2月16日
4年生が、庄原市保健医療課の助産師さん・保健師さんを講師に迎え「いのちの授業」を行いました。命が誕生するまでの過程についての話を聞いたり、重さ8キロの妊婦ジャケットを着用し、妊婦さんの動きにくさや大変さを体験したりしました。また、3キロの赤ちゃん人形を実際に抱っこさせていただき、生まれた時の重さを体感しました。今回の学習を通して、命が誕生する不思議さ、命の尊さ等を実感することができました。
2月15日
来年度の児童会役員を決める児童会役員選挙を行いました。5年生10名が立候補し、どういう取組をしてどんな庄原小学校にしていきたいかを、全校児童に伝えました。また、演説を聞いている児童も真剣なまなざしで聞き、責任をもって投票しました。
2月14日
1年生が、生活科「冬をたのしもう」の学習で凧作りを行いました。今日は、天気も良く、外で自分が作った凧を上げました。自分の好きな絵が描かれた凧が、空高く上がり大喜びの1年生でした。今週は、春のような天気で、1年生でだけではなく外で元気に遊ぶ児童の姿が多く見られます。
続きを読む>>>