R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立金子小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金子小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-12
    県陸上記録会
    県陸上記録会2024年11月11日 18時45分
    ニンジニア・スタジアムで、第37回愛媛県小学校陸上運動記録会が開催されました。愛媛県の各郡市の代表児童がたくさん集まって、競い合いました。
    金子小学校からは、13名の児童が参加しました。女子60mハードル、男子60m、男子100m、男子400mリレー、男子・女子走り幅跳び、男子・女子走り高跳び、男子ソフトボール投げに出場しました。新居浜市の大会よりもさらに高いレベルの中で、自分の力を出し切ろうと頑張りました。広い競技場で、緊張もあったようですが、みんなで声を掛け合いながら、貴重な経験ができたと思います。
    選手の皆さん、お疲れさまでした。76276311月8日(金)
    パン・ウインナー・ナッツ入り野菜ソテー・ポークビーンズ・牛乳

  • 2024-10-30
    研究授業
    研究授業2024年10月29日 19時18分
    5校時に、1竹、3松、5竹で研究授業を行いました。
    1年生は、学級活動で仲間づくり活動をしました。ゲームを楽しみながら友達と関わり、仲良く協力することができていました。
    3年生は、道徳科で「みさきさんのえがお」というお話を勉強しました。みんなが笑顔になるためにはどうすればよいか考えました。
    5年生は、算数科で「面積」の学習をしました。操作活動をしながら三角形の面積の求め方をいろいろ考え、説明し合いました。
    たくさんの先生が見ている中、子どもたちは少し緊張もあったようですが、一生懸命活動したり話し合ったりすることができていました。75575610月29日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    PTA校内清掃
    PTA校内清掃2024年10月26日 15時29分
    10月26日(土)PTA校内清掃がありました。
    朝早くからたくさんの保護者の方が集まってくださり、トイレ掃除や窓ふきを行ってくださいました。日頃子どもたちだけでは行き届かないところまでピカピカに掃除していただき、ありがたかったです。お家の方と一緒に、掃除を頑張ってくれた子もいましたね。ありがとう!
    皆様のおかげで、子どもたちが気持ちよく過ごすことができます。
    本当にありがとうございました。
    今後ともご協力をよろしくお願いいたします。754
    続きを読む>>>

  • 2024-10-26
    授業の様子(5年理科)
    授業の様子(5年理科)2024年10月25日 20時17分
    5年生が理科の時間に、流れる水のはたらきの学習をしていました。
    グランドの、土山に溝を掘り、実際に水を流して様子を観察していました。少しずつ水を流した時と、一気に流した時では、溝や地面の削られ方が違うことに気付いていました。実験の様子をタブレットで録画し教室に帰って、まとめていました。実際にやってみるということは大事ですね。75275310月25日(金)
    パン・クリスピーチキン・じゃが芋のソテー・ジュリアンスープ・牛乳
    0

  • 2024-10-23
    陸上練習
    陸上練習2024年10月23日 18時20分
    今週から、11月11日に行われる県陸上記録会に向けての練習を始めています。
    金子小学校からは、新居浜市の代表として、60mハードル走、60m走、100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーに13名が出場します。新居浜市の記録会のときよりもさらに記録を伸ばすことができるよう、練習に取り組んでいます。自己ベスト目指して頑張ってほしいと思います。75110月23日(水)
    ご飯・チキンカレー・ゆで卵・ハリハリサラダ・牛乳

  • 2024-10-22
    昼休みの様子
    昼休みの様子2024年10月22日 17時51分
    10月も下旬になり、涼しく過ごしやすくなってきました。
    昼休みに外で遊ぶのも気持ちのよい季節です。たくさんの子どもたちが、運動場に遊びに出ていました。長なわで八の字ジャンプをしたり、つりかんや鉄棒をしたり、ドッジボールをしたり、とても楽しそうでした。
    みんなで仲良く、楽しく過ごしてほしいと思います。74975010月22日(火)
    パン・豚肉の甘だれかけ・大根ナムル・中華スープ・牛乳

  • 2024-10-21
    お祭り集会
    お祭り集会2024年10月16日 14時15分
    久保田太鼓台、庄内太鼓台、江口太鼓台をお招きして、お祭り集会を行いました。
    太鼓台が入場し、代表児童が、歓迎の言葉と花束贈呈を行いました。その後、全校児童が、太鼓台との触れ合いをさせていただきました。最初に止まった状態で、1・2年生が近くで太鼓台を見せていただいたり、触らせていただいたりしました。次に、1・2年生が綱、3~6年生がかき棒、6年生の役の児童が指揮・太鼓を分担し、実際に運行させていただきました。みんなとてもうれしそうでした。
    その後、青年団の方を中心に、3地区の方々が協力して、庄内太鼓台を差し上げてくださいました。さすがの迫力で、差し上がったときには、子どもたちから大きな歓声が上がりました。
    最後に代表児童がお礼の言葉を言って集会が終わりました。
    久保田太鼓台、庄内太鼓台、江口太鼓台の皆様、ありがとうございました。7477480
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    福祉の総合学習(4年)
    福祉の総合学習(4年)2024年10月11日 18時15分
    4年生が、総合的な学習の時間に、アソカ園、新居浜市社会福祉協議会から講師をお招きして、高齢者に関する福祉についての学習を行いました。
    高齢者について、高齢者が困ること・どのようなことに気を付けて接するとよいか、認知症についてなど、スライドを使って分かりやすく教えていただきました。高齢者との話し方については、実際に台本を使って体験させていただきました。
    子どもたちは、自分たちにできることについていろいろ考えることができました。今後、高齢者施設を訪問させていただく予定です。その時に実践できればと思います。
    アソカ園、社会福祉協議会の皆さんありがとうございました。74610月11日(金)
    食パン・ハムステーキ・野菜ソテー・チリコンカン・牛乳
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    クラブ活動
    クラブ活動2024年10月10日 18時49分
    6校時クラブ活動がありました。
    いくつか、クラブの活動の様子を見せてもらいました。
    読書クラブは、自分の好きな本を選んで、静かに集中して読んでいました。
    調理クラブは、グループで協力しながら、フルーツポンチづくりに挑戦していました。
    ゲームクラブでは、みんなで輪になって音楽をかけ、爆弾ゲームをしていました。運動場では、運動クラブが楽しそうにドッジボールをしていました。フリーテニスクラブも、シングルスのゲームをしていました。大分ラリーが続くようになってきています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    第2回なかま集会
    第2回なかま集会2024年10月8日 18時00分
    第2回なかま集会を行いました。
    ふれあい委員会の人たちが、集会を進めてくれました。はじめの言葉、仲間づくり活動、人権劇、全校合唱、感想発表、終わりの言葉という内容でした。
    仲間づくり活動は、にこにこタイムの班で、「みんなでいっしょ」というゲームを行いました。動きがだんだん難しくなりましたが、班で力を合わせて、頑張って動いていました。
    人権劇「ともだち」では、劇を通していろいろな友達の関係について、全校のみんなに問いかけてくれました。友達ってどんなものか、友達にどんな接し方をするとよいかなど、考えさせられました。
    みんな知り合い みんな笑顔 を目指した、素敵な集会になりました。ふれあい委員会の皆さんありがとうございました。74310月8日(火)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立金子小学校 の情報

スポット名
市立金子小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920026
愛媛県新居浜市久保田町1-3-57
TEL
0897-37-2221
ホームページ
https://kaneko-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒