R500m - 地域情報一覧・検索

市立垣生小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市西垣生町の小学校 >市立垣生小学校
地域情報 R500mトップ >【松前】岡田駅 周辺情報 >【松前】岡田駅 周辺 教育・子供情報 >【松前】岡田駅 周辺 小・中学校情報 >【松前】岡田駅 周辺 小学校情報 > 市立垣生小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立垣生小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立垣生小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立垣生小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-20
    〇「垣生小学校日記」に
    〇「垣生小学校日記」に「初めての参観日」「垣生っ子がんばってます!」
    「委員会活動が始まりました!5月行事予定初めての参観日!2025年4月19日 15時37分
    4月19日(土)、垣生小学校の参観日が行われました。さわやかな晴天に恵まれ、新しいクラスになってどの学年の子ども達も、真剣な表情で授業に取り組んでいました。
    参観授業の後にはPTA総会が開かれ、令和7年度のPTAの役割決めなどを行いました。
    参観日や学級懇談会、PTA総会に御参加いただいた保護者の皆様、今日もありがとうございました。
    来週からは家庭訪問、お世話になります。それでは、素敵な週末をお過ごし下さい!55
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    「離任式」
    「離任式」「修業式」3学期修業式式辞離任式2025年3月28日 15時09分
    本日、離任式を行いました。14名の教職員が転退職します。
    全校児童が体育館に集まり、先生方がお別れの挨拶をしました。
    先生方が一人ずつ思い出を語り、
    垣生小での出来事を懐かしむ時間になりました。
    児童からの挨拶の後は、みんなで校歌を歌い、
    続きを読む>>>

  • 2025-03-26
    「卒業式」
    「卒業式」卒業式2025年3月24日 21時17分
    本日は卒業式でした。
    在校生、教職員、地域の皆様に見守られながら、152名の卒業生が、立派に学舎を巣立っていきました。
    胸を張って堂々と入場する姿、卒業証書授与での返事や動き、どの場面を見てもすばらしい卒業生でした。
    最後は、卒業生と保護者の皆様が、5年生、教職員、児童クラブの子供たちでつくられた花道を通って、垣生小学校を後にしました。さわやかな笑顔が印象的でした。
    みなさんがつくったごきげんな垣生小学校。在校生が受け継いでくれることでしょう。みなさんの、中学校でのますますのご活躍をお祈りしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    「6年生ありがとうキラキラ笑顔集会!」
    「6年生ありがとうキラキラ笑顔集会!」「校内遠足(4年生)」「松山空港に行ってきました(2年生)」6年生ありがとうキラキラ笑顔集会!(6年生を送る会)2025年3月7日 19時21分
    児童会活動
    今日は、「6年生ありがとうキラキラ笑顔集会」がありました。
    いつも垣生小学校のために頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えようと、垣生っ子が一丸となって臨みました。
    1年生は「ありがとうレンジャー♡」になって、お世話になった6年生にたくさんの「ありがとう」伝えました。一言一言に思いを乗せて、丁寧に「ありがとう」を伝えました。
    2年生は「ちびっこ応援団」になって、卒業する6年生にエールを送りました。運動会で6年生が教えてくれた応援を、今度は、2年生が6年生に披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    「垣生中学校入学説明会」
    「垣生中学校入学説明会」垣生中学校入学説明会(6年生)2025年2月25日 19時08分
    2月25日(火)の6校時に、垣生中学校にて垣生中学校入学説明会がありました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に御参加いただきありがとうございました。
    これから始まる中学校生活に向けて、それぞれの先生から説明を受けました。垣生中学校の特色や学校生活の決まりなど真剣な様子で話を聞いていました。
    卒業まで残すところあと18日となりました。1か月後に始まる中学校での学びに向けて、準備を進めていきましょう。1511

  • 2025-02-24
    「今年度最後の参観日!」
    「今年度最後の参観日!」3月行事予定今年度最後の参観日!2025年2月20日 19時59分
    本日は今年度最後の参観日でした。
    各クラス、発表会形式で行ったり、通常の授業の形で行ったりと様々でしたが、子供たちの1年間の成長の様子を保護者の皆様に見ていただけたのではないかと思います。
    授業後は学級懇談会を行いました。
    1年間を振り返って、子供たちの成長や進級に向けて期待することなど、学級担任と保護者の皆様で話し合いました。短い時間でしたが、充実した話合いになりました。
    保護者の皆様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございました。今年度も残すところあとわずかとなりました。これまで通り学校教育への御理解・御協力をよろしくお願いいたします。1510
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    「理科『物のとけ方』(5年生)」
    「理科『物のとけ方』(5年生)」理科「もののとけ方」(5年生)2025年2月14日 16時30分
    5年生は、理科で「もののとけ方」の学習をしています。食塩とミョウバンの溶け方を予想し、実験をして確かめています。
    「水の量を増やせば溶けるだろう」「温度を上げるともっと溶けるだろう」と予想を立てて実験しています。
    予想が当たるのかな、とドキドキしながら、実験を進めています。1509

  • 2025-02-12
    「かるたであそぼう(2年生)」
    「かるたであそぼう(2年生)」「4年生縄跳び大会」かるたであそぼう(2年生)2025年2月3日 19時07分
    2年生
    国語科「かるたであそぼう」で、垣生の町のかるたを作りました。自分たちで作った「垣生の町かるた」で遊びました。市販のかるたや、子規さんかるたも楽しかったけれど、自分たちの手作り「垣生の町かるた」遊びは、大興奮!!でした。150715080MACメール登録方法他2025-02-10
    MACメールの登録はお済でしょうか。登録方法や欠席連絡機能の使い方について、御参照ください。_利用者の皆様へ(A)リニューアルに伴うお願い (1).pdf_利用者の皆様へ(B)子ども登録 (1).pdf_利用者の皆様へ(C)欠席連絡 (1).pdf

  • 2025-01-31
    「給食週間~給食調理器具見学~」
    「給食週間~給食調理器具見学~」給食週間~調理器具見学~2025年1月29日 19時29分
    給食週間に合わせて、本校では、給食俳句作りや昼休みに給食調理器具見学などを行っています。
    今回は、給食調理器具見学についてお知らせします。
    垣生給食調理場で使っている器具を見せていただきました。児童は、家庭用のものと比べてみて、その大きさにびっくりしていました。
    また、こんな大きな道具を使って、私たちの給食を毎日作ってくださる調理員さんたちへの感謝の気持ちが、改めて生まれたのではないでしょうか。
    見学に来てくれた児童には、大人気マスコットのモーくんカードが渡されました!1506
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    「昼休みの読み聞かせ」
    「昼休みの読み聞かせ」「代表委員会」「タウンミーティングに参加しました!(6年児童代表)」「掩体壕見学(6年生)」昼休みの読み聞かせ2025年1月28日 20時01分
    本日、昼休みに「あいうえおのたね」さんによる読み聞かせが行われました。いつもは、マルチルームで行っていますが、今はインフルエンザ等の感染拡大の心配もあり、テレビ放送とし、各クラスのテレビで観ることにしました。
    画面をとおしての読み聞かせでしたが、絵本がよく見え、マイクをとおしての声もききやすく、とても楽しい時間となりました。子供たちは画面に食い入るように夢中になって観ていました15041505

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立垣生小学校 の情報

スポット名
市立垣生小学校
業種
小学校
最寄駅
【松前】岡田駅
住所
〒7918044
愛媛県松山市西垣生町730-1
TEL
089-972-1239
ホームページ
https://matsuyama-habu-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立垣生小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒