月1日)
2024/02/01
2月1日、3年A組が1限目に、B組が2限目に、「MieMu(三重県総合博物館)」の学芸員さんの出前授業を受けました。
この出前授業は、社会科の「くらしの道具 いま・むかし」という単元の一環で、今では使うことのない「行灯(あんどん)」や「炭火アイロン」などが教室に登場。菜種油を入れて実際に行灯を灯したり、炭火を入れたアイロンでハンカチのしわを伸ばしたりと、次から次に登場する昔の道具や、その道具を使った実演に、目から鱗の3年生でした。
私たちは、文明の利器のおかげで、毎日とても便利な生活を送っていますが、今一度、自分たちの生活を見つめ直してみる必要があるかもしれませんね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。