R500m - 地域情報一覧・検索

町立岩城中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >愛媛県の中学校 >愛媛県越智郡上島町の中学校 >愛媛県越智郡上島町岩城の中学校 >町立岩城中学校
地域情報 R500mトップ >須波駅 周辺情報 >須波駅 周辺 教育・子供情報 >須波駅 周辺 小・中学校情報 >須波駅 周辺 中学校情報 > 町立岩城中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岩城中学校 (中学校:愛媛県越智郡上島町)の情報です。町立岩城中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岩城中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-14
    生徒会本部役員選挙に向けて
    生徒会本部役員選挙に向けて2023年12月13日 10時32分
    12月19日(火)の生徒会本部役員選挙に向けて、選挙運動が始まっています。
    朝から立候補者が校内のいろいろな場所に立ち、登校してくる生徒に対してあいさつや公約などを述べていました。977978

  • 2023-12-11
    こころのスキルアップ教室1年
    こころのスキルアップ教室1年2023年12月11日 14時09分
    今日は第3回目のこころのスキルアップ教室が、1・2年生対象に行われました。
    今回は、「世の中で起きる問題についてあきらめずに解決する方法を学ぶ」でした。
    具体的には、①問題の明確化②解決方法をいつか考える③実行可能な方法を選ぶ④計画を立てる⑤実行する、です。今回はグループになって、それぞれのグループで出てきた問題について話し合い、解決方法を検討していきました。
    もうすぐ上級生です。それぞれふさわしい態度で進級して行動することができるよう、じっくりと話し合いました。976

  • 2023-12-09
    愛媛県学力診断調査2年
    愛媛県学力診断調査2年2023年12月8日 09時43分
    12月7日・8日の2日間、愛媛県下の小学校5年生と中学校2年生を対象に、愛媛県学力診断調査が行われています。
    この調査は、国社数理英の5教科と質問紙から構成されており、タブレットを用いたCBT方式で行われます。CBT方式とは、
    C
    omputer
    B
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    かんきつ作業体験1年
    かんきつ作業体験1年2023年12月4日 15時54分
    今日は東予地方局今治支局地域農業育成室しまなみ農業指導班岩城駐在所(旧果樹試験場)にて、かんきつ作業体験を行いました。
    前回7月は座学と摘果作業でした。今回はミカンの収穫作業です。今日は弓削中学校の1年生も一緒に作業しました。場長さんの説明を聞いたあと、収穫作業を行いましたが、手慣れた人もいれば、ぎこちない人もいて、様々でした。最後はみんなで記念撮影です。来年度の合同での活動の第1歩といったところでしょうか。みんな楽しく活動することができました。971972

  • 2023-11-28
    2学期末テスト
    2学期末テスト2023年11月27日 11時36分
    今日から2学期末テストが始まりました。
    どの学年もみんな真剣に取り組んでいます。朝の玄関での会話の中では、「週末はテスト勉強をしっかりやりました!」という力強い発言をしている生徒も見受けられました。結果が楽しみですね。テストは明後日まで行われます。9680

  • 2023-11-25
    生活習慣病予防指導
    生活習慣病予防指導2023年11月24日 15時24分
    今日は弓削のはなぶさ整体院の英(はなぶさ)先生をお招きして、全校生徒を対象に、生活習慣病予防指導を行いました。
    この活動では、正しい身体の使い方、動かし方を知ることで、けがの未然防止や肥満防止などを目的としています。みんな楽しく活動することができました。966967

  • 2023-11-22
    生徒からは、「絆の大切さ」「支え合いが大事」「家族や友だちが大切」「言葉の重みを考えていきたい」「頼・・・
    生徒からは、「絆の大切さ」「支え合いが大事」「家族や友だちが大切」「言葉の重みを考えていきたい」「頼られる人になりたい」「一日一日を大切に生きたい」「相手の気持ちを考えた行動をとりたい」などの意見が出ました。

  • 2023-11-21
    ASミーティング⑪
    ASミーティング⑪2023年11月21日 09時47分
    今日のASミーティングの議題は、「文化祭の人権劇を見て何を感じたか、これから何ができるか、どうしたいか」でした。なお、人権劇の内容については、ひとつ前のブログをご覧ください。
    まず学年での話合いでは、2・3年生からは活発な意見が出ていたものの、1年生には内容が難しすぎたようで、なかなか意見が出ませんでした。しかしそのあとの縦割り班で先輩の意見を聞くことで、人権劇について深く考えることができました。
    生徒からは、「絆の大切さ」「支え合いが大事」「家族や友だちが大切」「言葉の重みを考えていきたい」「頼られる人になりたい」「一日一日を大切に行きたい」「相手の気持ちを考えた行動をとりたい」などの意見が出ました。965 11/21更新

  • 2023-11-20
    文化祭
    文化祭2023年11月19日 13時06分
    今日は文化祭がありました。
    開会式では、校長先生より、練習してきた成果を発揮するとともに3年生最後の文化祭が思い出の残るよう力を出し切ってくださいとお話がありました。
    まず人権ポエム、総合的な学習の時間の発表がありました。
    アトラクションでは、多彩なダンスやコント、劇などが披露され、爆笑をさらっていました。
    人権劇は、「青空へつづる手紙」でした。闘病生活を送る7人の子どもたちの、友人の死を乗り越えて強く生きていこうとする奮闘記です。よかったらCATVをご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    愛媛県中学校新人体育大会
    愛媛県中学校新人体育大会2023年11月12日 10時04分
    今日は愛媛県中学校新人体育大会の卓球(女子ダブルス)が行われました。2回戦からの登場でした。
    始まりました。
    2回戦
    3-1 3回戦進出
    3回戦 1-3 惜敗
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

町立岩城中学校 の情報

スポット名
町立岩城中学校
業種
中学校
最寄駅
須波駅
住所
〒7942410
愛媛県越智郡上島町岩城1218
TEL
0897-75-2019
ホームページ
https://iwagi-j.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立岩城中学校の携帯サイトへのQRコード

2017年10月14日23時48分15秒