R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 (中学校:愛媛県越智郡上島町)の情報です。町立岩城中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岩城中学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    今日の授業
    今日の授業2024年6月13日 11時06分
    1年生は国語科(書写)の授業です。お手本を示しながら「右はらいに気を付けて」最後のところでそのままはらって終わりではなく、筆を少し軽く戻すのがコツのようです。
    2年生は社会科の人口の増減と最近もニュースになったばかりの「合計特殊出生率」です。生徒が生れた頃はまだ減少を食い止めていましたが、現在そして今後は著しく低下していきます。2050年の総人口は8千万人と推計されています。
    3年生英語科、今日はALTの先生の発案で「英語で俳句」です。季語を用いた本格的なものではなく、5・7・5で文章を作る練習です。かなり難しい活動だと感じましたが、生徒は楽しみながら考えていました。10871088

  • 2024-06-07
    熱中症予防
    熱中症予防2024年6月7日 13時28分
    本日から暑さ指数を掲示しています。まだ注意レベルではありますが、これからも十分気を付けて、熱中症予防を行います。10801081

  • 2024-05-24
    今日の授業2
    今日の授業22024年5月24日 10時36分
    午後から、東予教育事務所・上島町教育委員会の皆様にご訪問いただき、生徒や教職員の様子を見ていただきました。授業参観の感想として、「他の生徒の意見に流されず自分の意見が発表できていた」「生徒の発表が正解と言われたときの得意そうな表情が印象的だった」「自分が中学生のときにこんな授業を受けたかった」と好意的なお言葉をいただきました。これからの課題として改善が必要な部分も教えていただきましたが、生徒の良いところをたくさん見ていただくことができてホッとしています。106610670

  • 2024-05-22
    JRC登録式
    JRC登録式2024年5月22日 15時07分
    5時間目にJRC登録式を行いました。JRC・生活委員からJRC活動の説明を受けた後、代表して学級委員が署名しました。(この後、各自教室で署名)普段から募金活動などを行っています。今後の活動にも期待しています。10621063

  • 2024-05-14
    ASミーティング
    ASミーティング2024年5月14日 09時24分
    本校では、朝の時間を活用して定期的にAS(All Student)ミーティングを実施しています。今年度2回目の今日のミーティングテーマは、「一人一人が輝ける岩城中学校」です。生徒は6つのグループに分かれて、テーマについてそれぞれ話し合いました。
    3年生が軸となって意見交換を行ない、各班の考えをまとめていきます。このような「協働的な学び」から異なる考えが組み合わされて、よりよい学びが生み出されます。今回は、次のようにまとめられたようです。1052

  • 2024-05-10
    総合的な学習(新聞づくり)
    総合的な学習(新聞づくり)2024年5月10日 14時47分
    続きを読む
    先日実施した尾道での遠足を各班に分かれて俳句や写真の選定を行い、新聞づくりを行いました。担当の先生方とも相談しながら写真やポイントをまとめていました。来週も行う予定です。1049

  • 2024-05-09
    ✏ DDタイム
    ✏ DDタイム2024年5月9日 10時04分
    毎朝15分間、D(ドリル)D(読書)タイムを設定しています。今日はタブレットを使って問題を解いていました。正解すれば○が付いたり、ヒントを利用したりもできます。
    3年生は、問題集を解いていました。3階からの青い空と海の景色も見慣れているためか、見向きもせず、勉強に集中していました。10471048

  • 2024-05-07
    CS活動
    CS活動2024年5月7日 10時22分
    地域住民で、
    生徒が行うサツマイモ栽培の先生でもある
    本校の元校長先生が、畑の草刈り作業をしてくださりました。学校のすぐそばに畑があり、先ほど作業の報告に来られました。草刈り機の音は聞こえていましたが、学校園の作業とは思わず、作業後に分かったので作業中の写真を撮ることはできませんでした。おかげで、2週間後に予定しているイモの植え付けができそうです。ありがとうございました。1044

  • 2024-04-27
    委員会活動
    委員会活動2024年4月26日 18時09分
    岩城中学校には、「学芸員会」「人権・広報委員会」「JRC・生活委員会」「保健体育委員会」の4つが設置されていて、毎日呼びかけや調査活動を行っています。今日は1か月の反省と来月の活動内容を決定しました。早速、生徒会掲示板に5月の目標が張り出されていました。10371038

  • 2024-04-13
    授業の様子
    授業の様子2024年4月12日 10時19分
    1年生、今日は初めての音楽科の授業です。
    プリントを使っての
    声帯(音の出る仕組み)の説明を真剣に聞いていました。文化祭では全校合唱も披露しますので、楽しみにしておいてください。
    2年生英語科の授業はALTの先生と一緒です。春休みの楽しかった思い出を、英作文していました。
    3年生は今日も学力診断テストがありました。いよいよ高校進学に向けての第一歩を踏み出しました。これからは、ほぼ月に1回の割合でテストが実施されます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

町立岩城中学校 の情報

スポット名
町立岩城中学校
業種
中学校
最寄駅
須波駅
住所
〒7942410
愛媛県越智郡上島町岩城1218
TEL
0897-75-2019
ホームページ
https://iwagi-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立岩城中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月14日23時48分15秒