11/7 1年生の授業
2023.11.07
3限に1年生の授業を見て回りました。音楽の授業はシューベルトの「魔王」の学習をしていて、4人班で役割を決め、それぞれの台詞を感情を込めて表現しようと取り組んでいました。英語はプリントを使ってテスト範囲の内容を復習していました。保健は体の発達・発育についての学習で、自分が身体面でどのように成長したいかをイメージして、そのためにどのような生活をしたらよいか考えました。課題の内容に合わせて、話し合ったり、静かに取り組んだり、場面に応じた学習をすることができていました。
11/7 令和6年度生徒会役員選挙に向けて
2023.11.07
次年度の安田中学校のリーダーを選ぶ、生徒会役員選挙が近づいてきました。合唱祭前に公示がされており、生徒会長1名、副会長男女各1名、書記長1名、応援団長1名を選挙によって選出します。今日は立候補受付最終日でした。選挙管理委員は視聴覚室に待機し、立候補を届け出た生徒に必要書類を手渡しました。全校生徒が来年度の安田中のことを真剣に考え、選挙に臨んでくれることを期待しています。
11/6 定期テストに向けて
2023.11.06
11月9日・10日は第3回定期テストです。テスト期間のため部活動も休止して、全校で学習に取り組んでいます。2年生の廊下にはテスト前学習時間調査の表が貼ってあり、合計10時間ごとにイラストに色が塗られています。間もなくテスト本番です。努力の成果が表れますように。
11/2 初任者研修公開授業
2023.11.02
本日、英語の公開授業研修を行いました。
学習内容は、好きなスポーツやお菓子など、各自の関心に基づいて行ったアンケートの結果を英語で紹介するというものです。今日の授業では、どのようなことを話すかを考え、二人一組で互いに伝え合って、原稿のメモづくりを行いました。生徒は例を元に話す内容を考え、笑顔でいきいきと取り組んでいました。
11/1 国語科公開授業
2023.11.01
本日は近隣市町村の中学校の一斉研修の日でした。教科ごとにそれぞれ、会場の学校で研究授業や研修が行われ、安田中は国語の会場として、3年生の公開授業を行いました。内容は「奥の細道」に出てくる俳句を選び、同じ句を選んだ仲間で解釈について話し合い、考えを深めようとする授業でした。難しい課題でしたが、生徒は句の言葉をひとつひとつ吟味しながら自分たちの解釈をしようと頑張って取り組んでいました。