R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 (中学校:愛媛県越智郡上島町)の情報です。町立岩城中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岩城中学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-24
    ゆめしま未来塾英検講座
    ゆめしま未来塾英検講座2024年7月24日 11時02分
    3年生の課外授業で英検講座を実施しました。過去に出題された問題を解きながら楽しく学ぶことができました。講師の先生から主題のポイントや注意事項を丁寧に説明していただきました。1134

  • 2024-07-23
    3年生課外授業
    3年生課外授業2024年7月23日 10時26分
    前期は今日と明日の2日間、後期は8月27日からの3日間の計5日間で課外授業を実施します。2時間目社会科では、縄文時代から室町時代までを年表で振り返りました。その後、歴史上の主な人物と関連する出来事を、「社会科の木」に実として成らせながらまとめました。最後にEILSを活用して問題を解いて終わりました。113211330

  • 2024-07-20
    令和6年度1学期終業式
    令和6年度1学期終業式2024年7月19日 09時30分
    1学期最終日、今朝も生徒はいつもどおり安全に気を付けて登校しました。
    終業式での校長式辞「103日間の1学期、皆さんの誰もが「あっという間で短かった」と感じてくれていれば嬉しい。44日間の夏休みは、心・技・体の円を大きくすることで、真ん中の『運』の部分も育ててほしい。そして、9月2日の2学期始業式を、満を持した状態で迎えることを期待しています。今日という日を、大きなケガや事故なく36名全員がこの場に集い迎えられたことに感謝します。ありがとうございました。」
    各学年の代表者が1学期の反省と夏休みに向けての決意を発表しました。
    7月で退任されるALTの先生とのお別れ会も行いました。1130

  • 2024-07-17
    7月16日(火)2024年7月16日 11時58分1年生は家庭科の授業です。様々な商品の包装袋等に表・・・
    7月16日(火)2024年7月16日 11時58分
    1年生は家庭科の授業です。様々な商品の包装袋等に表示されているマークについて、教科書やインターネット等で調べて記入していました。
    2年生数学科は、単元別テストの解説でした。連立方程式の文章問題で、「○kmの道のりを、分速200mで△分、途中7分間の寄り道をした後、分速250mで◇分走り21分で到着しました」といった内容の問題でした。自分でxとYを設定して解を求めるのですが、中学生の頃は、問題見ただけで顔をしかめていた気がします。今ならば一つずつ整理して考えていけば、そこまで難しいとは思いませんが、でも上級難度の問題だと思います。解けたらこれほどスッキリすることはないでしょうが、2年生頑張れ!
    3年生社会科は公民的分野の社会権について学習していました。今日は、「将来の職業・仕事を選ぶ際の条件」について質問し、生徒からは、「安定した収入、自由時間の確保、適性、仕事のやりがい、人間関係」といった答えが出ていました。自分が教員を志望した動機は何だったかなと考えながらしばらく授業を聞いていました。1126

  • 2024-07-13
    7月12日(金)2024年7月12日 09時34分本日は、2校時から地域のスポーツ施設のプールを借り・・・
    7月12日(金)2024年7月12日 09時34分
    本日は、2校時から地域のスポーツ施設のプールを借りて水泳実習です。生徒はすでに出発しました。
    午後からは昨日に引き続き、個別懇談会を予定しています。よろしくお願いします。11241125

  • 2024-07-06
    7月6日(土)リフレッシュ瀬戸内
    7月6日(土)リフレッシュ瀬戸内2024年7月6日 09時23分
    作業開始時にはもう、太陽は高く昇り、気温も上昇中ではありましたが、海岸清掃ということで、浜風に助けられながら地域の砂浜をリフレッシュしました。行政職員、地域住民とともに、児童生徒と保護者及び教職員が作業し、わずかかもしれませんが岩城の環境美化に貢献できました。島ですから、当然ながら周りを海に囲まれているのですが、流れ着く海洋ゴミが、場所によって量も種類も違っていました。みなさんお疲れ様でした。11151116

  • 2024-07-04
    2年生職場体験学習
    2年生職場体験学習2024年7月4日 07時16分
    2年生の体験活動も折り返しました。今日と明日の残り2日間です。今日も体温並みの気温との予報ですが、休息も取らせてもらいながらしっかりと学んでください。事業所の皆様、よろしくおねがいします。111111120

  • 2024-06-22
    10分間集中テスト
    10分間集中テスト2024年6月21日 12時50分
    4時間目に10分間集中テストを行いました。タブレットを用いて実施しますが、生徒も先生方も手慣れたもので、スムーズに終えることができました。来週から期末テストが始まります。家庭学習にも励んでください。1097

  • 2024-06-20
    ジョブカフェ愛Work
    ジョブカフェ愛Work2024年6月20日 15時25分
    5時間目に2年生が、職場体験学習の事前授業として外部講師を招いて講義を受けました。話の中で、ディズニーランドの運営会社やそこで働くキャストを例に分かりやすく丁寧に説明していただきました。グループや友だちと協議しながら働くことの意義や意味について考えることができました。109510967月行事予定.pdf

  • 2024-06-14
    2024年6月14日 10時22分1年生は昨日に引き続き国語科の書写と音楽科の授業です。音楽では楽譜・・・
    2024年6月14日 10時22分
    1年生は昨日に引き続き国語科の書写と音楽科の授業です。音楽では楽譜を書いていました。初めての生徒には少し難しいかもしれませんが、ト音記号やフラットの記号とその意味など、これが理解できていけば、合唱やアルトリコーダーの合奏をする際に生きてくると思います。
    2年生英語科の授業です。英語にも丁寧語があるという説明です。「can」よりも「could」、「will」よりも「would」を使い、「Could
    you take our picture?」とお願いすれば、相手は「All right」と快く応じてくれます。
    3年生も音楽科の授業です。授業にリコーダーの演奏が戻ってきました。今日はド・レ・ミから学んでいました。始めは震えるような音色でしたが、しだいに力強さが増してきました。
    四国地方も梅雨入りしましたが、皮肉にもそれ以降暑さが増しています。今日も夏を思わせる快晴です。1089
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

町立岩城中学校 の情報

スポット名
町立岩城中学校
業種
中学校
最寄駅
須波駅
住所
〒7942410
愛媛県越智郡上島町岩城1218
TEL
0897-75-2019
ホームページ
https://iwagi-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立岩城中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月14日23時48分15秒