R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立金子小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金子小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    授業の様子(4年体育)
    授業の様子(4年体育)2025年4月25日 19時59分
    4年生が体育の時間に、運動会の紅白リレーの選手を決めていました。
    予選と決勝を走り、紅白男女各3人ずつが選手になりました。子どもたちは、選手目指して一生懸命走っていました。選手になった皆さん、各組の4年生代表として、紅白リレー、全力を出し切って頑張ってください。
    4月25日(金)
    パン・豚肉の甘だれかけ・青のりポテト・ABCスープ・牛乳

  • 2025-04-25
    学校評価(保護者アンケート)
    学校評価(保護者アンケート)学校評価(学校運営協議会)続きを読む
    4.11 13 17 22 30お誕生給食2025年4月24日 17時53分
    今日は、4月のお誕生給食でした。
    給食の時間に、4月生まれの人の名前を一人一人呼んで紹介しました。名前が呼ばれると、教室から拍手が聞こえてきました。
    みんなでハッピーバースデーを歌ったり、乾杯したりするクラスもありました。
    誕生月の人には、ワッペンが配られ、名札のところにつけて、みんなでお祝いしました。給食にはデザートもついていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    1年生給食開始
    1年生給食開始2025年4月18日 16時30分
    今日から、1年生の給食が始まりました。
    慣れるまでは、6年生がお手伝いに来てくれます。今日は、初めてだったので、6年生が注ぎ方や配膳の仕方などをやって見せてくれました。少しずつ覚えて、自分たちで準備できるようになってほしいと思います。
    配膳してもらった後、いただきますをして食べ始めました。おいしいと言って食べている子がたくさんいました。好き嫌いなくいろんなものを食べて、元気な体をつくってください。
    4月18日(金)
    パン・ハンバーグ・ドレッシングサラダ・ジュリアンスープ・牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    4月ハート何でも相談員
    4月ハート何でも相談員
    来校日
    4.11 13 17 22 24 28
    ☆4月の学校便り
    ☆5月の下校時刻をアップしました。全国学力・学習状況調査(6年)2025年4月17日 17時39分
    全国学力・学習状況調査を実施しました。全国の6年生が対象です。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-14
    4.135月の行事予定をアップしました。
    4.13
    5月の行事予定をアップしました。参観日2025年4月13日 13時11分
    令和7年度、最初の参観日を行いました。足元の悪い中でしたが、たくさんの方が授業参観をしてくださいました。
    自己紹介や目標の発表、話し方・聞き方、漢字の学習、数の表し方の学習など、
    それぞれ学年、学級ごとに教科を決めて授業を行っていました。たくさんの保護者の方に見られて、恥ずかしそうにしている子や張り切って発表している子、一生懸命話を聞いている子など、頑張っている様子が見られました。
    授業参観の後、学級PTA、PTA総会も実施しました。たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-11
    委員会活動
    委員会活動2025年4月11日 17時44分
    今年度最初の委員会活動がありました。
    今年度は、運動、給食、掲示、図書、栽培、環境・美化、放送、保健、ふれあい、集会の10の委員会で組織し、5、6年生が所属し活動します。今日は、初めに委員長、副委員長を決め、目標や活動の計画などを話し合っていました。みんな張り切っていました。1年間、金子小学校のためによろしくお願いします。
    4月11日(金)
    パン・ホキのレモンソースかけ・きのこと野菜のソテー・ポトフ・パテチョコ・牛乳

  • 2025-03-08
    授業の様子(6年外国語)
    授業の様子(6年外国語)2025年3月7日 17時06分
    6年生が、外国語の授業を行っていました。
    ALTと英語指導員の先生に入っていただき、一緒に授業を進めていました。専門性を生かして、正しい発音を聞かせていただいたり、いろいろな表現の仕方を教えていただいたりしています。子どもたちは、楽しく英語の歌を歌ったりコミュニケーションを取ったりしながら、外国語に親しんでいました。中学校の英語の学習につなげたいですね。8358363月7日(金)
    パン・クリスピーチキン・野菜ソテー・ABCスープ・牛乳

  • 2025-02-24
    ふれあい委員会
    ふれあい委員会2025年2月21日 19時50分
    スキルタイムに、ふれあい委員会が作成した動画を見ました。
    今年度最後の仲間週間に向け、友達のよいところを見つけるときに気を付けるとよいことを、劇にして教えてくれました。どんなほめ方をされたらうれしいか、友達に見つけてもラテうれしかったよいところなど分かりやすく紹介してくれました。今までよりレベルアップした、ふれあいピカピカスターカードを届けられるといいですね。
    ふれあい委員会の皆さんありがとうございました。8258262月21日(金)
    パン・さけのムニエル・さつま芋のサラダ・1食用卵不使用マヨネーズ・チンゲン菜のスープ・牛乳
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-02-10
    アスリート派遣事業(6年)
    アスリート派遣事業(6年)2025年2月7日 16時51分
    アスリート派遣事業として、6年生が、元フットサル日本代表選手で、昨年度まで日本代表の監督をされていた木暮賢一郎様をお招きして、講話と実技指導をしていただきました。
    最初に、スライドを見せながらお話をしていただきました。好きなこと・憧れや目標を見つけること、しっかり考えること、仲間と協力すること、続けることなど、ご自身のフットサルの経験などを交えながら、夢をつかむために大切なことについてお話ししてくださいました。「夢に日付を入れて目標に変えよう」という言葉が子どもたちに響いていました。
    お話の後、実技講習をしていただきました。最初に体をほぐしてから、ボールを使ってドリブルやパス、フェイントなどの簡単な練習をした後、ミニゲームをしました。ミニゲームは、木暮様と先生のチーム対、子どもたちのチームで行いました。日本代表の足技はすばらしかったです。子どもたちはみんな楽しく取り組み、貴重な体験の時間となりました。
    講師の木暮様、お世話をしてくださったディレクター様、ありがとうございました。8168172月7日(金)
    パン・サーモンフライ・ナッツ入り野菜ソテー・煮込みスープ・ブルーベリージャム・牛乳
    続きを読む>>>

  • 2025-01-31
    委員会活動
    委員会活動2025年1月30日 17時39分
    6校時、委員会活動を行いました。
    作業をしている委員会の様子を見させてもらいました。
    栽培委員会は、花の種を取っていました。来年に命をつないでいきます。安全委員会は、新しい取り組みで、みんながきちんと右側通行できるようにと、階段に上りと下りの矢印を貼っていました。給食委員会は、各クラスを回り、配膳台の掃除をしていました。普段なかなかできない隅々まで丁寧に磨いてくれていました。運動委員会は、体育館の器具室の整理をしていました。中がすっきりして、道具を取り出しやすくなりました。
    委員会の皆さんが、頑張ってくれるおかげで、学校がきれいになったり安全になったりして過ごしやすくなっています。ありがとうございます。8108111月30日(木)
    ◎日本全国味めぐり「愛媛県」
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立金子小学校 の情報

スポット名
市立金子小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920026
愛媛県新居浜市久保田町1-3-57
TEL
0897-37-2221
ホームページ
https://kaneko-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒