R500m - 地域情報一覧・検索

市立生地小学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県黒部市の小学校 >富山県黒部市生地経新の小学校 >市立生地小学校
地域情報 R500mトップ >生地駅 周辺情報 >生地駅 周辺 教育・子供情報 >生地駅 周辺 小・中学校情報 >生地駅 周辺 小学校情報 > 市立生地小学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生地小学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立生地小学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-31
    3学年授業(音楽科)
    3学年授業(音楽科)2023年5月31日5月30日(火)
    3学年は、音楽科でリコーダーの学習をしました。「ソは、リコーダーの吹き口側から順に左手の人差し指、中指、薬指を置き、裏の穴を親指で押さえます」という説明を聞きながら指を置く練習をしました。その後、シの3学年授業(音楽科)66026
    42

  • 2023-05-31
    2学年授業(体育科)
    2学年授業(体育科)2023年5月30日5月29日(月)
    2学年は、4時間目に体育科のゴム跳び遊び運動をしました。2本の棒の間に張ったゴムを勢いをつけて跳び越します。膝や腰の曲げ伸ばしや手の振り等に気を付け、なるべく高く跳ぼうと真剣に取り組んでいました。花壇の花苗植え2023年5月29日5月26日(金)
    1・6学年は、2時間目に花壇の花苗植えをしました。6年生が花苗を植える場所に穴を掘り、1年生が苗を植え土を被せました。6年生に植え方を優しく教えてもらい、1年生は上手に植えることができました。きれいな2学年授業(体育科)花壇の花苗植え65989

  • 2023-05-27
    黒部市連合体育大会分散大会
    黒部市連合体育大会分散大会2023年5月26日5月25日(木)  
    第5・6学年は、生地小学校で黒部市小学校連合体育大会分散大会を行いました。全員出場種目である、100m走や50mハードルを行った後、選手種目を行いました。みんな練習の成果を発揮しようと力いっぱい頑1学年授業(英会話)2023年5月25日5月24日(水)
    1学年は、英会話で「ごきげんいかが」の学習をしました。調子がよいときや具合が悪いとき等の表現をALTの身振りと発音を参考に会話しました。黒部市連合体育大会分散大会1学年授業(英会話)65854

  • 2023-05-25
    4学年授業(学級活動)
    4学年授業(学級活動)2023年5月23日5月22日(月)
    4学年は、学級活動で「ネットゲームとの付き合い方を考えよう」の学習をしました。アンケートを通して自分の生活を振り返り、メデイアやネットゲームとどのように付き合うのが健康によいか話し合い、これからの生活5学年授業(図画工作科)2023年5月22日5月19日(金)
    5学年は、図画工作科で「季節を感じて」の学習をしました。植物や動物、風景等の季節を感じられる題材を選びました。絵の具やクレヨン、色鉛筆、ペン等、選んだ題材の様子を表現しやすい画材を使って季節が感じられ1学年授業(体育科)2023年5月22日5月18日(木)
    1学年は、体育科で「安全地帯鬼ごっこ」をしました。逃げる人は、鬼につかまりそうになると、フラフープで作った安全地帯に入り10数えます。その間、鬼は捕まえることができません。鬼の位置をよく見て、楽しく鬼784学年授業(学級活動)5学年授業(図画工作科)1学年授業(体育科)65735

  • 2023-05-13
    6学年授業(算数科)
    6学年授業(算数科)2023年5月12日5月11日(木)
    6学年は、算数科の「文字と式」の学習で「分からない数を文字を使って表す」課題に取り組んでいます。子供たちは、図形の面積を求める問題で、分からない底辺の長さをxとして表しxの値を求めることができました。6学年授業(算数科)65189
    39

  • 2023-05-11
    2学年授業(図画工作科)
    2学年授業(図画工作科)2023年5月10日5月10日(水)
    2学年は、図画工作科で「はじける動物の絵を描こう」の学習をしました。白のクレヨンで輪郭を描いた後、上から絵の具を塗ると、動物の形が浮き出てきました。子供たちは思い思いの動物の絵を楽しく描きました。1学年授業(生活科)2023年5月10日5月9日(火) 
    1学年は、3時間目の生活科で、6年生とペアになり、教えてもらいながらアサガオの種植えをしました。植木鉢に土を入れ指で穴を開け、種を入れました。5粒ずつ種を植えてからペットボトルで水をかけました。子供た3学年授業(総合的な学習の時間)2023年5月10日5月8日(月)
    3学年は、総合的な学習の時間に生地のことを調べています。4時間目には、「生地の町にはどんなものがあるか」を話し合いました。子供たちは「たくさんのものがありすごいところだと思った」と話していました。772学年授業(図画工作科)1学年授業(生活科)3学年授業(総合的な学習の時間)65041
    48

  • 2023-05-03
    遠足
    遠足2023年5月2日4月28日(金) 
    1、2年生は、魚津水族館へ遠足に行ってきました。魚津水族館では、たくさんの魚が泳ぐ様子を歓声を上げながら観察したり、怖がりながらヒトデに触ったりしました。 
       3、4年生は、大島絵本館とこどもみハードル走練習2023年4月28日4月27日(木)
    5、6年生は、放課後にハードル走の練習をしました。始めて1週間ほど経ち、少しずつハードルをまたぎ越す感覚が身に付いてきました。遠足ハードル走練習2023年5月
    31« 4月64728