R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立金子小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金子小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-29
    授業の様子(4年)
    授業の様子(4年)2024年6月28日 17時36分
    4年生が、図工の時間に「つないで 組んで すてきな形」という工作の学習をしていました。
    紙バンドを、巻いたり、ねじったり、編んだりして、作品を作っていきます。それぞれの児童が自分の作りたいものを考えて、工夫して表現していました。かぶるもの
    や かごなど、いろいろなものを作っていました。完成するのが楽しみですね。6906916月28日(金)
    ご飯・えび天入りかき揚げ・煮びたし・わかめ汁・

  • 2024-06-22
    クラブ活動
    クラブ活動2024年6月21日 18時29分
    クラブ活動がありました。今日は、茶道、工作・プラモデル、イラスト、卓球、室内球技の様子を見させてもらいました。
    茶道クラブは、指導に来ていただいている茶道の先生にお点前の仕方 を教えていただいていました。初めての児童もいて、覚えようと一生懸命でした。
    工作・クプラモデルクラブは、折り紙をしたり、プラモデルを作ったりしていました。細かい作業にも根気強く取り組んでいました。
    イラストクラブは、タブレットで描きたい素材をさがし、それを紙に描いていました。難しいイラストに挑戦している人もいました。
    卓球クラブ、グループに分かれて、打ち合う練習をしていました。なかなか思ったところに飛ばずに苦労している児童もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    授業の様子(家庭科6年)
    授業の様子(家庭科6年)2024年6月14日 18時45分
    6年生が、家庭科の授業で炒める料理に挑戦していました。(6月13日)
    「いろどりいため」と「スクランブルエッグ」を作っていました。
    「いろどりいため」は、具材を同じくらいの大きさに切って、フライパンに入れる順番に気を付けて炒め、塩コショウで味付けしていました。「スクランブルエッグ」は、火加減と加熱時間に気を付けて、好みの硬さに仕上げていました。油で炒めることで、きれいな色が引き立っていました。
    あるグループの人が、試食させてくれました。塩コショウの加減がよく色もきれいで、とてもおいしかったです。
    家でも、朝食づくりなどに挑戦してみるといいですね。680鯛飯・鶏肉の梅焼き・ハリハリ漬け・豆腐汁・
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    自転車教室(3年)
    自転車教室(3年)2024年6月13日 18時50分
    危機管理課と交通安全協会の方にお越しいただき、3年生が自転車教室を行いました。
    最初に本物の自転車を使って、自転車の点検の仕方の説明を受けました。特に点検の必要な、「ぶたはしゃべる」ぶレーキ・たイヤ・はンドル・しゃたい全体・べる(ベル)を教えていただきました。
    次に、自転車の乗り方、ルールについての動画を見せていただきました。動画の中にクイズもあり、子どもたちはどんなことに気を付けたらよいか考えながら見ていました。
    最後にヘルメットのかぶり方を教えていただきました。
    安全な場所で自転車に乗る練習をしっかりして、交通ルールを守って、安全に気を付けて自転車に乗ってほしいと思います。6786796月13日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    校外学習(2年・3年)
    校外学習(2年・3年)2024年6月7日 18時44分
    2年生と3年生が校外学習に行きました。
    2年生は、生活科の学習で、町探検でもっと知りたいことや気を付けることを考えるために、神社や公園、市役所などを見て回りました。
    3年生は、社会科・総合的な学習の時間の学習で、学習した公共施設を確認したり、校区にある歴史的なものなどを探したりするために、地域交流センターや警察署、神社などを見て回りました。
    実際にその場所に行って見てみるということは大切ですね。これから、学習を深めていってください。6636月7日(金)
    ご飯・卵焼き・ピーマンのアーモンド炒め・沢煮椀・いもけんぴパリッシュ・
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    租税教室(6年)
    租税教室(6年)2024年6月6日 18時35分
    税務署の方に来ていただき、6年生が租税教室を実施しました。
    どんなものに税金がかかっているか、何に税金が使われているか、税金がなくなるとどうなるかなどについて、資料やDVDなどを使って、分かりやすくお話ししていただきました。子どもたちは、税金の大切さを感じていました。
    子ども一人が9年間学校に通うのに、約1000万円の税金が使われているそうです。最後に、その1000万円がどれくらいのものか、サンプルを見たり触れたりさせていただきました。それが10束、1億円分入ったケースも持たせていただきました。6616626月6日(木)
    ご飯・春巻き・ホイコーロー・もずくスープ・

  • 2024-05-31
    青い鳥号
    青い鳥号2024年5月31日 10時51分
    今日は、青い鳥号の日でした。月に2回程度、9:20~10:00に金子小学校玄関前に青い鳥号が来ます。
    今日は、1年生が、青い鳥号についてや利用の仕方の説明を聞いて、実際に本を借りていました。学校の図書館とは違った本があり、子どもたちはうれしそうに選んでいました。
    時間を見付けて、たくさん本を読んでほしいと思います。6576585月30 日(木)
    ご飯・金平コロッケ・ボイルキャベツ・豆腐汁・

  • 2024-05-27
    運動会
    運動会2024年5月26日 14時51分
    令和6年度金子小学校運動会を開催しました。天候にも恵まれ、雲一つない青空でした。
    子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮し、全力を出し切ってすばらしい運動会となりました。力を一つにして、団体戦を戦う姿、転んでも諦めず最後まで走りぬく姿、音楽に合わせて力一杯表現する姿など、子どもたちの頑張りをたくさん見ることができました。
    特に最後の紅白リレーは、差が開いても、最後まで追いつこう、少しでも差を縮めようと、諦めずに一生懸命走る子どもたちの姿に感動しました。また、それを声を限りに応援する周りの子どもたちにも、つながりと温かさを感じました。
    5・6年の係の児童は、自分たちの演技とは別に係の仕事でも頑張ってくれました。おかげで、運動会がスムーズに進行しました。
    早朝からお集りいただき、声援を送ってくださった、ご来賓をはじめ、保護者、地域等の皆様、ありがとうございました。6546555月25 日(土)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    学校探検(1年)
    学校探検(1年)2024年5月23日 17時27分
    1年生が、学校探検を行いました。
    今回は、1年生だけで、校内のいろいろな教室を探検しました。自分たちであいさつをして、教室を見せてもらうことができていました。回った教室は、校舎の地図にシールを貼ったり印をつけたりしていました。友達と協力して、たくさん見て回ることができていました。
    だいたい教室の場所は覚えることができたでしょうか。6516525月23日(木)
    ご飯・あじの南蛮漬け・じゃが芋のきんぴら・かきたま汁・みかんゼリー・

  • 2024-05-18
    PTA奉仕作業
    PTA奉仕作業2024年5月18日 12時42分
    PTA奉仕作業がありました。運動場の草引きや溝掃除を中心に作業を行いました。
    たくさんの保護者の方にお集まりいただき、日頃子どもたちだけでは行えないところまで作業していただけたので、とてもきれいになりました。
    みなさんのおかげで、来週末の運動会も気持ちよく迎えられます。
    ご協力いただいた保護者の皆様、一緒に参加してくれた児童のみなさん、ありがとうございました。6476485月17日(金)
    ゆかりご飯・瀬戸揚げ・キャベツのソテー・沢煮椀・
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

市立金子小学校 の情報

スポット名
市立金子小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920026
愛媛県新居浜市久保田町1-3-57
TEL
0897-37-2221
ホームページ
https://kaneko-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒