R500m - 地域情報一覧・検索

市立味生第二小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市別府町の小学校 >市立味生第二小学校
地域情報 R500mトップ >西衣山駅 周辺情報 >西衣山駅 周辺 教育・子供情報 >西衣山駅 周辺 小・中学校情報 >西衣山駅 周辺 小学校情報 > 市立味生第二小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立味生第二小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立味生第二小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立味生第二小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-23
    松山市小学校総合体育大会(水泳の部)
    松山市小学校総合体育大会(水泳の部)2025年7月22日 13時05分
    本日、アクアパレットにて、松山市小学校総合体育大会(水泳の部)が開催されました。
    どの選手も練習の成果を発揮して力いっぱい泳ぎ切り、自己ベストを出していました。友達を一生懸命応援する姿もすばらしかったです。選手の皆さん、よくがんばりました。131313140

  • 2025-07-20
    6年生 プールおさめ
    6年生 プールおさめ2025年7月17日 16時41分
    6年生小学校最後のプールの授業がありました。
    クラスマッチ形式で様々な競技を行い全力で楽しみました。
    5年間、ありがとう

  • 2025-07-18
    7月17日2025年7月17日 11時43分・じゃがいものカレーに
    7月17日2025年7月17日 11時43分
    ・じゃがいものカレーに
    ・ししゃもフライ
    ・フルーツあえ111111120

  • 2025-07-16
    4年生 避難訓練(不審者)
    4年生 避難訓練(不審者)2025年7月15日 19時06分
    7月15日(火)に避難訓練を行いました。
    まずは「いかのおすし」について動画を視聴しながら下校中や放課後の身の安全の守り方について学習しました。
    その後は、「不審者が校内に侵入したら…」を想定した避難です。
    子どもたちは静かに素早く身を守るための行動がとれました。
    真剣な態度で訓練に臨むことができました。131013117月15日2025年7月15日 11時45分
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    R7.7.9校長だより(個別懇談会)
    R7.7.9校長だより(個別懇談会)2025年7月9日 18時45分
    早いもので、1学期が終わりに近づいてきました。今日から3日間、個別懇談会を行います。学校でのお子さんの様子をお伝えしたり、家での様子をお伺いしたりして、お子さんのよりよい成長につなげたいと思います。
    7月4日には、表彰式を行いました。1学期に運動でよい結果を出したり、善い行いで感謝状をいただいていたりした児童に表彰を行いました。味生Ⅱっ子には、個性を生かして、ますます活躍することを願っています。13077月10日2025年7月10日 11時45分
    ・はっぽうさい
    ・バンサンスー
    ・ごはん11061107
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    クリーンみぶⅡでくさひきをしたよ(1年生)
    クリーンみぶⅡでくさひきをしたよ(1年生)2025年7月8日 16時08分
    今日は、クリーン味生Ⅱの日で、全校みんなでクリーン活動に取り組みました。1年生は、運動場の草引きをしました。短時間ではありましたが、集中して草を引きました。「ねっこもぬいたよ。」「かたいけど、がんばってぬくよ。」など、一生懸命草を引きました。最後に集めてみると、ごみ袋1杯分になりました。たくさんの草に驚いていました。みんなで掃除をするときれいになりますね。暑い中、最後までよくがんばりました。13067月8日2025年7月8日 11時35分
    ・キャベツとベーコンのスープ
    ・とりにくとペンネのトマトソースに
    ・パイナップル
    ・こくとうパン1105
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    水泳部、器楽部 頑張っています!
    水泳部、器楽部 頑張っています!2025年7月7日 18時26分
    水泳部は7月22日の松山市小学校総合体育大会に向けて、暑い中日々練習を頑張っています。どんどん自己ベストが出ている子、泳ぎ方がきれいになっている子・・・みなさんの成長が感じられてうれしいです。本日選手発表がありました。選手に選ばれた皆さんは、味生第二小学校の代表として頑張ってほしいと思います。
    器楽部は、7月25日のジュニアバンドフェスティバルに向けて、練習を頑張ってます。上学年がやさしく下学年に教える姿、先生の指揮に一生懸命合わせようと頑張っている姿、とても素敵です。心が躍る演奏を楽しみにしています!130413057月7日2025年7月7日 11時45分
    ・いそに
    ・えびのてんぷら
    ・おひたし
    続きを読む>>>

  • 2025-07-01
    3年生 自転車教室
    3年生 自転車教室2025年7月1日 17時14分
    交通安全協会と味生地区の交通指導員の方々をゲストティーチャーに迎え、
    自転車の安全な乗り方を教わりました。
    左右・後方確認の大切さや、手信号などについて知り、
    運動場に引いたコースを実際に自転車に乗って走りました。
    また自動車の衝突体験をしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    R7.6.27校長だより(学校運営協議会)
    R7.6.27校長だより(学校運営協議会)2025年6月27日 19時06分
    昨日(6/26)、学校運営協議会が行われました。コミュニティ・スクールを推進し、学校と地域が連携・協働するために、まず、学校運営協議会委員の皆様に学校の運営方針を説明させていただきました。
    今年度は、「まごころと笑顔あふれる味生第二」をテーマにしていることや、分かる授業に取り組んでいることをお話ししました。委員の皆様からは賛同をいただき、学校の運営方針にご承認をいただきました。
    学校から地域の皆様にお願いしたい事項として、教員の人材不足が深刻なため、水泳や陸上などの部活に指導員を派遣していただくとありがたいという話をしました。この記事を読んで、保護者や地域の皆様で、放課後の部活動に指導に来ても構わないという方がいらっしゃたら、ぜひ、学校にご連絡ください。
    以前から
    コミュニティ・スクールを推進している本校では、すでにボランティアの方々に、草引きなどの環境整備、調理や裁縫などの授業支援、町探検の見守りなどにご協力いただいています。129913006月27日2025年6月27日 11時30分
    続きを読む>>>

  • 2025-06-25
    3年生 味生地区のすてきを見つけたよ。
    3年生 味生地区のすてきを見つけたよ。2025年6月24日 18時21分
    3年生の総合的な学習の時間では、町探検をして「町のすてき」を見つけています。
    「こんなすてきなところがあったよ。」
    「インタビューして教えてもらったことを友達にも伝えたいな。」
    「どんな発表をしようかな。」
    これから、グループでの話合いを通して、協力しながら発表資料をまとめていきます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立味生第二小学校 の情報

スポット名
市立味生第二小学校
業種
小学校
最寄駅
西衣山駅
住所
〒7918056
愛媛県松山市別府町3-1
ホームページ
https://mibu2-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立味生第二小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒