R500m - 地域情報一覧・検索

市立金子小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市久保田町の小学校 >市立金子小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立金子小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立金子小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立金子小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立金子小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    授業の様子(6年体育)
    授業の様子(6年体育)2023年12月19日 16時55分
    6年生が、体育の時間にサッカーの練習を行っていました。
    パスやドリブル、スローインなど、基本的な練習をしていました。これから、練習を重ねて、ゲームでいい動きができるようになってほしいと思います。
    6年生は、3学期にサッカーのクラスマッチ、親善球技大会があります。だんだん寒くなってきましたが、クラスで協力して練習し、優勝目指して頑張ってほしいと思います。552553

  • 2023-12-17
    南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会
    南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会2023年12月17日 13時25分
    12月13日(水)に、地域交流センターで南中学校区児童生徒をまもり育てる協議会が開催されました。
    この会は、学校と家庭、関係諸機関が連携しながら、子どもたちの健全育成や安全確保を地域ぐるみで取り組んでいくために毎年行われているものです。
    当日は、たくさんの関係者の皆様にお集まりいただき、活発な意見交換がなされました。保護者の皆様、地域の皆様に温かく見守っていただき、支えていただいていることを実感しました。
    地域の宝である子どもたちをみんなで育てていけたらと思います。
    ご参加くださった皆様、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。550551
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    赤い羽根共同募金
    赤い羽根共同募金2023年12月13日 16時42分
    12月11日(月)~13日(水)の3日間で、赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。
    ふれあい委員会の人たちがお世話してくれました。朝、正門近くで募金箱を持って声を掛けたり、教室を回ったりしてくれました。3日間で、26,262円集まりました。一人一人の少しの優しさが、大きな力になりますね。集まったお金は、地域の福祉等のために活用してほしいと思います。
    協力してくれた皆さん、ありがとうございました。547548

  • 2023-12-12
    授業の様子(5年理科)
    授業の様子(5年理科)2023年12月11日 17時12分
    5年生が理科の「電流のはたらき」の学習で、モーターカーを作っていました。
    コイルに鉄の芯を入れ、コイルに電流を流すと電磁石になるという学習をしました。その電磁石を使って、モーターを作り、車に取り付けて走らせていました。
    みんな、うまく走らせることができたでしょうか。5460

  • 2023-12-08
    全校集会(表彰)
    全校集会(表彰)2023年12月8日 16時50分
    全校集会で
    陸上記録会と読書感想文コンクールの
    表彰を行いました。
    陸上記録会は、入賞・県標準記録突破・市標準記録突破・記録賞、読書感想文コンクールは優秀賞・優良賞・入選の表彰でした。
    たくさんの児童が、表彰を受けました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    出前授業(5年)
    出前授業(5年)2023年12月4日 18時59分
    5年生が、愛媛県気候変動適応センターから講師をお招きして、防災ワークショップの出前授業を行いました。「動くハザードマップ」を使って災害時の避難などについて考えました。
    避難所の場所や警戒レベルごとの自分の行動を確認し、いざというときどのように避難をすればよいかを考えました。そして、「動くハザードマップ」(浸水被害等発生時のシミュレーションシステム)を使って避難のタイミングや避難経路等が適切かどうかを確認しました。
    子どもたちは防災についてしっかり考えることができていました。災害時に生かすことができたらと思います。540

  • 2023-11-25
    金子小学校音楽会
    金子小学校音楽会2023年11月24日 20時34分
    テーマを「宇宙へ届け みんなの音色 120パーセントの思いをのせて」とし、金子小音楽会を実施しました。
    どの学年もしっかり声を出して歌い、一生懸命演奏していました。
    ボリュームのある歌声、指揮者を見ながら心を一つに音を合わせた合奏、子どもたちの一生懸命な演奏に感動しました。120パーセントの思いが伝わってきました。
    すばらしく、すてきな音楽会をありがとうございました。534

  • 2023-11-23
    音楽会準備
    音楽会準備2023年11月22日 17時40分
    1校時、6年生が、音楽会の準備をしてくれました。
    椅子を運んだり、周りの飾りつけをしたりしました。みんなが見ていないところで、6年生が準備や片づけをしてくれているおかげで、いろいろな行事を行うことができています。6年生の皆さんありがとうございます。
    体育館が音楽会モードになり、後は本番を迎えるだけです。すばらしい音楽会を期待しています。533

  • 2023-11-21
    清掃
    清掃2023年11月20日 17時45分
    寒い日が続き、春にきれいに花を咲かせていた桜の木などの枯葉がたくさん落ちています。
    清掃の時間に、中庭や運動場など外庭清掃の児童が、枯葉を集めてくれています。片づけても次の日にはまたたくさんの枯葉が落ちています。
    外庭清掃の皆さん、しばらくの間大変ですが、季節を感じながら枯葉の掃除をよろしくお願いします。531532

  • 2023-11-17
    社会科見学(3年)
    社会科見学(3年)2023年11月16日 19時29分
    3年生が、消防署と防災センターの見学に行きました。
    最初に防災センターで、映像を見ながらお話を聞いたり、震度5程度の地震や消火、火災発生時の煙などの体験活動をしたりしました。
    その後、消防署の中や消防車、救急車などの見学をしました。
    子どもたちは興味を持って話を聞いたり見学したりしていました。メモもしっかり取っていました。
    最後に消防士さんが、はしご車を伸ばして見せてくださいました。高く伸びるはしご車に子どもたちは驚いていました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

市立金子小学校 の情報

スポット名
市立金子小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920026
愛媛県新居浜市久保田町1-3-57
TEL
0897-37-2221
ホームページ
https://kaneko-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立金子小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒