R500m - 地域情報一覧・検索

市立肱川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県大洲市の小学校 >愛媛県大洲市肱川町山鳥坂の小学校 >市立肱川小学校
地域情報 R500mトップ >五十崎駅 周辺情報 >五十崎駅 周辺 教育・子供情報 >五十崎駅 周辺 小・中学校情報 >五十崎駅 周辺 小学校情報 > 市立肱川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立肱川小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-07
    卒業式練習~6年生~
    卒業式練習~6年生~2024年3月7日 09時42分
    3月7日(木)今日の1時間目に、6年生が卒業式の練習をしていました。代表の練習や呼びかけの練習でした。残りわずかですが、堂々とした晴れ姿を目指して頑張ってください。応援しています。頑張れ!第10期肱川小学校卒業生。胸を張って!堂々と!!お家の方も、皆さんの姿を楽しみにしているからね。191

  • 2024-03-07
    調べたことを発表3年社会~博物館の方にも見ていただきました~
    調べたことを発表3年社会~博物館の方にも見ていただきました~2024年3月5日 13時30分
    3月5日(火)今日の5時間目に、大洲博物館から3人の先生方に来ていただきました。3年生が「昔のものについて調べて分かったこと発表会」をしていました。以前、大洲の博物館の先生方に、実際に、本校まできていただき、昔のものを実際に見せていただいたり、昔のことをいろいろ教えていただいたりしました。それから、子どもたちは、自分たちも追及していたようです。今日は、発表会ということで、いっぱい見ていただきました。お世話になりました。ありがとうございました。189190

  • 2024-03-04
    マラソン~高学年~
    マラソン~高学年~2024年3月1日 10時48分
    3月1日(金)今日の3時間目は、高学年が体育でマラソンをしていました。これまで練習してきた成果を発揮して、自分のペースでしっかり走っていました。さすが!6年生です。たくましい走り方と大きなストライドを見せてくれました。女子も男子も大変良く頑張っていました。188

  • 2024-03-01
    null
    0
    0ゲストティーチャーは?~6年生英語~2024年2月29日 10時58分
    2月29日(木)今日の3時間目。6年生は英語科でした。ALTの先生のほかに、今日は、肱川中学校の英語の先生にもきていただきました。6年生は、もうすぐ卒業です。緊張しながら、中学校の先生とも英語を使って交流をしていました。中学校の先生から6年生の頑張りをほめていただきました。お世話になりました。187

  • 2024-02-28
    科学博物館へ行ったよ!!~全校遠足~
    科学博物館へ行ったよ!!~全校遠足~2024年2月28日 09時59分
    2月28日(水)昨日は、全校でバス遠足でした。新居浜の科学博物館へ行ってきました。始めは、縦割り班で館内を見て回りました。次に、お弁当を食べ、4年生から6年生まではプラネタリウムを見ました。1年生から3年生は体験学習をしました。全校写真を撮った後、みんな無事に帰りました。今朝は子どもたちが「楽しかったよ」「また行きたいな」と、話をしてくれました。185186

  • 2024-02-26
    イベントいっぱい!!
    イベントいっぱい!!2024年2月22日 08時43分
    2月22日(金)昨日は、1日中、各学年でイベントがありました。3時間目と4時間目には、4年生が地域の高齢者施設「かわかみ荘」へ訪問し、お年寄りとの交流をしました。昼休みには代表委員会があり、1年生から5年生までの代表が集まって「6年生を送る会」について相談をしていました。午後からは、6年生が肱川中学校へ行き、新入生説明会がありました。お世話になった皆様、ありがとうございました。6年生保護者の皆様、お世話になりました。183

  • 2024-02-22
    令和6年3
    令和6年3プレジョブチャレ~6年生~2024年2月21日 08時00分
    2月21日(水)昨日の14:00~15:30に県内一斉ライブ授業が6年生の6時間目に行われました。小中高一貫を目指して地域理解を促進する学びを充実させ、地域の発展を支える創造性豊かな人材の育成に努めるために、「夢わくWORKフェスタ」と題して、中学生が行うジョブチャレ(職場体験学習)の前段階(プレジョブチャレ)が愛媛県の全小学校6年生がオンラインでつないでの学習でした。「働くとは?」「仕事とは?」6年生なりに自分事と捉えて、自分の夢を真剣に考えていました。また、今日の午後から、中学校へ入学説明会に行きます。181182

  • 2024-02-17
    null
    0
    0今年度最後の参観日2024年2月16日 13時56分
    2月16日(金)今日の午後から、今年度最後の参観日・学年PTA・専門委員会・PTA役員会がありました。授業では各学年、発表会形式、体験的な学習を入れたものが多く、今年1年間のまとめにふさわしい学習をしていました。子どもたちは大変張り切っていて、保護者の前で堂々と発表したり、できるようになったことを披露したりしていました。保護者の皆さんも、子どもたちの頑張る姿を見て自然と笑顔になっておられました。保護者の皆様、お世話になりありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。179

  • 2024-02-16
    なわとび大会~3年・4年~
    なわとび大会~3年・4年~2024年2月16日 08時22分
    2月16日(金)昨日の昼休みに縄跳び大会3年生と4年生の部がありました。日々の練習の成果を発揮して、上手に跳んでいました。さすが、中学年です。技も見事で二十跳びやあや跳びなど様々でいろんなものに挑戦していました。審判さんと記録員さんはこれまでと同じように、5年生と6年生の運営委員さんが頑張っていました。いよいよ月曜日は、高学年の大会です。楽しみです。今日の午後から、今年度最後の参観日です。1年間の学びの総決算、子どもたちの成長をぜひご覧いただきたいです。保護者の皆様、お世話になります。よろしくお願いいたします。177178

  • 2024-02-12
    鳥の巣箱掛け~4年生~
    鳥の巣箱掛け~4年生~2024年2月9日 12時52分
    2月9日(金)今日の3時間目と4時間目に、4年生が総合的な学習の時間で地域の山へ鳥の巣箱掛けに行きました。巣箱も自分たちで作りました。過去の先輩たちが作った巣箱の様子も併せて見ることもできました。地域の鳥博士の先生と巣箱を安全に取り付けていただいた四電工の皆様、大変お世話になりました。また、巣箱の中から、今日はムササビの赤ちゃんを見ることもできたそうです。まだ、目が開いてない状態だったそうです。新たな巣箱にも、地域の鳥や渡りの鳥が利用してくれて、野鳥が上手に育っていくことを祈っています。そして、我がふるさと肱川をこれからも大切に守りたいと思います。174175

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | next >>

市立肱川小学校 の情報

スポット名
市立肱川小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
大洲 中野小
最寄駅
五十崎駅
住所
〒7971504
愛媛県大洲市肱川町山鳥坂527-1
TEL
0893-34-2160
ホームページ
https://hijikawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立肱川小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月29日15時37分10秒