R500m - 地域情報一覧・検索

市立生地小学校 2023年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市生地経新の小学校 >市立生地小学校
地域情報 R500mトップ >生地駅 周辺情報 >生地駅 周辺 教育・子供情報 >生地駅 周辺 小・中学校情報 >生地駅 周辺 小学校情報 > 市立生地小学校 > 2023年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生地小学校 に関する2023年4月の記事の一覧です。

市立生地小学校2023年4月のホームページ更新情報

  • 2023-04-28
    1年生歓迎集会
    1年生歓迎集会2023年4月27日4月26日(水)
    2時間目に体育室で1年生歓迎集会を行いました。1年生が入場の後、はじめのことば、1年生の元気な自己紹介と続きました。企画委員からの「おもいやり運動」の紹介では、挨拶の取組について説明がありました。1年安全パトロール隊発足式2023年4月27日4月26日(水)
    体育室で安全パトロール隊発足式を行いました。校長先生の話の後、パトロール隊の隊長さんの話を聞きました。最後に児童代表が挨拶をしました。今年も1年間よろしくお願いします。6学年授業(理科)2023年4月26日4月25日(火)
    6学年は、2時間目に理科で「物の燃え方」の学習をしました。空気の流れと物の燃え方の関係について考えました。集気びんを被せたろうそくと被せないろうそくの炎を観察し、気付いたことを話し合いました。物が燃え1年生歓迎集会安全パトロール隊発足式6学年授業(理科)64483

  • 2023-04-25
    学習公開・PTA総会・学級懇談会
    学習公開・PTA総会・学級懇談会2023年4月25日4月22日(土)
    学習公開・PTA総会・学級懇談会を行いました。1時間目の学習公開では、どの学級も子供たちが活発に活動していました。その後体育室で学校経営説明会とPTA総会・教育振興総会を行いました。3時間目は、各学級学習公開・PTA総会・学級懇談会64351
    40

  • 2023-04-23
    3学年授業(国語科)
    3学年授業(国語科)2023年4月22日4月21日(金)
    3学年は、6時間目に国語科の学習で「きつつきの商売」の読み取りをしました。教科書の文章にあるきつつきの行動に線を引き、ワークシートに書き込みました。その後、きつつきの行動を基に心情について話し合いまし3学年授業(国語科)64268

  • 2023-04-21
    聴力検査
    聴力検査2023年4月21日4月20日(木)
    3学年は3時間目に、2学年は4時間目に聴力検査を行いました。結果は後日、保護者にお知らせします。また、この結果を基に、今後の学校生活を快適に過ごすことができるよう配慮していきます。ペットボトルキャップ・アルミ缶回収2023年4月20日4月19日(水)
    今朝、環境整美委員会が、ペットボトルキャップ・アルミ缶回収をしました。今年度も隔週水曜日に回収を行っていく予定です。初めての回収に25名の児童が参加してくれました。ご協力ありがとうございました。聴力検査ペットボトルキャップ・アルミ缶回収64195
    49

  • 2023-04-19
    1学年交通安全教室
    1学年交通安全教室2023年4月19日4月18日(火)
    1学年は、3時間目に交通安全教室を行いました。黒部警察署や生地駐在所等から4名の方を招いて「交通事故に合わないためにはどうすればよいか」という話を聞いたり、ビデオを見てどんなときが危ないのかについて考761学年交通安全教室64100
    44

  • 2023-04-18
    4学年授業(理科)
    4学年授業(理科)2023年4月18日4月17日(月)
    4学年は、理科の学習をしました。春の様子を表す映像を見て、冬と比べて変化したことをノートに書きだし、春の自然について考えました。2023年4月17日4月14日(金)
    町内児童会を行いました。地区ごとに集まり、春休みの振り返りや登下校のときに気を付けること等について話し合いました。その後、体育室に集まり、登校班ごとに集団下校を行いました。これからも安全に気を付けて登4学年授業(理科)64023

  • 2023-04-15
    1学年下校指導
    1学年下校指導2023年4月14日4月13日(木)
    1学年の下校指導を行いました。通学路を覚えたり、気を付ける場所を確認したりしながら、下校しました。家の近くで下校を見守ってくださっている保護者もおられました。これからも安全に気を付けて登下校しましょう1学年授業開始2023年4月13日4月12日(水)
    入学式を終え、今日から1学年の学校生活が始まりました。朝、6学年が読み聞かせをしてくれました。生活科では、学校のいろいろな場所を見学したり、トイレの使い方を学習したりしました。給食は初めてのランチルー入学式2023年4月12日4月11日(火)
    入学式を行いました。新入生22名は、名前を呼ばれて「はい」と元気のよい返事をしました。校長先生から、元気のよい挨拶をすることやチャレンジすること等についてお話がありました。さらに、児童代表が、「生地小1学年下校指導1学年授業開始入学式63935

  • 2023-04-12
    入学式準備
    入学式準備2023年4月11日4月10日(月)
    5・6年生は、明日の入学式の準備をしました。教室や廊下の清掃、式場づくりや飾り付けをしました。準備をした子供たちは、「かわいらしい仲間を迎えるのできれいにして、喜んでもらいたい」と話していました。入学式準備63783
    45

  • 2023-04-10
    着任式・始業式
    着任式・始業式2023年4月10日4月7日(金)   令和5年度が始まりました。登校のとき、元気に「おはようございます」と挨拶してきた子供たちは、目を輝かせ、やる気に満ちた表情をしていました。
    1時間目に、着任式・始業式をテレビ会議システムを使って行い着任式・始業式63654
    49