1月31日
4年生は,2学期アサヒの森で森林体験を行いました。3学期は林業体験で学んだ森林の大切さや木材の活用方法などを踏まえて,庄原小学校の木造校舎について学びを広げています。そこで,庄原小学校の校舎を設計された,アイ設計の方から,校舎を設計された時の思いや木造校舎の良さなどをオンラインで話をしていただきました。改めて自分たちが過ごしている校舎について考えることができました。
1月30日
5年生が,総合的な学習の時間に「庄原おすすめレシピ」を作成しています。タブレット端末で料理について検索したり,おうちの方にレシピを相談したりとそれぞれが庄原産の農産物を使ったレシピを考えました。今日は,たくさんのレシピの中から投票できめた「大根もちもち」を実際に作って味わいました。「庄原の大根はあまくておいしい」「おうちでも作ってみたい」「地域の方にもレシピを紹介したいな」など,次の活動への意欲がわいていました。
1月27日
6年生が出前授業を受けました。庄原中学校からお二人の先生が来てくださり,英語の授業や,学校紹介をしてくださいました。6年生児童は,最初は緊張していましたが,授業が進んでいくうちに積極的にスモールトークを行ったり,友達や先生の発言に反応したりと意欲的に学ぶ姿が見られました。また,学校紹介においては,小学校の生活や学習との違いを知り,改めて中学校入学に向けて気持ちを引き締め高めることができました。
続きを読む>>>