R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 (中学校:愛媛県越智郡上島町)の情報です。町立岩城中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岩城中学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-27
    サツマイモ収穫
    サツマイモ収穫2024年10月25日 15時41分
    5月29日に植え付けたさつまいもを収穫しました。昔、この島しょ部を襲ったききんによる飢餓(きが)から多くの人の命を救ったのがこのさつまいもでした。
    今年の夏は記録的な酷暑でしたが、やはり、さつまいもの暑さの強さは伊達ではありませんでした。今回収穫したさつまいもは次回、郷土料理に形を変えます。1203

  • 2024-10-25
    10月25日2024年10月25日 11時21分中間テスト終了しました。
    10月25日2024年10月25日 11時21分
    中間テスト終了しました。
    テストが終われば全校合唱練習です。心を込めて心を合わせ、声の大きさと質もそろえる。文字で説明するほど簡単な作業ではありません。練習あるのみです。12011202

  • 2024-10-24
    10月23日2024年10月23日 13時55分1年生国語科、今日は1年生の漢字テストです。
    10月23日2024年10月23日 13時55分
    1年生国語科、今日は1年生の漢字テストです。
    ①こと(なる)②ふきゅう(する)③どくとく④えんかつ⑤ぶんぷ⑥猫⑦旗⑧即した⑨互い⑩(姿を)映す
    2年生音楽科は合唱練習です。
    3年生は来月の文化祭で披露する人権啓発劇の練習風景です。
    漢字テスト答え合わせです。11991200
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    全校体育(バスケットボール)
    全校体育(バスケットボール)2024年10月22日 15時31分
    全校生徒数36名のため、普段の保健体育の授業(学年別男女共修)だと、基本動作の習得はできても試合ができません。そこで今回、全校生徒で保健体育の授業を実施しました。1年生から3年生までを4チームに分けて対抗戦です。1197119811月・12月行事予定.pdf

  • 2024-10-12
    10月10日2024年10月11日 12時54分1年生は保健体育科の授業です。バスケットボールの前に・・・
    10月10日2024年10月11日 12時54分
    1年生は保健体育科の授業です。バスケットボールの前に頭と身体のウォーミングアップ。チーム対抗でマーカーを置いての陣地取り。それも五目並べの要領です。どこに置いて味方の陣地を取り相手の陣地を阻むか、奥の深いウォーミングアップでした。
    2年生は英語科の授業です。教科書本文を日本語に訳していきます。文中に「how to use」「where to
    find」の表現が出てきます。先生から「これ、前に習ったよね」と問いかけがあり、生徒は思い出しながら答えていました。
    3年生は音楽科の合唱です。人数は少ないのですが、全校合唱の核となるのはやはり3年生です。すでに音が取れていて、男性パートも女性パートもしっかりと歌えています。来週から全学年一緒での練習となります。3年生が1、2年生を導いてすばらしい合唱を完成してくれると確信しています。118711880

  • 2024-10-09
    スローガン横断幕完成!!
    スローガン横断幕完成!!2024年10月9日 10時27分
    1年生の考えたスローガン「

    一致団結

    和気藹々(あいあい)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-08
    10月7日2024年10月7日 12時50分1年生国語科の授業は書写でした。心を落ち着け、手本を確認・・・
    10月7日2024年10月7日 12時50分
    1年生国語科の授業は書写でした。心を落ち着け、手本を確認しながら半紙に筆を滑らせていました。
    2年生保健体育科の授業はバスケットボールです。今日はフリースローの練習です。慣れないことが簡単にできたりはしません。練習あるのみです。
    3年生数学科は1次関数の式の求め方です。黒板、電子黒板、タブレット機器と様々な道具を使って分かりやすい授業に努めています。
    「誰からも愛される岩城中」そのスローガンを各学年に考えてもらい、横断幕にして掲げることにしました。まずは、3年生が考えてくれたスローガンです。
    「それ行け!やる気・元気・岩城!」11830
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    今治越智新人体育大会壮行会
    今治越智新人体育大会壮行会2024年9月30日 15時15分
    いよいよ、明日から新人体育大会が開催されます。岩城中生はもちろんのこと、全中学生の精一杯のプレーと、勝敗だけでない何かをつかんで帰り、翌日からの自分に生かしていくことを願います。
    大会は、
    10月1日(火) ソフトテニス団体戦9:30今治SP 卓球男女団体戦9:45今治中央体育館
    10月2日(水) ソフトテニス個人戦9:30今治SP 卓球男女個人戦9:30今治中央体育館
    野球9:00今治市営球場11761177
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    祝 上島町合併20周年
    祝 上島町合併20周年2024年9月29日 11時00分
    上島町合併20周年記念式典が開催されました。式典の中で、上島町の医療・農業・教育の発展にご尽力なさり貢献された3名の方々が表彰されました。
    生名村・岩城村・魚島村・弓削町が上島町として一つになって20年。その間に生名橋と岩城橋が開通して3島がつながりました。今後も30年40年そして50年と上島の良さである、豊かな自然と人の温かさを上島の住民みんなで守り育て続けてほしいと思います。
    20周年おめでとうございます。午後からは会場を移して記念イベントが開催されます。1174

  • 2024-09-28
    9月27日(金)2024年9月27日 11時52分1年生英語科の授業は、ALTの先生に友達を英語で紹・・・
    9月27日(金)2024年9月27日 11時52分
    1年生英語科の授業は、ALTの先生に友達を英語で紹介です。名前や部活動などを本人に代わって伝えていました。
    2年生は昨日の授業から美術です。篆刻(てんこく)が始まりました。柔らかい石に自分の名前をデザインして彫り進めていきます。時代の流れというべきかどうか、甲骨文字のような漢字ではなく、アルファベットやひらがなでデザインする生徒が多いように感じました。
    3年生はもうHPではおなじみの数学科です。各自のタブレットに送られた問題を解いていきます。少し見ていると、分かっているからか問題を見て頭の中で計算して答えだけを記入しようとしていましたが、そうすると途中の計算が抜けていたり間違っていたりしている生徒がいました。やはり、急がば回れではないですが、途中計算も書いていく方が間違えにくいと思いました。
    今日も残暑ではなく夏日です。117211730
    0
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | next >>

町立岩城中学校 の情報

スポット名
町立岩城中学校
業種
中学校
最寄駅
須波駅
住所
〒7942410
愛媛県越智郡上島町岩城1218
TEL
0897-75-2019
ホームページ
https://iwagi-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立岩城中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月14日23時48分15秒